2019年11月27日水曜日

蛭の正体は燃料タンクの錆 RMX250S

   さて、本日休みでしたので倉庫からコンプレッサー持って来ていました。なぜなら頻発しているチョーク始動不可、オーバーフロー、エンジン不動を完治させる為です。

 そもそも、あれだけフロートバルブ、バルブシートを綺麗にしてもオーバーフローするって、、、、ねえ、、、、

 で、コンプレッサー使用すると明らかに取付後の始動はいいです。で、チョーク一発始動とはいきませんでしたが、即始動オーバーフローも止まって走ってると、また出てくる出てくる。実家でプラハンでどつきまくると治る、、、、、

 こりゃあ、ガソリンタンクだ!! 給油口から見える部分は少し錆びが進んでるとは思っていましたが、、、

 早速、倉庫に戻って黒外装持ってきました。タンク内は全然綺麗です。かつガソリンコックは新品です。フィルターで濾しながらガソリン移し替えてとっとと変身しました♪



 転倒トラウマカラーなんでもう黒にはしないかな?なんて思ってましたが、速攻で黒に戻りましたね♪
    ちなみに転倒前に黄色から黒になったのは、黄色タンクのコックが死に、コック無しだった黒タンクに新品コックを付けて黒仕様に変更。黄色タンクのコックシール交換を行った後に黄色仕様に変わっています。

 まあ、黒は黒でいいんですけどね。シート高が低いので前輪加重は黄色のがいいんです。アンコ盛りなんでケツも痛くないし。

 で、問題の黄色タンクです。


 こんなにも錆びに侵されていました、、、という訳でオーバーフローの原因はタンクの錆びで、エンジンがかからない理由はオーバーフローフローによる燃料過多でプラグがカブる。チョークはより濃い燃料になるので濃過ぎでかからない。全てが繋がりました♪

 さて、黄色タンクは錆びとりしないといけませんね。 

2019年11月23日土曜日

何回でもやったるで! RMX250

「先週はもうやだ」で終わっていました。今週ガソリンコックONにしたら先週の始まりのようにとまってるかなというものすごーっく甘い期待を抱いていましたw

 今朝、コックオン、、、、、ジョロジョロジョロ、、、、、、

 ダメです、、、、(苦笑)

 流石に、理由がない訳なんてありえないので、開けます。

 疑惑①

 ちゃんと浮かびました♪

疑惑②

でバラしてバルブシート見てみると、、、、、?????

 蛭?

 確かに右斜め上に蛭状の物体が、、、、

 さらに拡大

 確実になんかありますね、、、、、

 でヤマハキャブクリーナー使ってみますが、何気にこびりついて取れません。で、お決まりのピカール&バルブ形状割り箸にて再度磨きました。

  先週あれだけ綺麗に磨いたのに速攻でこびりついたと思うと腹立ちますねw

 綺麗になりました。

他にフロートステーの歪みとか見てみましたが異常ないので油面はそのままです。

 で洗浄の効果を見るために、キャブを開けた状態でフロートとフロートバルブをセットし閉じた状態と開いた状態でそれぞれガソリン吸入口から息吹き込みます。ハッキリと閉じでは息は抜けず、開いた上程では抜けました。でセットでガソリンコックオン、、、、

じょろじょろ、、、、、、

ガックシ、、、、、、

モンキーレンチの尻でチャンバーをコンコン叩くと収まりました♪

で、さあ走ろう♪ と思ったらチョークでもアクセル半開でも全開でもエンジンかからん、、、、、

2019年11月17日日曜日

キャブレター オーバーフロー RMX250S


 はい、ファンネルではありません(笑) 似てますが、、、、
 実は5倍ルーペです。よく時計職人さんが目につけてるやつね♪ 何するかってーと、、、キャブレターオーバーホール用です♪

 調子よく走っていても、オーバーホールすると逆にオーバーフローが突然始まるんです、、、シビアなのでフロートバルブシートを磨き込もうと購入しました。数百円で買えますが、老眼なので便利です。

 フロートバルブシートは綿棒使ったり、上のような割り箸を使います。今回はピカールが無くなっていたので、ピカールも買って来ました。



フォーアフターです。これで組みましたが、、、まだオーバーフロー、、、、もうやだ(苦笑)

2019年11月14日木曜日

新規ブログ作成テストを開始しました。

 HPを初めてもうすぐ20年になります。

 当時を振り返ると、現在とは全然違っていました。また、過去からは現在は全く予想しえませんでした。

 今やホームページを運営している事は誰にも言ってませんw 

 な訳で、数年前にも閉めようと思っていました。が続けていました。よく言うのが遠方に散りじりになっている、大学の友人やカタナの友人の皆さんへの「生存確認の場」であって良いという認識です。

 なので数年前に継続を決意しました。

 が、、、今また少し状況が変わりました。借家住まいのわが家族ですが、無料のひかり回線が引かれる事となり、プロバイダ契約さえ不必要となる可能性があります。

 その際にHP、ブログを両方閉鎖というのは現時点では、「片方でも継続したい」と考えています。

 まだ、ひかりも開通していませんし、ホームページ、ブログの閉鎖も決断はしておりませんが、ブログを平行して開始しました。

 https://cotoratras.blogspot.com/



2019年11月13日水曜日

新規(心機)一転♪

 
 某プロバイダにて約20年に渡りホームページ、ブログを運営しております。

   この度、借家の自宅に無料のひかり回線が引かれるということで、ホームページの閉鎖を検討しているところです。しかしながらブログに関しては、少ないながら記事更新を行っています。全て無くすのも名残惜しく思い引っ越し先にて投稿を開始しようと思います。とは言え本家サイトはまだ継続しているので、テストがてらにこちらで開始します。

2019年11月3日日曜日

初期型 1989 CRM250R(RK) MD24

 既に約30年も経過しておりますが、、、(苦笑)こんなの乗ってました♪

  自身では唯一所有した事のあるホンダ車でした。親父は初期型ゴリラに乗っていましたのでホンダ車に乗ることは全然初めてではありません。

 まず、当時の時代背景は?というとヤマハはDT200R、スズキはTS200Rで、カワサキがKDX220SRと200ccを超えて来ました。オンロードのレプリカブームと同様にオフロードではエンデューロレースが、ライセンスを必要とするロードレースよりも敷居が低く人気があったのです。自身は1986、TZ250と1988、RS125を所有し鈴鹿南や瑞浪モーターランドで走っていたので、トランポにバイクを載せて走る事も可能かつ、周りの影響もありエンデューロレース参戦も視野に入れてCRM250Rを新車同様の状態で購入しました。

  当時はホンダが250のオフロードマシンを投入、CRレプリカか?と話題になりましたが、エンデューロには使えないツーリングマシンでした。そんなマシンを何故買ったか?というと、サーキット走り初めてからは、乗り手次第で何とか出来るかな?と思い師匠より改造済車両を譲り受けました。

 既にカタナ750は手離しているので、改造すればいいかなと(笑)

 ハンドル、ショートレバー、前後スプロケット、前後フェンダー、ハンドガード、ヘビーチューブ、ビードストッパー、VE33タイヤ、ディスクカバーetcは既に改造済でした。そこからフロントフォークスプリング、サイレンサーを無限に変更、エアクリ加工、キャブセッティング変更、リアサスペンションはグイっと締め上げて、林道&エンデューロ三昧

 エンデューロレースではむしろ、トルクが有り楽に乘れて良かったと思います。

 1991年ホンダはCRM250Rの2型は初期型の不評な部分をブラッシュアップして販売し大人気に、ヤマハはDT200WRと軽いままの本気バイクの発売。スズキはRMX250初期型を発売。カワサキもKDX250SRを発売と全メーカーのオフロードマシンが一番熱かった時代です♪ いい時代でした。

  その後は90年代後半はCRM250Rをモタード仕様にしたいと思いながら、自分でリムだけバラして黒塗装してしばらく乗っていましたが、結婚前にに手放してしまいました。

2019年11月2日土曜日

スプロケ&チェーン交換

 まずはスプロケです。520サイズの<DRC>デュラスプロケットです。鉄で十分です(笑)

   49Tは10年前でタイプRというのがありましたが、今はこれ一択です。前記事のように18インチのオフロード仕様とほぼ同じギヤ比になるように44Tを選択しました。先週、つけてみましたが、5丁落として同じ114リンクでは、長さが全然余ってしまって、、、なので、新しくチェーンを購入し、49Tと今のチェーン520XWはオフロード仕様に取って置く為にジョイントだけ購入しました。

 で、またまたRKです♪ <RK>BL520R-XW 112リンク  もちろん安い方(笑)

 ブラック、、、超仏壇カラーなんですけど、、、仕方ありませんw

 なにげに、カタナ2台もRKのシルバーXWです。最近はEKっていう江沼チェーンには真っ黒があるんですけどね、、少し高いし、、、でこれに決定です。GT照会も閉店となり最近はWebikeが多いです。少し高いですけど、、、きょうびは近所のバイクパーツ店にはRKは置いてないし、ジョイントさえ売っていません。純正ピッタリのリンク数の在庫はあるし、ジョイントも買えました。

 チェーン交換ってチェーンツールもいるし、ショップに頼むと高いですよね、、、ツールも買おうかとも悩みましたが、、いったい一生に何回チェーン交換するねん?って考えるとモトはとれませんwチェーン買える値段だし、、、

 で、どうするかってーと自分で作業するんですが、チェーンツールを借りてきます♪(笑)

 さあ、作業開始♪


 ① 古いチェーンのかしめピンをカットします。ツールはKTCです。4万円位しますので自分では買えませんw 物の数分で完了します。

 ちなみに自分で交換したのはCRM250R時代の1度きり、実に30年振りw 

 それも内容的にはほぼ同じで、ローギヤ過ぎるドライブ14 ドリブン49から44丁とチェーンの変更、当時はDIDチェーンでしたけど、ちなみに最高速計算もほぼ同じ数値でした。歴史は繰り返されるのですねw 

  次に同じ工具のアタッチメントを変更してジョイントプレートの圧入をします。

  そしてカシメですが、これもアタッチメントを変えてやります。

  

 出来ました♪ 全ての作業で30分かかりません♪

 全体像はこんな感じ♪ チェーンガイドは位置変更。少し走りましたがラクチンラクチン♪ やっと普通になった感じです。

   ドリブンってオフロード乗り的にはでっかいほうがカッコええんです♪

 なので、ノーマルより小さくしたらカッコ悪くなるなぁ、、、と危惧してましたが、何気にタイプRよりも肉抜きはええ感じですし、仏壇チェーンで色も引き締まり十分カッコエエやんと自己満足(笑)

   まあ、何より走りが良くなる事が一番です。