GSX1000Sカタナ(GS1000SZ) GSX750Sカタナ(GSX750SDエンジン) RMX250SW モタード SJ-14 オーディオ&ビジュアル 雷魚 モーグル ウィンドサーフィン マウンテンバイク STRAPPER
2024年10月26日土曜日
ハンドル高さ たかが5mm、されど5mm でも、、、それだけではない、、、
2024年10月20日日曜日
涼しく、、いや寒くなってる、、久し振り♪
新しくないけどw 縁の下の力持ちの軽自動車がようやく落ち着きました♪
ecoカー時代のターボは思ったほど燃費悪くはありませんのでやれやれです♪
さて♪
先日、補充電出来ましたので久しぶりのカタナです♪ まずは先日オーバーフローしてた998からです。始動時は問題無く走り出しましたが、、、
周期的にガバガバいってます、、、、
いったん戻って750に乗り換えです。こっちは相変わらず快調です。ですが、キャブのオーバーホールは面倒なので片方でも発症すると気になります、、、
オーバーフローって一旦なると結局はオーバーホールしないとダメなんです。
寒くならないうちにやってしまいましょう♪
コトラトラス: いつでも乗れる♪ はいつでも乗らなくなるの始まり、、、、
前回の発症は一年前なので一年オーバーフロー無しに維持できたんですね♪
やはり全体的には薄汚れています。そしてサイドスタンド使用の一番左の1番はやはりなりがちです。
前も998だったと思いますけど結構持ちましたし、オーバーフロー以外は調子良いですからまあ垢落としと思ってやります♪
んでもってニードル等のトップキャップ系は今日はやりません。
久しぶりの作業でしたが今日は効率良く完了して無事オーバーフロー無く始動出来ました♪
2024年9月7日土曜日
キャブレター 同調
同調については、昨年のデジタル点火化の前にやってたんですけど、、、、
どうもプラグの焼けが揃わないまま放置プレイしてました。
何度もやってますけど、やればやる程段取りどうりに行かなくなってます、、、、トシですかね、、、
一番苦労するのはバキュームホースです。バキュームゲージも古くなるからホースが硬くなり挿せないのです。今まで以上に梃子摺って30分以上かけても入らん、、、
キットの中身見てみると、、、、カワサキ用と書いてるものを見てると太いゴムチューブと金属ジョイントがある♪
数分でセット出来ました♪
今日は画像も撮ってません、、、、
とっとと済ませて走り出します。
快適になりました♪
2024年8月13日火曜日
バイク熱が少し上がった♪
少しだけ上がりましたわw
750へのメガホン構想のOVER・USAはオフセット付き過ぎで無理でした、、、ここまで違うともう切った貼ったの要溶接なので諦めましたw
切り替えて998です♪
何気に998の左頭画像見てたんですけど、、、
ひょっとしたらチェーン引き過ぎでリアサスペンションの動きが悪くなってるかもよ?
なんて、、、、
かつてのSHOWAのリアサス時代はずっと残ストが5mmとかなってたんで、ちょっと張り気味でもストロークするでしょう。
でも、復活以降はタイヤ交換の時にチェーン調整しただけですので原因の一つには間違いないかと、、、、
で、早朝からチェーン緩めやりましたけど暑い暑い、、、、静止状態で押しても軽くなった感は感じました♪んで試走。
こうやって左頭画像を過去画像も含めておおよそのたるみ感は見て取れます。
2024年8月12日月曜日
目下バイク熱下げられ中、、、
車の故障やら車検やらが継続して、バイク熱は猛暑も併せて下がってる今日この頃、、、
まず乗ってないので998エンジンかけても、、、、、上がった、、、、
バッテリー自体は死んでないけど、、、段々エンジンがかかりにくくなって余計にセル回して、回らなくなってという状況です。
かといってクソ暑いので乗るのはすぐに諦められますw
2024年6月30日日曜日
左ヒラメに右カレイ
マフラーは見えないけれど、、、、
マフラーの替わりに、リアサスがよく見えます♪スイングアームよく見えます♪チェーンスプロケよく見えます♪左側にスタンドが有って傾くから空抜きの画像が撮りやすいです♪
2024年6月9日日曜日
GSX750S/GSX1000S/GSX1100Sカタナ ケツ上げの件♪
雨だし乗れないので今更のおさらいw
自身は散々弄り倒していますが、、、、、(苦笑)
カタナの足回りについてです。
【GSX750S1】
ホイール F:1.85-19 R:2.15-18
タイヤ F:3.25-19 R:4.0-18
【GSX750S2】
ホイール F:2.15-16 R:2.5-17
タイヤ F:100/90-16 R:120/90-17
【GSX1000S/GSX1100S】
ホイール F:1.85-19 R:2.5-17
タイヤ F:3.5-19 R:4.5-17
細かい寸法などは↓HPにて20年前から掲載
https://strapper.syuriken.jp/17inckai.html
18インチ仕様、17インチ仕様のどちらを作成する際にも概ね750Sの車勢を基準にあまり前下がりにならない様に「フロント高を確保しつつリア車高を稼ぐ」方向で進めて現在に至っています。
でも、カタナって懐深くて少々車高が足りないとか、超ケツ上げしたって結構普通に走れてしまいます♪
シャコタンカタナって言葉も20年ほど前はよくディスる意味で使われていました。今や17インチタイヤが標準なので17インチ仕様の方も非常に多いです。
さて表題の「ケツ上げ」ですけどヨシムラさんちは確かリアフレームを上方向に上げてました。「ケツ上げキット」はTNKさんが出してたキットでシートとテールカウルのマウントを上に持ち上げる物です。
さてこの画像はヨシムラNK1レーサーのストリップです♪ピポット上の▽の形状が全然違っていますね。黄色のラインはスイングアーム垂れ角の基準範囲として、よく耳にしていたラインです。
私が17インチ仕様を作成当時に参考にしたのがこのヨシムラNK1です。1135Rはまだ出てませんでしたので。
何故今更こんな記事書いたかと言うと、、、、
一昨年に解消した998のショーワリアサスの底付きですが、ヤマリンズ、グランドツインというオーリンズの360-05(380-05)を2台の車両にてセッティングして解った事があります。
フォルナレスも歴代の3台の車両にて使用しましたが、何分エアサスでしたので気付きませんでしたが、レートが足りないって言ってた998よりもよりノーマルに近い750のほうがオーリンズのプリロードを強めているという事です。
レイダウンの度合いとしてはスイングアームのマウントが20mm高い998の方がよりレートが要る筈なんですが、実際は逆なので「垂れ角?」と思った訳です♪
まあどちらも楽しく走れてるんでいいんですけどw
2024年5月3日金曜日
赤カタナ 車検完了♪
本日無事車検完了しました♪
無事2クール目に突入しました。でも、、、ライトは暗くて小細工してくださったようです。そーいう臨時的な対応は流石プロですね。
とっとと仕様は戻します♪
と998はここまでw
750のミラーを10年振りにミラーノーマルに戻しました♪
困った事に今や純正ミラーは片方だけで13000円を超えます。
でも、新品を求めてる訳ではありません。ボロでもいいのです。感覚を2台とも同じ戻したかったのです。
2024年4月20日土曜日
コンデジ復活祭り♪
コンデジの電池注文してました♪
そもそも、子供産まれて成長時期に買ったコンデジでバイク休んでたので子供の画像やら動画やらの専用機になってました。
2年前に一度撮影してみたもののズーム使わず普通に撮影してたのでスマホに負けてお蔵入り、電池死亡でした。
若干作動は怪しいものの新しい電池でとりあえず動きます。
全て同アングルで複数パターン♪ 自身が思うカタナの好きなアングルです。
フロントから時計回りします♪
① 正面から少し左(インスタ)
② 真横から少しライト見せ(インスタ)
③ 斜め後ろからの少しテールランプ見せ(ブログ)
④ 真後ろから少しマフラー側(ブログ)
⑤ 左斜め後ろからの裏面?(インスタ)
⑥ 左前からの前傾イメージ(ブログ)
⑦ 半身でのタンクヌキ(ブログ)
⑥ 左前からの前傾イメージ
⑦ 半身でのタンクヌキ
やっぱ、コンデジのが圧倒的に使いやすいですねぇ♪
④ 真後ろから少しマフラー側
画素数はコンデジが2100万画素、スマホは2400万画素で手軽なのでバイクはスマホで済ませてました。コンデジは画素が劣るのとサイズも少し小さいです。あと色合いもかなり違います。でも思ったより酷くはありませんでした。
操作性と遠近の発生する前後、斜め撮りでは絶対にコンデジです♪ つまり、スマホでいいのは真横のみ。
2024年4月14日日曜日
足廻改カタナ 520コンバート 2
前記事は雑に書き過ぎましたw
もっと分かり易く書かないといけないなとw
フリクションについて、、、日本語でいうと摩擦抵抗?で合ってんのかな?
単純に530、520の幅の差は比率33.33パーセント減です。
そこに古い530から新しい520に変更となるとフリクションの改善比は?
一概に3割とは言えないと思いますが、かなりのフリクション改善なんです。実は凄いと思います♪
倒し込みは?押し歩きは?そりゃー解からんw
でも、、、、
走ったら?
チェーンノイズ? というか、、、チェーンの存在はかなり薄れます。
つまりは強度は絶対下がりますけど、古いチェーンからのフリクション低減はより明確な差となり、530→530よりも530→520は更に増す。と言っていいと思います♪
軽量化は実際にほぼ無いと考えてもフリクションが減る事にはデメリットはありません♪
998もやりたくなってきました♪
2024年4月6日土曜日
足廻改カタナ 520コンバート
部品は全てネットで手配です。
何故だか最近のバイク用品店はDIDとEKしか置いてません。
悩んでたオフセットについては、、333-16T裏返しで+3mm、PMCのスペーサーで2mm、純正スペーサーで4.5mmなので結果として1mmシム1枚足して10.5mmオフセットにしました。
きちゃないところは急ぐのでほどほどに綺麗にしてw
ちなみにこえー事にドライブスプロケは軽く緩みました、、、、、
面倒なのはリアホイール外さないとドリブンスプロケ付け替えられないので、そそくさと進めます。
外した530は廃棄です。カシメツールは当然借り物ですw
まあ、数年前にRMXに同じRKのBL520RXWという軽量車用のチェーン交換やってるのでここはスムーズに圧入、かしめまで出来ました♪
ついてる白グリース拭き上げて完了です♪
早速走ります♪
巷では、、、、
取り回し・倒し込みが軽くなった♪ などと、、、皆さん言ってますけど、、、やはり人の意見はあてにならんなぁw
どれも解りませんw
そりゃそうでしょ?
前後丁数同じ・チェーン軽量化分≒リア(アルミ→スチール)重量増。
ボロく太いチェーンから、新品の細いチェーンに替えたらフリクションは減るのは当たり前だしw
生きている530や525チェーンをわざわざ替える事でもないでしょう。
私の場合は、、、、寿命要交換、見た目のブラック化、スペースの縮小だけでしたw
2024年3月17日日曜日
いよいよやらなアカン時が迫ってきました、、、
520化っす♪
リアのアルミスプロケはまだ大丈夫そうなのですが、次の520リアススプロケは入手済みです♪
実はGSX-R750の5穴スプロケットも超絶滅危惧なんです、、、ラインナップにあっても海外製品は日本にない、、、上の商品も半年以上かかりました。
入手後長らく眠らせていますが、、、、
というのも黒チェーンって高いじゃないですか、、、、なのでリアスプロケがちびるまで使おうという貧乏人の性ですw
でも、、、、、、
昨日、チェーン給油してたら、、、結構チェーンも交換時期ですね、、、
てなくだりですw
この530チェーンって古いです。軽く20年は経過してます、、、というのも紺銀18インチの時に買ったやつです。17インチ化の際、あんまり使ってなかったので眠らせて、750作成の際につけたので3万キロも走ってないんですよね、、、、まあ経年のシール劣化ですね、、、
520化って皆さん効果とかいろいろ書いてますけど、基本は強度低下の改造なのであまり気は進みません。スプロケもアルミから鉄に替えると軽量化にもならないし、、、だから998はリアスプロケは鉄で軽量化にはなりますがまだやってません。
実は最大のメリットは改造車のチェーンラインスペースだったりします。リアサスの干渉であったり、タイヤへの干渉。20年前のヨシムラの1135Rは520で話題になりましたが、当時は強度の有る520チェーンもあまりラインナップがなく高かったので皆さん追従しなかったのです。
まだ難点はあります。改造車は大抵フロントスプロケをオフセットしています。サンスターも販売してますけど、オフセット無(15T・16T・17T)¥6820で16を選択できますけど、オフセット有りですと7.4mmオフセット(17T・18T・19T)¥18700、9.4mmオフセット(18T)¥18700となり半端なオフセットと売値の意味が解りませんw
オートマジックも出してます。10mmオフセット有ります♪¥17600!!ってビビッてましたけど、サンスターはいつの間にか追い越してます、、、
そう、、、
サンスターは何故ハンパなオフセット値なん?がずっと気になってます。530と520はピッチが同じで幅が約3mm狭いだけです。センターで言うと約1.5mm内に行くだけのはず?
エンジン側とリアホイール側の座面は同じ位置なのです。だから単純にスプロケが薄くなるだけなのでオフセット量は同じというのが私の認識です。我が車両でいうとリア裏返し等セコ技使ったりしてますので2mm程の誤差は出ると思いますけど、、、、
自身の作戦としてはオフセット無16Tを裏返し+3、純正スペーサー5を裏入、+2mmスペーサーで行こうと思ってます。
2024年3月14日木曜日
弄って良し♪ 走って良し♪ 眺めて良し♪
スズキのカタナ♪
標題のように、心は42年変わってませんぜ♪
自身は老いたけど(笑)
新しいのに乗ってみたい気持ちはありますけど、私にとってカタナは未だに色褪せてないですね。
あらためてなんか言うのなら、、、
こんなカタナ変態から楽しみを奪わないでくれた家族に感謝ですね♪
で週末♪
2024年3月2日土曜日
とはいえど、、、、
前記事の続きですw
とはいえど、、、motoGPも日本のJSB1000でもDUCATIを決して応援している訳ではありませんのでとっととカタナブログに戻りましょうかね♪
結果が全てとよく言われますが、 どんな勝負事も結果が「独り勝ち」では面白くないんですよね。近年のスズキは非常に応援したくなるレースを良くしていました。ホンダ&マルケスの独り勝ち時代にもたまに勝ってましたしね。
まあ最先端のレースはともかく、未だに42年も前の車両に乗り続けているオッサンですからねw
寒さも少しは緩んで来たし、車もその後は順調だし、RMXは全然乗ってないけど、、、、カタナ2台は問題なく動いています♪
で、うちの750のクラッチのお話しです♪
カタナの1000や1100と750のクラッチってね、エンジンもベースが違う様にクラッチ内の部品も同じではありません。プレートの枚数も違うし。
だからどうなん?と言うと、、、、
1100よりも750のがキレは悪いし重いのです、、、(苦笑)
私の場合、レバーは750も998もゼファーの調整式を使ってますけど、レリーズは750はYRP、998はアドバンテージです。
それでも750のが重い、、、、
キレが悪くなるのはレリーズを長くしてるので悪くなるのは当然なんですけど、加えて750にはもう一つ問題があってエンジンが温まるまでキレ悪いんです。特に冬場は、、、、1速に入れるとエンストとかね、、、。
750のほうがベースエンジンは新しいので一体クランクで回転フィーリングはいいのに勿体無いですね。オイルクーラーの取り出しもそうですけど、、、、
かといって近年のライダーの高齢化に伴い、各社オッサン狙いでクラッチレバーのキットを超高額で販売してますよねw 絶対買うか!!って思ってますw
んな訳で先週は生憎の天気でしたので、クラッチレバー、ワイヤーにしこたまアブラぶっこんでやりましたw
2024年2月15日木曜日
カタナ熱がクルマ冷めに侵される、、、
さて、、、
カタナには乗ってますよ、、、
でも、、、
車も洗濯機も壊れそう、、、
気分がノらない、、、苦笑
カタナの不調には必死になって治すのにね、、、(笑)
まあ不調のリスクによりますよね。車の不調、特に通勤車両の軽自動車が不調になると月度のコスト悪化が半端ねーんすよ。
燃料費、高速代と年間ん十万円にもなります。なので必死なんです。それこそ洗濯機も冷蔵庫もゆうに新品に出来るのです。
だから軽自動車が生きるか死ぬかでメチャクチャ緊張します(笑)