釣り記事によく書いてますけど、、、ゴミの持ち帰り、マナーと、、、
釣り人の流入の多い地域住民の私の意見を言わせていただきます。
観光名物として釣りがメインとなり、宿泊他、諸々の利益を生み出してる釣りでない限り、釣り人流入によるメリットなんかありませんよ。
つまり、ゴミなんか当たり前の話なんです。釣り人なんて来て喜ぶ人は少ないのです。
私が思うには、基本的に釣り人にマナーなんてないと思います。全てではありません。あくまでも「基本的に」です。
釣り人の皆様、よく考えてみてください。釣り人のマナーとよく言いますが、「釣り人」が付いてます。国の法律でもなんでもありませんし、道路交通法のように罰則、罰金が有るわけではありません。ましてや、スポーツと違いチーム同士で争うものでもないので、個人でルールを知ろうとする方以外には無用の長物なのです。
つまりは個人次第なのです。人間としてのモラルの問題です
30年前から、岸で釣りする私の頭上から後から来てキャストするおっさんもいました。20年前にも同じ事があります。時代でもなんでもありません。モラルのない釣り人は何時の時代にも存在し、現場で別の人間から修正を促されて納得した場合は学修しますが、そういった機会は得にくく、釣りとはモラルのある人を育成するシステムは今だに未熟なのです。
釣りポイントは地元住民のモノではありませんが、管理するのは地元です。「メンドクサイ」ものには「フタ」をするのは地元行政であったり住民です。
上に書いたように「メンドクサイ」事になった時点で「フタ」になる事は間違いないのです。20年前の凶悪?なバスブームによって、バスはいるにも関わらず「釣り禁」となった有名なリザーバーがありますが、未だにシーズンの休日となればアルミボート、オカッパリアングラーが訪れています。地元のみならず、流入の釣り人もいます。釣り禁止の看板は比較的に多いと思いますし、釣り禁止という事実を「知らないふりをしている」あるいは「知ってるが罰則がないからやる」という確信犯なわけです。私は「釣り禁」でやっても罪悪感、感じますけどね。
なんでこんな話題になったか、、、、
近所でカムルチーがいないかといろいろと、ネットで検索かけてました。
とあるショップのHPでカムルチー 70オーバー、80オーバーの画像が出てます。ポイント特定防止のモザイクがかけてましたが、、、見たことある風景が、、、、「ポイント特定防止」じゃなくて「釣り禁止隠蔽」のモザイクだったんですねぇ、、、、、柵乗り越えての釣りですね。
ガッカリ、、、、情けない、、、、
コンビニで買った食べ物の包装プラを平気で道路に落とすヤカラがあちこちいますので!
返信削除自己中が多いかと。そういう自分もマフラーの音は?と言われると街中では全開しないだけで大差ないかもね。
taniさん
返信削除毎度、ご無沙汰しております♪
確かに20年前のアラフィフからすれば、バイク乗りの我々は「不良オヤジ」です。(笑)
でも、釣りに関して言えば20年前と比較するとほんとにがっかりでした。こんなにも酷い状況になってるとは思いませんでした。