コトラトラス

 GSX1000Sカタナ(GS1000SZ)   GSX750Sカタナ(GSX750SDエンジン)  RMX250SW モタード SJ-14 オーディオ&ビジュアル 雷魚 モーグル ウィンドサーフィン マウンテンバイク STRAPPER

2012年4月29日日曜日

音にこだわる2(GSX750S)

›
 さて、前回の電装パネルですが、、、、  残念ながら、シロでした、、、  そうとわかると何としてでも原因を知りたいし、そしてノイズも無くしたいです。  電装パネルが違うとなれば次の薄めの鉄といえば、、、、、ライトのリム近辺です。  パーツリスト見ながら欠品物はないかとチェックしま...
2012年4月24日火曜日

音にこだわる(GSX750S)

›
 ゴリラ修理の合間にやっていました♪  「音にこだわる」って言ったら、マフラーの排気音とか、エンジンの音とか、キャブレターの吸気音とかだったらカッコいいですが、、、、  ずばり、違います(苦笑)  えと、、、、、なんだかわからないノイズ(雑音)です。アイドリング時にはせず、走行中...
2012年4月22日日曜日

足猿?

›
 いあぁぁ、、、、、まいった、、(汗)  ウィンドはたまにやってるものの、、、ここ何年もスポーツって物をやってません、、、、、  なのに、、、いきなりフットサルの試合?初心者の大会といえど全然みんな初心者ちゃうし、、、(苦笑)  私はというと、、、、小学時代にサッカー教室みたいな...
3 件のコメント:
2012年4月21日土曜日

足廻りリフレッシュ♪(Z-50JZⅢ)

›
 まずはゴリラです♪  順番としては前タイヤからですね。ゴリラのホイールは合わせホイールなのでリムにレバー入れなくていいので気分的にもすごく楽です。  次にリヤタイヤ  やはり、ダンロップのTT100より純正のTGのほうが雰囲気が合いますね♪  最後にチェーンですが、付いてるやつ...
2 件のコメント:
2012年4月15日日曜日

なんか早いぞ~?(Z-50JZⅢ)

›
 昨年のエンジン換装から1年しか経ってないんですが、、、、、  もう依頼が入りました、、、自分の整備が足らんかったのか?などと心配しながら見に行きました。  「チェーン辺りから音がする」と、、、見てみると随分チェーンが伸びてます。引けばなんとかなるかなと思いましたが、なんとドリブ...
2012年4月8日日曜日

2012 滋賀・竜王 排気量無制限カタナミーティング(GSX-S)

›
6年振りの参加です♪ https://strapper.syuriken.jp/12ryuou.html
6 件のコメント:
2012年4月7日土曜日

今年こそは♪(GSX-S)

›
排気量無制限OFF 滋賀県希望が丘公園東駐車場13:00 たけみつさんとこ↓ http://www.gsx-s.com/
2012年3月31日土曜日

春2

›
 只今、肉体のレストアですwww  仕事で動く(走るw)事がなくなってからというもの、、、、  体重増えてます、、、70kg越えてます、太ってます、、とくにウェストまわり、、一般的なメタボのウェストまではいってませんけど、、、  当然、ウィンドの準備するだけですぐ息切れしてます。...
2012年3月21日水曜日

春♪(GSX750S)

›
 今年に入って何度も乗ってますが、お決まりスポットは今年初♪ 牡蠣、梅のシーズンですので混んでるとは思っていましたが、さらに「つばきまつり」だかなんだかをやってまして、、、、車だらけで走りは楽しめませんでした、、、  まあ、銀号はエンジンすぐかかるし上はよく回るし上々でありました...
2012年3月10日土曜日

18インチの未来は???(GSX750S)

›
 我が銀号のタイヤは フロント:2.75リム <ミシュラン>マカダム90X 110/80ZR-18 リヤ:4.0リム <ミシュラン>マカダム90X 150/70ZR-18 です。溝はありますが、、、、、何しろ5年以上が経過しています。もともとツーリングタイヤですのでグリップはそれ...
2 件のコメント:
2012年2月25日土曜日

更なるブラック続編(GSX1000S)

›
 998の「更なるブラック化」でつまづいてたのがこれ↓ <ヨシムラ>オイルキャッチタンクの初期物です。  カタナ用にはうる覚えですが、販売時期2種類あって初期の物は画像のような右のチェーンガイド?で1135Rが出た頃にガイドが異なる形状の物が発売されていたように記憶してます。どっ...
2012年2月18日土曜日

瓶ビールは裏切らない♪

›
 アルコール好きなのは間違いありません♪ 特に私の最も好きなアルコールはビールです。  当然、美味しい食べ物とセットであれば最高です。が、、、  なぜそうなったのでしょう?  発砲酒の生ができてから、生ビールって注文するとどうも薄かったり、なんか味違う?って事が多くて、、、、若い...
2012年2月6日月曜日

もはや変態の域?(笑)(GSX750S)

›
 しゃてと、、、、w  750のキャブも落ち着いた今日この頃、寒いしあんまり長時間乗るのも、、、って感じ、、、、軟弱ですねw  750は998より一歩進んでファンネル化しています。998は新品ファンネルを携えて順番待ってますww が、、、、、750よりも進んでる部分があります。 ...
2012年1月29日日曜日

シート張替(GSX750S)

›
 きっちゃなかった750のシート張替ました♪  ベースは7年前に貰ったGSX1100SM(通称アニバ)のシートです。部分的に切れてる場所もあり、張替前提ではあったのですが、、、わらしべ号なのでw 延び延びになっていました。  生地の色は下の記事のように前:黒(スパイク)と後:グレ...
2012年1月26日木曜日

6年越し(GSX750S)

›
 前記事↓ https://cotoratras.blogspot.com/2005/10/blog-post_12.html  な、なんと、、、、、、6年も前の話でした(苦笑)  素材もいっぱい新しいの出てました♪  前はこれ↓  決して蜂の目ではありませんww  スパイクって...
2012年1月10日火曜日

新規導入♪(家電)

›
 たまには生活家電ネタですw  冬場は部屋が乾燥して朝には喉がからからだったりします。昨年インフルエンザに初めてかかり、昨年の冬にも購入を検討しておりました。  加湿空気清浄機です♪ http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca70/  にお...

初乗り(GSX750S)

›
 さて、新年初乗りです♪  年末に段数を下げて良い方向に進んでおりましたが、プラグ円周部分にカーボンがついていたのでPS戻しを1/8締めていました。1.1/2→1.3/8ですが、1/8締めた程度では乗り味に変化はなく、その状態でもまだカーボンが付いていました。碍子は良く焼けていま...

ポジション調整&バッテリー液補充+補充電(GSX1000S)

›
 三連休の間にちょこまかと、、、、、  今回ステップも変更しておりましたが、諸々の調整としてまずステップ位置の調整を行いました。極力内側に追い込みたいのですが、スパイスの付属のカラーは15mmととっても厚いので、アグラス付属の5mmに変更しました。0にも出来ない事はないのですが、...
2012年1月1日日曜日

新年明けましておめでとうございます♪

›
旧年中は当サイトにお越し頂きありがとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。
2 件のコメント:
2011年12月31日土曜日

山本五十六

›
    年末も押し迫っております。  何気にテレビ見てたら映画やってたんですねw ご時世に疎いので、、、ですが、最近引っ越した家は映画館まで歩いて5分w  風呂入ってレイトショーに一人で滑り込み見て来ました♪ http://blogs.yahoo.co.jp/isoroku_mo...
2011年12月26日月曜日

80年代の改造車(GSX750S)

›
連休中は色々と忙しく過ごしましたが、合間を縫って750のメインジェットを上げました♪    結果からいいますと、まだ濃い症状はなくピックアップが鋭くなってますます1980年代後半の極悪な改造車の雰囲気がプンプンしております ♪鉄管の音や、キャブレターの吸気音はたまりません(笑) ...
2 件のコメント:
2011年12月25日日曜日

KYOSUKE HIMURO SPECIAL GIGS OSAKA

›
http://www.himuro.com/forum/ 久しぶりのコンサートに行ってまいりましたぁ♪♪
2011年12月19日月曜日

泥じゃなかった♪(GSX750S)

›
 ほぼ1カ月ぶりとなってしまった銀号です。時間も限られてるし寒いのでキャブのセッティングは先送りですw  トリクルに繋げていなかったのでバッテリーは弱ってます。かろうじてジャンプなしでかかりました♪相変わらず鉄は良い音してます♪で、前回の「うにょうにょ」の後フォルナレスのエア圧の...
2011年12月11日日曜日

かっちり(GSX1000S)

›
 さて♪  昨日、引き取ってきた1000ですが、少し乗りましたww  スイングアームの長さは短くなっているのですが、チェーン切ってないのでホイールベースは同じはず。なので乗っても変わらないと思ってました。  が、最近750ばっかり乗ってるからか、補強の入ったフレームと、剛性の上が...
2011年11月23日水曜日

うにょうにょ(GSX750S)

›
 さて、キャブセッティングの変更も上手くいきました♪ https://strapper.syuriken.jp/carbretor2_3.htm  で、調子に乗ってリーン状態で高域でまるまるもりもりを楽しんでるとリヤ廻りが「うにょうにょっ」ってなってます、、、、しまいに怖くなって...
2 件のコメント:

MOTOGP(2012シーズン)

›
 MOTOGPですが、現行は800ccのレギュレーションです。1000ccからの移行で4年目です。来年からはまた1000ccに戻ります。 http://www.motogp.com/ja/news/2009/FIM+announcement+for+2012+MotoGP  スズ...
2011年11月20日日曜日

西高東低

›
 久々に乗れました♪  風は西-西南西-西北西のシフトでしたが、午前中は5.5㎡でうねりも入っており久しぶりにキックジャンプも出来るコンディションでした。
2011年11月13日日曜日

復活♪(GSX750S)

›
 ひと月ぶりに復活しました。長かったっす。  早速、キャブを弄り始めたんですが、やはり直キャブって凄いんですね。感覚的にメイン10番上げで決まると思ってましたが、まだ少し薄そうです。   バイカーズステーション誌では、パワーフィルターとファンネルの差はメインジェット5番上げとパイ...
2011年10月9日日曜日

擬人化(GSX750S)

›
 昨日、本日の岡山MTGに向けて入手していたファンネルを取付て、試走の途中で悲劇は起こりました、、、  いつもバイクを止める場所は同じで若干の傾斜がついてるので、停めて降りてフォーク伸ばして落ち着くのを待ってから車体から離れます。昨日も同様にして離れましたが、直後に車体が動き出し...
2 件のコメント:
2011年10月2日日曜日

排気量無制限カタナミーティング@岡山ブルーライン一本松(GSX―S)

›
以下バカ団BBSより転載 第2回目の排気量無制限カタナミーティングを行います。 瀬戸内海の秋風にふかれながらカタナ談義で盛り上がりましょう。 日時:2011年10月9日(日)10時~13時 場所:岡山ブルーライン道の駅一本松展望園駐車場    www.blueline-michi...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Yuu
いい風が吹くのを待ち焦がれ、待ちくたびれて愛機カタナに乗って無風を強風にする男( 笑)
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.