2023年5月31日水曜日

カタナ デジタル点火化 フルトランジスタ化 成功♪

 作業の続きです。

 


 先ずは浸透潤滑剤最強のラスペネです♪ なんと、先輩からのプレゼント♪あざーっす♪まあKOKENのショックドライバーも借りてますけどw

 見事3本緩みました。どーやら焼き付くというよりネジ止め剤を塗られていたっぽい感触でした、、、、

 


 取り外し出来たガバナ点火一式です。 ガバナのスプリング破損は無かったですが、決していい動きはしてませんでした、、、

 


 次にデジタル点火の3点セットです。 パーツナンバーは前記事参照ですが、、、、当然この後も躓きますw

 


 何故かローターを止める純正ボルトのM8の55mmボルトではローターが固定出来ません、、、ん?なんで? カラー?ワッシャー?

 ネジ止まるまで締めてもガタつきます。

クランクシャフト 純正品番  
 ・国内/輸出750      
      12200-45500
 ・輸出1000SZ      
      12200-49312/49313
 ・輸出1100SZ/SD   
      12200-49315/49321
 ・輸出SM/SL/SSL   
      12200-49324
 ・国内SR          
      12200-49325

 という状況なので、クランクシャフト毎に状況は異なるかもしれませんので、原則としては付いているガバナ用ボルトよりも20mm短くする事ですかな。

  (上) ガバナ用:首下 65mm (中) 国内デジタル用 55mm (下) 仮止め用 45mm 

 手持ちはステンしかないのでとりあえず45mmを入れます。熱を持つ部分ですので鉄にしないといくらスレッドコンパウンドを入れたとしても気が休まりません。

 ガバナのボルトは65mm 幸いM8の細目ではなかったのでホームセンターの45mm PCD1.25 2本入 150円で入替 トルクは34N・m(3.5kgf・M)で締付。

 あとは接続する配線の色をメスオス確認しながら繋げます。緊張しますw

【流用についての確認事項】

 歴代カタナの点火時期ですが

 ・GSX1100S  

   BTDC 12°/1500rpm~32°/2350rpm

 ・GSX1100SR    

   BTDC 12°/1100rpm~32°/2350rpm

 ・GSX1000S 

   BTDC 12°/1500rpm~32°/2350rpm

 ・GSX750S 

   BTDC 15°/1500rpm~35°/2350rpm


 の様ですが、イグナイタのガバナ化が出来るんだったら、デジタル化もできるやろう?であんまり気にしませんでした。壊れさえしなければw

 あと、配線色については全色共通です。コネクターを互換させるだけ。あとはリミッターを解除する疑似配線です。

 さて緊張の接続後のエンジン始動です♪

 始動しなかったら現状復帰しないといけないので、カバー等もつけずに超ビビリながら、、、、セルボタン押します。、、、、、、

 無事かかりました♪
 

 空ぶかしした感じは、、、、全然ヒュンヒュンじゃねー、、、、(苦笑)

 実は事前に998と750の2台とも空ぶかし動画撮ってますw

 そこで問題が、、、、イメージ的には750のが吹けあがりはいいイメージでしたが、軽いブリッピングで750は2500rpm、998は同じ感じで2700rpm位回ります?

 GSX750S:純正カムシャフト 
 GSX1000S:ヨシムラST-1 

の差かな? 

 なんで? それにタコメーターの針の動きが、、、、、750は緩慢な感じで998はビシっと動きます? 

 理由は簡単ですw 998のメーターはクラフトビーさんでリペア。対して750の場合は針まで自作です、、、、、針が重いのだと、、、、納得しました  
  
 
 中間コード追加、ハウンジング大型化ですので配線の取り回しは工夫が必要です。そしてバッテリー後ろの配線収納スペースはパンパンです(苦笑)
 

 750のカバーは昨年夏にタチゴケして傷付いてました、、、、デジタル化成功のご褒美に♪

 ホントは黒にするつもりで、998につけるか750につけるか悩んでましたけど、、、

 もう買ってから5年も経ってますので塗装もせずに750に♪

 さて、実際に走っての感想です。まず空ぶかしですが、そんな変りません(苦笑)だから動画撮るのもやめました。

 やっぱ実走です♪

 もともとガバナ点火であっても、750のエンジンの回り方は1100エンジンより低振動で滑らかです。国内1100SRのイグナイターについてはリミッター必須という事で、中間コード作成時にリミッター疑似配線を追加しています。

 トルクの谷 → ありません

 リミッター → とばさないんで解りませんw

 何割増しって程ではありませんが、低速から中速にかけての微振動などは確実に減り、滑らかかつマイルドに引っかかる事なく吹けあがります♪ 

 成功です♪♪

 


 プラグの焼けは1番・4番

 キャブセッティングは必要か? 必要ですね。

 マフラーアフターファイヤー 増 MJ上げ

 ただ、ギアポジション高 低開度の息つき が濃い原因であればMJは不正解 薄いであれば正解 さてどっちかな? 

 ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございます。感謝いたします。

2023年5月27日土曜日

必ず思い通りにはいかない、、、(苦笑)

 750の車検も無事完了し、代車に乗って引取に♪

 とっとと車検アイテムの剥ぎ取りの儀式を済ませて、点火デジタル化に取り掛かります。あわよくば実走までと思っていましたが、、、、、

 先ずは国内仕様イグナイターは大きくてバッテリーケースの取付位置が異なります。

 で、、、

 


 入手しました。送料はかかってますけど110円♪

 そう、国内用は新旧のイグナイターが取付出来る様になってます。

 


 さて、、、、

 


 750についてたバッテリーケース&イグナイターです。

 


 本体には無事装着

 


 シグナルステーターを止めている3箇所のプラスねじがビクともしない、、、、
 

 急遽、兵器を借りてきて、、、、、叩けど叩けど緩まない、、、、、

 という訳で必ず躓き思い通りにはいきません。時間切れ終了です、、、

2023年5月26日金曜日

阪神高速リニューアルプロジェクト、、、2  経過報告

 長年の鬱憤、、、、

 漸くです。利用者のレスポンスが素晴らしい♪

 一般道を走っていても、通常時のパンパンに渋滞しているあの車両数は一体どこに流れているの?という位、一般道の渋滞が酷くない状況です。

 結局は古い言葉で言えばかつては「親方日の丸」である阪神高速のあざとさに、今回は利用者が賢く対応出来てるんではないでしょうか♪

 幾分早くは出勤してますが、ブチ切れには至っておらずかつ2時間も3時間もかかったりしていません。

 加えて倍取り対策出来ています♪

 声を大きくして言いたい事は、、、、?

 全線開通している際でも有料で走ってる時よりも「下道走ってる方が速い」って事は阪神高速では大いにありうる事なのです。

 何せ、、、、

 日本一のクソ渋滞高速ですから!!

2023年5月21日日曜日

阪神高速リニューアルプロジェクト、、、

 やり方がさりげなくかつ過激になっていっています!!

 


 すでに19日(金)から始まっていますが、、、今回の期間は19日間です。「8日間だけごめんなさい」と言ってた頃と比較すると、、、、

 黙って19日間がまんしろよ!!って言われてるみたい、、、、まあ安全の為ならヤムナシと思わざるを得ません、、、

 過去記事辿ると絶対書いてますけど、阪神高速の京橋~摩耶間って開通してても混んでるクソ区間ですから!!

 まあ、四の五の言わずに下道走りますよw

 既に19日は走っていますが、心がける対策は、、、大型車両と同じ動きをとらない。右折しないですかね。

 あまり誰も語りませんが、乗継や迂回をせざるを得ないのに乗継割引を適用する幅が非常に狭い事です。

 そしていつも通行止めによる混乱を生み出す原因は、通行止めを実施する側が乗継割引適用のインターチェンジを拡大しないから集中を生み出します。



 つまり、私の様に混雑を避ける為、適用外のインターから降り、下道区間を長くすると乗継割引がなくなり、乗っている区間が短くなるにも関わらず料金が高く倍取り料金の相当するからです!!
 
 だからお金をケチって渋滞につっこむか?倍取り覚悟で下道区間を延ばすか?です。
 
 心底渋滞を解消しようという志は残念ながらないと思います。だから日本一なんです。本気で考えてないと感じます。だから通行止め区間を下道で走っても普段より速い場合もあります。

 お金基準で考えると柔軟に高速から乗ったり降りたりすると「ボッタくられる」んです。だから利用者は「降りたくても降りれない、乗りたくても乗れない」という縛りがより渋滞を生み出すのです。

 クソです。利用者目線ではなく、とれるところから取っておこうという役所気質は抜ける事がありません。非常に、、、、残念です。

 きっと通行止め期間は、増益になってると思いますよ!! クソだ!!

2023年5月20日土曜日

グランドスラム2♪

 朝から750を車検に出してきました♪

 代車は?

 

 

 ホンダ DIO♪ なんと!!35年振りにスクーターってやつに乗りましたw

 もはやスクーターは4ストなんですね、、、前に進まん、、、直線はフラフラするしこれを老若男女乗る事が出来る事が危ないんではないでしょうか、、、、、?

 怖いから家帰っただけっすw

 その後は998で近所散歩♪

 RMXで帰宅。

 前回のグランドスラムと違いMTBがスクーターになりましたw

 家には、、、、、、

  
 



 デジタル点火の3点セットが届きました♪

2023年5月17日水曜日

生還めし

 前々記事 2005年(18年前)


 前記事 2012年(11年前)


 事の発端は、自身の30年前の1993年の海難事故のお話です。

 実際には海上保安庁にも通報もされていないし、救助頂いた船舶会社も地元ではなかったので運だけで救助されています。感謝の念は忘れることはありません。

 以後、自身は遭難、海難事故は発生させていませんが仲間が海難事故にならぬ様に務めました。仲間が流されてしまえば車で何度も迎えに行きました。陸に戻る事が不可能であれば海上保安庁に連絡し、海上保安庁に迎えに行きました。

 それだけではなく、砂浜にて車両がスタックすれば、牽引もしました。それも何度もありました。

 生還出来ればいいですけど、生還出来なかった例もあります。

 私が現場に居ない時に高校生が数人遊泳に来てた事が有り、自転車はあるものの溺れてしまっていた様で私が到着した際は、レスキュー通報後で結果として帰らぬ人となりました。

 親御さんが泣き崩れていた姿が記憶からは消えません。

 生還する事がいかに大事かという事。

 私の場合は、、、今のようにほぼ全員顔見知り、、、では無く初めて間もなかった為仲間がいなかった事、無謀であった事、工業船が通らなかったら、、、、

 果たして生還できたんでしょうかねぇ?、、、、まあリグは捨てていなかったけど沖にどんどん流されている状況でしたので、暗くなって家族が家に帰ってないって通報したとして、、、夜の海は捜索出来るのか?

 まあ結果として工業船の方が発見してくれたおかげで30年後の今も生きています♪

 30年前に家に帰った時に食べたラーメンセット。食べながら涙が溢れた。旨かったというより生還できて飯が食える現実に喜んだ。


 そして30年後にも食べれる事で「生還めし」を再認識♪

2023年5月16日火曜日

RMXで出動♪

 長らく食べていない「もっこす」にRMXで♪

 実に5年振りって、、、そんなに行ってなかったのか、、、w

 それ以前は仕事帰りとか、仕事中とか何かにつけ年に数回は行ってたんですけどね。

 

 やっぱ、ボリュームあるわw 面の細いのも良い♪
 

  店出て一服してたら、同級生とばったりw 約30年振りかなw

2023年5月13日土曜日

THE FIRST SLAMDUNK

 



 漸く♪

 雨だし、昼呑みかねて行って来ました♪

 原作はコミックあるので何十回見返していますw

 THE FIRSTって?

 と思いながら、CG?アニメーション?どーなん?

 と思いながら、、、山王編でしたw 三井復活は若干違う?

2023年5月9日火曜日

中古バイク 今欲しい気持ちは良く解りますが、、、、 購入リスクについて

 相変わらず中古バイクはクソ高いですね、、、、

 あまりの高値の売り逃げ価格に腹が立つので、自制(笑)の意味も含めて書いておきます♪

 現状走っている、もしくは整備済のホントに整備にお金をかけた車両はリスクはかなり減るでしょうし、その分のコストのっかってんならOKですけど、、、

 現状渡しの車両はどんなリスクがあるでしょうか?そもそも現状渡しって安さがメリットなはずなのに、整備もせんと高額で販売してたら意味ないし、、、そもそもバッチリ走れる状態して販売するコストが高くつくから現状渡しで安くするが正しょ!?

 まさに「現状渡し」の売る側目線の都合のいい言い回しです。

 仮に20年前の極上ピカピカの未走行新車だったとしても、、、、

 ・ナラシもされずオイルも回った事のないエンジン、、、いきなり回したら?ガスケット抜けるかもしれないし新品のオイルを入れても不安かな、、、

 ・20年前の新品タイヤ溝は100%でも絶対交換。 

 ・操作系のワイヤーも新品でも不安です。      

 ・ベアリングは古いグリス落として入れ直すべき。  

 ・ブレーキもフルード全替、要オーバーホール 

 ・未使用シールチェーンでもシール死んでたら新品交換

 ・前後サスペンションについても摺動部の金属摩耗がなくとも、オイルシール・ダストシールも信用できませんね。

 というように、とにかく非鉄のゴム系部品が正常に機能するか?というところです。

 じゃあ、現状渡しの中古車だとしたら?

 上記に加えて 

 ・エンジン(リング交換、ガスケット他)

 ・キャブレター(シール・ガスケット全交換)   

  などなど、、、、安心して走るには20万位以上はゆうにかかるのでは? 旧車には更にリスクが潜んでいます。純正部品の高騰だけでは済みませんよ、、、それは部品の廃番です。

 エンジンバラして、、、ピストンリング廃番とか、、、、で結局さらに中古部品買い足して、、、結果高価な中古部品のほうが酷いなんてありうる話です。

 売る側は高く売れれば売れる程、ラッキーなのは当然ですけど、買う側は「ドツボ」にハマらない為には入手車両が上記を踏まえて安くなければ何もメリットはありません。 

 私の印象では整備もしていないのに値段だけ倍にしている様に感じます!!

 希少価値って言いだすと、、、発売当時の不人気車種程ついてしまうけど?! いいのか? それで!?  周期的にクローズアップされる車種が変わる、、、作為が感じられます。

2023年5月6日土曜日

結局1年振w

 昨日まで仕事してました。

 今日は朝から木々が騒がしい♪

 行くっきゃない♪ っても、、、、1年振りなんですけど、、、、(苦笑)

 心の洗濯です♪

 

 


 朝からなんにも食わず、飲み物持参もなし、昼飯もなし、1年振の超運動不足、でも昨年よりは頑張りましたよw 最後はセイルアップで腕が死んだ、、、

 


 エネルギーも取らずに老体にムチ打ったのでw こってり大です♪