2024年4月29日月曜日

あっという間の2年、、、

  今年は悩んでいましたが、、、、

 以前は2台のカタナで交互に車検とっていました。

 が、、、、

 残された時間は限り有るし、唐突に乗れなくなる事も考えると、、、

 乗りたい時に「何時でもどっちでも」のもと

 復活以降、2台で車検は1年ずらしで既に750は昨年2クール目に突入してます♪で、今年は998が2クール目です。

 洗濯機・冷蔵庫はつい最近止む無く買い換えました。

 次の故障予備軍は軽車とデジカメです。 なんとかもってます(苦笑)

 でも、昨日998の車検証見てビックリあと10日!? 

 スルーしようかな?なんて悩んでたのに、体が反応して車検整備してバイク屋に預けて来ました♪ 

 


 スクリーンモールもタンデムベルトも簡単ですけど、ライトの純正戻しとパワーフィルター戻しはメンドウです。

2024年4月28日日曜日

何でも前向きに♪

  とにかく諦めの悪いオッサンです(笑)

 


 そーいや?しばらく入れてないよな? 2000キロ毎?

 6000キロ以上走ってるし、、、

 


 入れて帰ってから、次のエンジン始動時には消えました♪ 

 点灯のタイミングは何時も高速走行後、そしてエコドライブインジケーターが点かなくなります。

 なので私の見立てはずっと燃料噴射系もしくは排気温度か濃度なんです。エラーコードとは異なりますが、、、

 さて定期に添加剤投入でクリア出来るのならまだ乗り続けられますが、、、

 実はさっさと買換えに踏み切らない私の性格、、、あれこれメンテナンスする事も面倒ですけど、買い換える事も面倒な事です。色々書類揃えたりね、、

 で、点灯する事によってディーラーで履歴を見て貰って現在異常なのか?過去なのか?の確認とメカニックさんとあれ?これ?推測する事を楽しんでる感あります(笑)

 私もメカニックさんも正解に辿り着いてない事。で、今回も事前にランプは消えているので当然過去異常です。エラーコードはVVC進角異常の排気側。でも、結果としては添加剤投入後の消灯、、、、メカニックさんの意見としては燃料系よりもオイル系ではないか?との意見。

 考えると年末にオイル交換し、年越えてからこのチェックランプ騒動が始まってます、、、、

 なんか盛られたか?w んな事はないでしょうけど、オイル交換の履歴辿ってくと、、、、エレメント交換長くやってないな、、、、、

 本日オイル交換とエレメント交換を実施しましたので、この後6000キロ以上走ったらエレメント交換が原因かも?

2024年4月26日金曜日

また同じ場所でエンジンチェックランプ点灯、、、

 


 5回目点灯、、、、、 

 結果としては、私の見立ても正解ではありませんでした、、、、

 でも、ディーラーの見立てより低コストで約6000キロ延命出来ましたよ。

 さあ、どうすっかな、、、、

 もうめんどくさいのは間違いありません。そもそも原因特定の為に「役立つ」程度のセンサー頼みなんて車検制度も電脳化され過ぎた車作りも含めてクソですわ、、、

 特定できないセンサーが点いてるだけで車検通らんのですら、、、アバウトな点灯に対して一体いくつのパーツ替えなきゃなんねえんだ!?

 特定出来ない上にセンサー自体が壊れる不良もあるって、、、そもそもそれセンサーじゃねえし、、、人間センサーのが上やん♪

 これ以上曖昧センサー頼みの無駄な出費はできません。

 終了です、、、、

 通勤マシンの不調は財政にも響きますのでGWを前にしてテンションダダ下がり、、、

2024年4月20日土曜日

コンデジ復活祭り♪

 コンデジの電池注文してました♪

 そもそも、子供産まれて成長時期に買ったコンデジでバイク休んでたので子供の画像やら動画やらの専用機になってました。

 2年前に一度撮影してみたもののズーム使わず普通に撮影してたのでスマホに負けてお蔵入り、電池死亡でした。

 若干作動は怪しいものの新しい電池でとりあえず動きます。

 全て同アングルで複数パターン♪ 自身が思うカタナの好きなアングルです。

 フロントから反時計回りします♪

 ① 正面から少し左(インスタ)

 ② 真横から少しライト見せ(インスタ)

 ③ 斜め後ろからの少しテールランプ見せ(ブログ)

 ④ 真後ろから少しマフラー側(ブログ)

 ⑤ 左斜め後ろからの裏面?(インスタ)

 ⑥ 左前からの前傾イメージ(ブログ)

 ⑦ 半身でのタンクヌキ(ブログ)


⑥ 左前からの前傾イメージ

 

⑦ 半身でのタンクヌキ



③ 斜め後ろからの少しテールランプ見せ

 


 やっぱ、コンデジのが圧倒的に使いやすいですねぇ♪

④ 真後ろから少しマフラー側




 画素数はコンデジが2100万画素、スマホは2400万画素で手軽なのでバイクはスマホで済ませてました。コンデジは画素が劣るのとサイズも少し小さいです。あと色合いもかなり違います。でも思ったより酷くはありませんでした。

 操作性と遠近の発生する前後、斜め撮りでは絶対にコンデジです♪ つまり、スマホでいいのは真横のみ。

2024年4月18日木曜日

改悪に慣れてしまう、、、

  現在のスマホのカメラ性能は凄いです。

 レンズなんて意味わからんけど三つも付いてて画素数で2400万画素です。4K動画さえ撮れてしまいます。

 なのでブログやホームページ更新には充分です。

 でも、、、

 インスタなんかの画像で魅せるのは、、、自身のは、、、酷い、、、

 なんか忘れてないか?

 撮りためた画像見返してみると、、、画質はともかくとしてもいいやん♪という画像が結構ある。

2001年12月  

 <2001>fuji  finepix 2600Z(200万画素/光学3倍ズーム)


2024年4月

 <KYOCERA>TORQUE5G(2400万画素/等倍)


 頭の中では上のイメージで撮影していますが、、、
 
 全くバイクの映り方というか形が全く違います、、、、、何?このあたまでっかち尻すぼみ感が酷い、、、、

 画素数の200万と2400万って、、、年に100万画素向上? 画像を見る限りその差は感じませんけど、、、

 あ♪

 ズーム付コンデジで全く撮ってないやん、と言うオチです。

コトラトラス: 各メーカータイマーなし?(笑) (cotoratras.blogspot.com)

 今や広角等倍ではスマホはコンデジを超えています。光学ズーム搭載コンデジはスマホカメラの進化と大型センサー搭載の高級カメラにはさまれここ10年進化していません。

 だからコンデジも買い替えしないまま、、、いつの間にかスマホに慣れてしまってますが、そもそもスマホカメラは人間の目よりもダイブ広角よりなんです。ちょいとズームしなけりゃ遠近つき過ぎで歪みます。

 コンデジは電源入れたらバッテリー死にました、、、

 もったいないから復活させて撮りまくろう♪

2024年4月17日水曜日

加齢したバイク乗りw

 先週の日曜日は竜王ミーティングだったみたいですね♪

 10年以上前にいったきりですけど、、、もうね、、、距離走れないのですw

 若かりし日は長距離も好きでしたけど、もう中距離でさえ無理w

 老いたのです、、、、やはり30歳過ぎの様な体力もなけりゃあモチベーションもないです。

 基本的に景色の変わらない高速道なんて距離は稼げますけど高速代はブンどられるし、タイヤのセンターだけ減る段べりでタイヤの旨味もってかれるのは嫌なんです。

 市街地走るのも嫌だし、信号待ちや車の渋滞に巻き込まれるのも気に入らない。

 つまりは峠道だけ走っていたいんです♪

 良く言ってるのはイヤに成るほど乗りたいわけではなく、死ぬまで乗っていたいって事です。まあ、酒もそうですよね。浴びる程飲みたいわけではなく、死ぬまで飲み続けたいw

2024年4月14日日曜日

足廻改カタナ 520コンバート 2

 前記事は雑に書き過ぎましたw

 もっと分かり易く書かないといけないなとw

 フリクションについて、、、日本語でいうと摩擦抵抗?で合ってんのかな?

 単純に530、520の幅の差は比率33.33パーセント減です。

 そこに古い530から新しい520に変更となるとフリクションの改善比は?

 一概に3割とは言えないと思いますが、かなりのフリクション改善なんです。実は凄いと思います♪

 倒し込みは?押し歩きは?そりゃー解からんw

 でも、、、、

 走ったら?

 チェーンノイズ? というか、、、チェーンの存在はかなり薄れます。

 つまりは強度は絶対下がりますけど、古いチェーンからのフリクション低減はより明確な差となり、530→530よりも530→520は更に増す。と言っていいと思います♪

 


 軽量化は実際にほぼ無いと考えてもフリクションが減る事にはデメリットはありません♪

 998もやりたくなってきました♪

 


2024年4月6日土曜日

足廻改カタナ 520コンバート

 部品は全てネットで手配です。

 何故だか最近のバイク用品店はDIDとEKしか置いてません。

 

 

 悩んでたオフセットについては、、333-16T裏返しで+3mm、PMCのスペーサーで2mm、純正スペーサーで4.5mmなので結果として1mmシム1枚足して10.5mmオフセットにしました。

 


 きちゃないところは急ぐのでほどほどに綺麗にしてw

 ちなみにこえー事にドライブスプロケは軽く緩みました、、、、、

 


  面倒なのはリアホイール外さないとドリブンスプロケ付け替えられないので、そそくさと進めます。

 


 外した530は廃棄です。カシメツールは当然借り物ですw

 


 まあ、数年前にRMXに同じRKのBL520RXWという軽量車用のチェーン交換やってるのでここはスムーズに圧入、かしめまで出来ました♪

 


 ついてる白グリース拭き上げて完了です♪

 早速走ります♪

 


 巷では、、、、

 取り回し・倒し込みが軽くなった♪ などと、、、皆さん言ってますけど、、、やはり人の意見はあてにならんなぁw

 どれも解りませんw 

 そりゃそうでしょ? 

 前後丁数同じ・チェーン軽量化分≒リア(アルミ→スチール)重量増。

 ボロく太いチェーンから、新品の細いチェーンに替えたらフリクションは減るのは当たり前だしw

 生きている530や525チェーンをわざわざ替える事でもないでしょう。

 私の場合は、、、、寿命要交換、見た目のブラック化、スペースの縮小だけでしたw

2024年3月17日日曜日

いよいよやらなアカン時が迫ってきました、、、

 520化っす♪

 リアのアルミスプロケはまだ大丈夫そうなのですが、次の520リアススプロケは入手済みです♪

 

 


 実はGSX-R750の5穴スプロケットも超絶滅危惧なんです、、、ラインナップにあっても海外製品は日本にない、、、上の商品も半年以上かかりました。

 入手後長らく眠らせていますが、、、、

 というのも黒チェーンって高いじゃないですか、、、、なのでリアスプロケがちびるまで使おうという貧乏人の性ですw

 でも、、、、、、

 


 昨日、チェーン給油してたら、、、結構チェーンも交換時期ですね、、、

 てなくだりですw

 この530チェーンって古いです。軽く20年は経過してます、、、というのも紺銀18インチの時に買ったやつです。17インチ化の際、あんまり使ってなかったので眠らせて、750作成の際につけたので3万キロも走ってないんですよね、、、、まあ経年のシール劣化ですね、、、

 520化って皆さん効果とかいろいろ書いてますけど、基本は強度低下の改造なのであまり気は進みません。スプロケもアルミから鉄に替えると軽量化にもならないし、、、だから998はリアスプロケは鉄で軽量化にはなりますがまだやってません。

 実は最大のメリットは改造車のチェーンラインスペースだったりします。リアサスの干渉であったり、タイヤへの干渉。20年前のヨシムラの1135Rは520で話題になりましたが、当時は強度の有る520チェーンもあまりラインナップがなく高かったので皆さん追従しなかったのです。

 まだ難点はあります。改造車は大抵フロントスプロケをオフセットしています。サンスターも販売してますけど、オフセット無(15T・16T・17T)¥6820で16を選択できますけど、オフセット有りですと7.4mmオフセット(17T・18T・19T)¥18700、9.4mmオフセット(18T)¥18700となり半端なオフセットと売値の意味が解りませんw

 オートマジックも出してます。10mmオフセット有ります♪¥17600!!ってビビッてましたけど、サンスターはいつの間にか追い越してます、、、

 そう、、、

 サンスターは何故ハンパなオフセット値なん?がずっと気になってます。530と520はピッチが同じで幅が約3mm狭いだけです。センターで言うと約1.5mm内に行くだけのはず?

 エンジン側とリアホイール側の座面は同じ位置なのです。だから単純にスプロケが薄くなるだけなのでオフセット量は同じというのが私の認識です。我が車両でいうとリア裏返し等セコ技使ったりしてますので2mm程の誤差は出ると思いますけど、、、、

 自身の作戦としてはオフセット無16Tを裏返し+3、純正スペーサー5を裏入、+2mmスペーサーで行こうと思ってます。

2024年3月14日木曜日

弄って良し♪ 走って良し♪ 眺めて良し♪

 スズキのカタナ♪

 標題のように、心は42年変わってませんぜ♪

 自身は老いたけど(笑)

 新しいのに乗ってみたい気持ちはありますけど、私にとってカタナは未だに色褪せてないですね。

   あらためてなんか言うのなら、、、

   こんなカタナ変態から楽しみを奪わないでくれた家族に感謝ですね♪

 で週末♪

 


 昨日は暖かかったですね♪
 
 日曜雨予報でしたので、所用後の空き時間に乗りました♪やはり、750にとっての冬場はエンジンはオーバークールですね。そーいやレーサー乗ってた頃の私はオイルクーラーにテープ貼ってて、カタナにも同じ用に貼ってた事を思い出しました。

 あとクラッチもちゃんと給油したら998より750のがレリーズが大きい分軽いです♪

 

 普段余り画像撮らないのでたまには縦系で♪

 


2024年3月6日水曜日

時代の主流はあくまでもフロントもリアも17インチです!!

 前記事ではフロントのみのお話でしたが、あくまでも時代の主流は前後とも17インチに間違いありません。

 定期的に現行販売のタイヤは確認しています。といっても5年毎とかですけど、、、ホームページにも掲載している関係上「もうないタイヤ銘柄ばっかりやん!!」という事も無責任な気がしますので。

 銘柄比率は17:18:19でいうと9:0.7:0.3といったところでしょうか?

 ひらたく言えばラジアル17インチは選び放題、18インチは数種から選べて、19インチはさらに限定されラジアルは1種、基本バイアスという感じですかね。

 18インチの我が750も苦労して何度もフロント17化?という記事書いてましたが、、、バイアスならまだ行けますよ。でもラジアルZRとなると、、、、

 で、BT016PROに昨年変えていました。なにせダンロップはα-14もロードスマート4も150つっても実幅160mmもあるもんだからタイヤハイトが大きく変わってしまいます。

 でも、、、、、

 いつの間にか新種出ていました♪



 Q5A

 どうやらα-14ほどサーキットよりでもなくロードスマートほどツーリングではない間を行ってるタイヤだそう。いいじゃないですか♪ ロードスポーツの後釜かな?

 自身も750を復活させてから3年で既に2本目、1本目のロードアタック3CRは高価なサーキットタイヤでライフは4000km程、先日変えた016PROでさえサーキットよりのタイヤです。おそらくライフは6000km程でしょう。

 絶滅危惧サイズ 150/70ZR18に新種は朗報ですね♪

 18インチって主流でもないのに、長きに渡り使われてきた為、リム幅が非常に多岐にわたっています。特にリア

   年式    車名       リム幅     スポーク   備考 

 1982 GSX750S1  2.15インチ 5本スポーク 星形

 1985 GSX1150EF 3.0インチ 6本スポーク ※一仕向のみ

 1985 GSX-R750  3.5インチ 6本スポーク

 1986 GSX-R1100 4.0インチ 6本スポーク

 1987 GSX-R750  4.0インチ 6本スポーク

 1988 GSX-R1100 4.5インチ 3本スポーク

 更にはGSX-R用だと思いますが社外マグホイールでは5.5インチという物までありました。勿論180サイズの18インチなどもう最新ラジアルではありませんので昔のラジアルしか使えなくていつまで買えるかのカウントダウン中みたい、、、 

18インチ リヤホイール リムサイズ別 適合タイヤについて   

 ※ 一般的に0.5インチ毎に10mmアップです

●リム幅 2.15インチ:タイヤ幅 120

  <Continental> Classic Attack ※R規格

●リム幅 3.0インチ:タイヤ幅 130   

  <Continental> ContiRoadAttack3 ※R規格

●リム幅 3.5インチ:タイヤ幅 140  

      <ブリヂストン>  T32 ※R規格

●リム幅 4.0インチ:タイヤ幅 150 

  <ブリヂストン> BT016PRO

    <ダンロップ>  α-14

            Q5A

              ロードスマート4

  <Continental>  ContiRoadAttack3CR ※R規格65扁平

  <PIRELLI> PHANTOMSportscompRS ※R規格

●リム幅 4.5インチタイヤ幅 160 

  <ブリヂストン> BT016PRO

             T32

             BT023

  <ダンロップ>  α-14

            Q5A

  <MICHELIN> PILOT ROAD3

  <PIRELLI> ANGEL GT

  <Metzeler> Roadtec Z8

  <Continental>  ContiRoadAttack3

●リム幅 5.0インチ:タイヤ幅 170  

  <ダンロップ> ロードスマート4

 前記事に記載のリアホイールサイズ4.5インチ必須の理由がおわかり頂けるかと。

時代はフロント19インチ?

  

 

 自身が19インチではないので世の流れに疎いです(苦笑)

 数年前より18インチの絶滅危惧をたくさん記事にしてきましたけど、、、、

 今の時代は19インチでもラジアルに出来るらしいです♪ 時代が逆回りしてるw

 画像はコンチネンタルのクラシックアタックです。

 サイズは

 フロント 100/90R19  

 リア   120/90R18  

 そう、、、リアが18インチなのです。そこは皆さん750カタナの星形ホイールに替えてらっしゃる♪ 750はリムが2.15と細いので1100純正リム2.5-17(130/90)よりタイヤ幅が細くなります。

 【ホイールデザイン】

 1100 SZ・SAE・SL・SSL・SM・SR・SY 5本スポーク星形

      SD・SE・SBE  6本スポーク 

       F 19インチ / R 17インチ

 750  S1・SZ 5本スポーク星形

       F 19インチ / R 18インチ

      SD 6本スポーク

       F 19インチ / R 18インチ

      S2・S2C 6本スポーク

       F 16インチ / R 17インチ

 まず見つからないとは思いますが、後発のGSX1150EFはフロント16リア17の6本スポークを採用していますが、一部の仕向地の仕様で3.0幅の18インチリムがあります。これですと6本スポークのままでも130/80R18でラジアル化が可能です。

 でも、、、、、そんなん待ってたら一生出てこないかもしれませんw

 というより、何に重きを置くのか?だと思います。

 ・ホイールデザイン? ・ラジアルタイヤ? ・乗り味? ・オリジナル? 

 私みたいにオリジナルに拘らないタイプはフロントもリアもごっそり他車種から流用してしまうので流用元車両の諸元に縛られます。デザインもしかりですが、そこはスズキの後年式の物で雰囲気は維持したい♪ そこはスズキの良いところは流用しやすく後年GSX-Rのリヤホイールは6本スポークなので、フロント19のままリアをブレーキユニットごと変えてしまいフロント19インチ、リア18インチにする方法もあります。

 ラジアル&太脚ならば、、、純正用の後付け18インチキット(リムF2.75/R4.5)が正解でしょうねぇ。これは私みたいに初期型GSX-Rの18インチのダイマグいいなあって思っても、R用のホイールキットはもうほぼないけどカタナ用はまだ結構色々あります。

 ※リアリム 4.0→150/70ZR18 絶滅危惧 4.5→160/60ZR18 潤沢

 あくまでもフロントタイヤ径だけのお話で当然リアも銘柄を揃えらえるかも大事だと思います。18インチ、17インチと径が小さくなるにつれ選べる銘柄が増えるのは間違いない事ですから。

 純正部品の廃番が続出する今のご時世、何が最も長く乗れるかは一概には言えないですね。

2024年3月2日土曜日

とはいえど、、、、


 前記事の続きですw

 とはいえど、、、motoGPも日本のJSB1000でもDUCATIを決して応援している訳ではありませんのでとっととカタナブログに戻りましょうかね♪

 結果が全てとよく言われますが、 どんな勝負事も結果が「独り勝ち」では面白くないんですよね。近年のスズキは非常に応援したくなるレースを良くしていました。ホンダ&マルケスの独り勝ち時代にもたまに勝ってましたしね。

 まあ最先端のレースはともかく、未だに42年も前の車両に乗り続けているオッサンですからねw

 寒さも少しは緩んで来たし、車もその後は順調だし、RMXは全然乗ってないけど、、、、カタナ2台は問題なく動いています♪

 で、うちの750のクラッチのお話しです♪

 カタナの1000や1100と750のクラッチってね、エンジンもベースが違う様にクラッチ内の部品も同じではありません。プレートの枚数も違うし。

 だからどうなん?と言うと、、、、

 1100よりも750のがキレは悪いし重いのです、、、(苦笑)

 私の場合、レバーは750も998もゼファーの調整式を使ってますけど、レリーズは750はYRP、998はアドバンテージです。

 それでも750のが重い、、、、

 キレが悪くなるのはレリーズを長くしてるので悪くなるのは当然なんですけど、加えて750にはもう一つ問題があってエンジンが温まるまでキレ悪いんです。特に冬場は、、、、1速に入れるとエンストとかね、、、。

 750のほうがベースエンジンは新しいので一体クランクで回転フィーリングはいいのに勿体無いですね。オイルクーラーの取り出しもそうですけど、、、、

 かといって近年のライダーの高齢化に伴い、各社オッサン狙いでクラッチレバーのキットを超高額で販売してますよねw 絶対買うか!!って思ってますw

 んな訳で先週は生憎の天気でしたので、クラッチレバー、ワイヤーにしこたまアブラぶっこんでやりましたw

2024年2月23日金曜日

DUCATI? KAGAYAMAが?

  


 DUCATI TEAM KAGAYAMA - OFFICIAL (team-kagayama.com)


 なんと?! 長年スズキのマシンで活躍していた加賀山のチームがドカティ? らしいっすよ♪ 2024シーズンそれはそれで楽しみなのかな?

 何よりスズキが2023にレース撤退が一番レースから興味がそれた原因でした。

 が、、、、スズキにいたリンスがホンダに乗換てMOTOGPで1勝した事、2024はヤマハで走る事。とかはまた楽しみではありましたが、、、、

 MOTOGPはドカティが多過ぎて面白く無いし、逆に日本ではドカティは走ってなかったので、まあアリかなと♪

2024年2月19日月曜日

己の感覚、結構信じる3♪

 まだしつこくやってますw

 先週プラグ交換&リセット後に既に約300kmは走っていました。

 なので、今日未点灯で戻って来れたら前回よりも改善となります。さて如何に?

 


 はい♪ 超えました♪

 これがずっと続けば成功と言えますねw

2024年2月18日日曜日

バイク乗り?カタナ乗り?

 さてさて♪

 こっちも乗らなきゃ調子悪くなります(笑)

 普通に走り出したけど、、、、のきなみ、、、、あれ?

 1番キャブからお漏らし、、、、きたー、、、、、

 一度ガレージに戻ってしこたまプラハンでどついてやりましたwwww

 壊れまっせ、、、、、?

 治まりましたw

 でラーメン♪

 昨年から始まった醤油ラーメンツアーはまだ終わりません。

 

 


 最近は食欲増大期です。全然太らないんす。酒は控えてますのでそれが原因かも?白飯爆食いだったりもしますw

 


 オーバーフローはしかけましたが、、、実は最近998って全く手かけてません。埃まみれだったりもしますw んとね、、、弄る意欲があまりないのです。

 いい事なんだと思います。まあカウルや塗装は20年のヤレは当然有ります。でも、、、、人に見せる事が目的ではありませんのでアリだと思っています。

2024年2月15日木曜日

カタナ熱がクルマ冷めに侵される、、、

  さて、、、

 カタナには乗ってますよ、、、

 


 でも、、、

 車も洗濯機も壊れそう、、、

 気分がノらない、、、苦笑

 カタナの不調には必死になって治すのにね、、、(笑)

 まあ不調のリスクによりますよね。車の不調、特に通勤車両の軽自動車が不調になると月度のコスト悪化が半端ねーんすよ。

 燃料費、高速代と年間ん十万円にもなります。なので必死なんです。それこそ洗濯機も冷蔵庫もゆうに新品に出来るのです。

 だから軽自動車が生きるか死ぬかでメチャクチャ緊張します(笑)

2024年2月10日土曜日

己の感覚は微妙、、、、(苦笑)

 さあ、、、続編です。

 このまま調子戻ったかに見えましたが、、、また出ました、、、 



 でも今までとは少し違います。3回とも同じ場所で点灯でしたが、4回目の今回は2日間無事経過後の3日目、3回の鬼門位置も超え400キロ以上走ってからの点灯です。

 帰ってから添加剤入れて3回始動しましたが、消えません。流石に終わりか?否、まだ何かある気がします。

 良い点火、、、そーいやープラグって?12年替えてない?30万キロも?もつの?

 RMXなんて月に2本替えるときありますけど(笑)まあ替えた記憶はないのでやってみます。

 工賃は高いですけど慣れない作業で壊すのは嫌なので、これでダメなら買い替えます。

 ちなみに4回の点灯の理由は全てVVTかつ過去で出てます。全てリセットしてますが、3回目だけ自然消灯です。あとは点きっぱなし。

 つまりはディーラー持ち込み時点で現在エラー無しなんです。

 諦めの悪い悪あがきかもしれませんが、徐々に点灯のタイミングは遅く長くなってきていますw

2024年2月3日土曜日

己の感覚、結構信じる2♪

 今回のMRのエンジンチェックランプ点灯に関して感じた事。

 車の電子制御に関しても「搾取」の仕組みがあるんか?って思いました。

 税金とかね、国の政(祭りごと)ってのはもはや私の様な酒飲、愛煙、多台持ち市民にとっては搾取しかないって思ってます。勿論全てとは言いません。

 超アナログなバイクを自身で整備してるので今回のMRワゴンのチェックランプ騒動なんて「電子機械部品に躍らせられている」としか思えない一連です。

 エンジン警告灯の点灯によってディーラーへの確認の為の訪問、診断については無料。車両にパソコン繋いでエラーログの確認から入ります。でもエラーログって過去系の物、現在進行中の物もあるようです。そして印刷して色々説明して貰ってました。乗っている本人にはほぼ体感はなしです。

 でも、チェックランプが点灯している以上、車検は通過出来ません。ではそのチェックランプですが今回の例ですと、VVT(バリアブルバルブタイミング)異常でした。その中にはカムポジションセンサー(インテーク、エクゾースト)やオイルコントロールバルブ、クランク角センサー、電装系異常、AFセンサー等となり多過ぎるんですよね。人間ドックの検査なんかはレントゲンやエコーで場所の臓器は特定出来ますが、おいそれと開腹出来ません。なのでどちらにせよ、結果、過程、原因は不明なのです。

 つまり全て分解しないとホントの原因は解らないし、もっと言えばセンサー本体の異常だって普通にある。だから全部センサーを新品にすればチェックランプは消えるかも知れないけど、消えないかも知れない。

 蛇足だらけですよw 真の原因にたどり着くためには何十万もかかるのです。賭けなんて出来る訳ありません。なのでメカニックの見立ては非常に重要になります。

 カタナに例えるとセンサーって何あるのというとせいせいメーターの警告灯にある油量とニュートラルかどうか、あとは油圧位しかないんでないかな?だからカタナなんて体感で感じるしかないと言ってもいいでしょう。電子づくめの車と比べたら、、、乗っての体感と原因究明の為の想像力です。

 だから車は搾取って言いました。

 コンピューター診断が全て正しい訳ではないし、メカニックがマニュアルだけで判断してはいけないし、すべてをユーザー負担にしてはいけないと思いました。

 めんどくせー世の中になったなーとオッサンはつくづく感じました、、、、、

 ここでいつもの完全に壊れて突然サヨナラにならないようにキチンと愛を注がないと!!と思いバイクはバッテリー取付エンジン始動だけそそくさと済ませて洗車してきました♪手洗いではなくコインですけどw

 


己の感覚、結構信じる♪

 前記事の続編ですけど(笑)

 実は先週ヘバっていました。風邪で大した熱でもなかったんですけど、、、歳ですね。

 おかげで2台のカタナはエンジンかかる程、バッテリーのパワーは残ってませんでした、

 なのでバッテリーは外して補充電です。

 既にいろいろMRワゴンの入れ替え車両の物色、見積して長年欲しいと思ってた車に決めて娘に「これにするわ」と言ったところ、、、、

 「ダッセー!!」「マジでないわ!!」

 と言われ、、、

 なんとなく決め兼ねてしまいました。

 なら、、、なんとか乗り続ける方法は?ディーラーは残りのセンサー全て変えて6万円と言われてましたが、、、「それはないわ」と返答してました(笑)

 そうプロのメカがなんと言おうと、エンジン警告灯が点いた途端にecoランプが消える事が気になってました。

 燃料系ではないのか?と、、、

 で、、、燃料添加剤♪  <KURE>フュエルシステムバイタルクリア ガソリン用


 入れて数キロでランプ消えましたぜ♪
 

 ちなみにエンジンチェックランプについては点灯してたとしても、その後異常が治まったのなら3回目の始動で消えるとの事。自身については初回点灯後以降、リセットするまではずっと点灯のままでした。今回添加剤投入後3回目の始動で消えています。なので自身の勘は当たったと言っていいでしょう♪

 既に2万円もつぎ込みましたが、これは1180円ですよ。

 俺の勝ちだ(笑) いや、、、、きっと娘の発破が効いたんだな♪常々、物を大事にするが定義のハズなのに買い換えようとした私の邪なこころに喝を入れたんですね。きっと、、、、「縁の下の力持ち」ですからね♪

2024年1月31日水曜日

幽霊信じる!?

 信心深い?かどうかは解りませんけど、きちんと先祖の墓参りはします。霊感は有りませんので「見える」事はありません。でも「なんか感じる」「予感がする」位はあるかもしれません。

 身の廻りではバイオリズムは悪い時期だと思います。先日、MRワゴンが不調との記事は書いていますが、それだけではありません。冷蔵庫も不調。完全に壊れないものの氷は作れません、、、、(苦笑)洗濯機も電源の接触が悪くたまにしか電源入りません。NVも先日ステアリング異常で修理発生です。

 そんななかでのMRワゴンのエンジンチェックランプ点灯です。走っての不調はありません。

 1月10日(水) 1回目エンジンチェックランプの点灯 ※VVT進角異常IN 

 1月15日(月) リセット後のエンジンチェックランプ点灯 ※VVT進角異常EX

 1月30日(火) カム角センサー(吸気・排気)交換後にエンジンチェックランプ点灯 ※VVT進角異常IN  

 実は、、、、この点灯の全てが「ほぼ同じ場所」で点灯しています。点灯翌日には違う車両で通勤しています。

 「ほぼ同じ場所」とは、、、、前記事の事故現場(1月19日(金)発生)近辺で点灯しています。関係ある訳ないですけど不調の症状無、で異常部分交換しても発生している事や、実際の車両の走行自体は症状なしの「原因不明」、加えてランプ点灯、点灯、事故、点灯と事故が一番ではないのがまた不気味に思えたり、、、

 まさか、、、、、? と思った次第です。

2024年1月21日日曜日

雨の週末

  残念ながら雨の週末となりました。

 


 我が家にスイフトがやってきました♪

 といっても代車ですけどw

 というのも、、、、

 


 我が家のMRワゴン(MF33)が30万キロを前にエンジン警告ランプが点灯、リセット後再発無しでしたが、100キロ程走行したらまた点灯しました、、、、

 そんな訳で入院となり、代車がスイフトな訳です。もう新型出てますけど。

 


 販売には約10年の開きがありますが、メーターも綺麗ですねぇ♪1200エンジンですが始動もいかにも高圧縮という感じ♪

 なにがいいって10年、30万キロ走ったMRと比べたら足回りがとにかくいいですね♪でも6年位前にNV350の代車に日産ノートをお借りしました。

 


 同じく1200位のガソリン車でした。特になんとも思いませんでしたが、スイフトいいですねぇ♪これがスポーツだったらもっといいだろうなぁ(笑)

 でもね、、四角い車ばっかり乗っているのでサイドミラーからの横・バックミラーからの後ろと横端、後端の見切りは無理だw

2024年1月20日土曜日

良い事はどんどん悪化し減っていくのに、悪い事は改善されずに増えていく!!

 


 阪神高速湾岸線 車4台事故で2人死亡 トラック運転手を逮捕 | NHK | 事故

 本日、阪神高速5号湾岸線下り住吉浜出口が渋滞、より東の陸橋手前の渋滞最後部に停車の軽自動車に大型トラックが追突、軽自動車に乗車されていた2名がお亡くなりになりました。

 ご冥福をお祈りいたします。

 大型車に挟まれた軽自動車は僅か30cm程になっています。自身の通勤の帰路です。そして本日も事故現場の真上を走行して帰ってきました。

 この場所はかなり危険な出口で数年おきに同様の事故が発生します。3車線の高速道の一番右側が出口となり、ハーバーハイウェイ、一般道、阪神高速3号乗継となります。

 過去記事にはいろいろ書かせて頂いています。


 もともとのこの出口の危険要素に加えて、
 ① 高速として西行方面が未開通
 ② 一般道を経由して3号神戸線に乗り継ぎ
 ③ 乗り継ぎ料金が適用される出入口が限定

 と30年以上ほぼ何も良くなっていません。トラックドライバーの労働時間に対する給料は減っていると思われます。対して旧道路公団は改善しないまま儲け続けて、渋滞は緩和されないまま。

 前を見ないで「ながら運転」をしていたであろうドライバーは殺人者に間違いはないです。お亡くなりなられた方は「住吉浜」は渋滞だからと「六甲アイランド北出口」から迂回していれば、、、こんなクソドライバーに殺されずに済んだのに、、、

 いや、そもそも乗継に様々な制約を解除(時間制約有、阪神高速内どの乗り降り口でも乗継可)するだけで、ただでさえ乗り続けられないクソ高速の欠点を漸く補えるし、渋滞&事故多発のある意味「最大の加害者」という一面は打開出来ると私は思います。多くの命を失う道路になっているのですから!!

 1月に発生した羽田の海保機事故についても、マスコミは「海保機の機長が」と言ってますけど、そもそも普通に滑走路に入れちゃう飛行場はどうなのだ?管理責任はないのか?どうもマスコミの忖度に市民は誘導されています。

2024年1月14日日曜日

リアサスオーバーホール完了♪

 漸くリアサスがオーバーホールから戻って来ました。ブラックアルマイトに時間を要した模様です。

 


 今回はエンドアイもブラックアルマイトにしました♪ オーリンズロゴも別のタイプにしました♪

  早速取り付けます♪

 

 


 まあ、新規取付ではありませんので、セッティングについてはプリロードはヤマリンズと同じオーリンズのスプリング番号、黒:360-05(黄:380ー05)なのでセット長180mm(プリ20mm)でほぼ同じにしています。伸側は15/30、圧側は0/20で合わせます。残ストも10mmぴったりでした♪

 

 

 悪目立ちしていた黄色バネのヤマリンズがグランドツイン黒になってシックリした見た目に戻って満足です♪

 やっぱリアサスはグランドツインのほうが動きがいいです♪

 さて、、、一番気になっていたオイルフィルターもオイル漏れなく収まりました♪ 

 ホっとしました♪ 

 ブラックのラウンドコアにして取り出しも変えてホースもブラックにしてなんて、、、まった金のかかる悪巧しないといけないか、、、、と思ってたのでw

 さて、、、、残る金色の輝くリアスプロケット、、、、まだ歯はある♪ 520の黒スプロケは入手済ですけど、、、チェーン高いしまだいいや(笑)