GSX1000Sカタナ(GS1000SZ) GSX750Sカタナ(GSX750SDエンジン) RMX250SW モタード SJ-14 オーディオ&ビジュアル 雷魚 モーグル ウィンドサーフィン マウンテンバイク STRAPPER
2024年10月26日土曜日
ハンドル高さ たかが5mm、されど5mm でも、、、それだけではない、、、
2024年10月20日日曜日
涼しく、、いや寒くなってる、、久し振り♪
新しくないけどw 縁の下の力持ちの軽自動車がようやく落ち着きました♪
ecoカー時代のターボは思ったほど燃費悪くはありませんのでやれやれです♪
さて♪
先日、補充電出来ましたので久しぶりのカタナです♪ まずは先日オーバーフローしてた998からです。始動時は問題無く走り出しましたが、、、
周期的にガバガバいってます、、、、
いったん戻って750に乗り換えです。こっちは相変わらず快調です。ですが、キャブのオーバーホールは面倒なので片方でも発症すると気になります、、、
オーバーフローって一旦なると結局はオーバーホールしないとダメなんです。
寒くならないうちにやってしまいましょう♪
コトラトラス: いつでも乗れる♪ はいつでも乗らなくなるの始まり、、、、
前回の発症は一年前なので一年オーバーフロー無しに維持できたんですね♪
やはり全体的には薄汚れています。そしてサイドスタンド使用の一番左の1番はやはりなりがちです。
前も998だったと思いますけど結構持ちましたし、オーバーフロー以外は調子良いですからまあ垢落としと思ってやります♪
んでもってニードル等のトップキャップ系は今日はやりません。
久しぶりの作業でしたが今日は効率良く完了して無事オーバーフロー無く始動出来ました♪
2024年10月14日月曜日
車整備の地味&嫌々作業(笑)
さて我が家の大黒柱の軽自動車、、、
後回しにしてたドアバイザー交換です。
買い換えた車両のドアバイザーは新車時に付けたであろうと推測され、茶色に変色しています。当然旧所有車→新所有車には付け替える予定でした。
でもグリル&ホイールって結構作業ボリューム多くて、最もボリュームの多いドアバイザーは当然やり切れてませんでした。
旧車両につけてたドアバイザーは4年前に新品購入した物ですので当然綺麗です。
さて、、、、
ドアバイザー交換と言えば両面テープ剥がしという超地味整備です。タンク錆取も嫌って言ってましたが、それより多分嫌ですw
増してや旧車両からの取外し→両面剥がし→新車両からの取外し→新車両本体の両面剥がし→新車両への取付けと、、、、、
とにかくいかに剥がすか?にかかっています。
妨げになるのは純正の両面スポンジのクッションテープが地雷なんです。シール剥がしも驚く程の効果はなく、結果として指で擦るのをいかに効率的にやるか?です。
旧車両のバイザーは外す際に急いでモール外さずに強引に外したのでクリップも3か所割っちまいました、、、、
さて剥がしです。爪と指で擦って前日にマメ作りながら剥がしました、、、
今度は新車両のボディ側です。もはや指は前日に死んでる、、、
パーツクリーナーを使うと幾分柔らかくなるのでウエスを指との間に入れると指を守りながら両面テープを浮き上がらせられます。それでも4枚分となると2時間程はかかりました。
取付に関してはスポンジタイプではなく透明のタイプを使用します。なんとか付きました♪
ちなみに隙間時間にバイク乗ろうとしましたが、998はエンジンかかるもオーバーフロー、750はエンジンかからずバッテリー上がりで結果補充電、、、、
2024年10月6日日曜日
同じ車種の色違いに入替
長らくぶりの記事ですが、、、
バイクはチョロチョロは走ってます♪
でも、、、、
散々延命補修で引っ張ってた我が家の縁の下の力持ちですが、誤操作につき廃車となりました、、、、結構終盤にはお金突っ込んでたんですけど、、、、
いずれにせよ4ヶ月後に車検を控えていたので修理代と車検代で32万キロの車両に拘る?
当然NOです♪
で、同じ車両探していました。なんでか?ってーと定年になったら車は1台にしなきゃなんないし、普通車で通勤すると残りの年数で軽く軽自動車の中古分は高くつきます。
だから車検代+αで考えて極力安い車両w
でも、ターボ付きに乗りたい♪
何気に入手までは代車の新型ジムニーです。燃費良くないです、、、いくら頑張ってもギヤ比が低速よりなので伸びません。同じR06エンジンですけどね、、、18km/Lにも届きませんでした。
R06のターボエンジンって最初にMRワゴン、アルトターボRS、アルトワークス、ジムニー、ワゴンRスティングレイにしか積まれてしません。
なので必然的に最も古いMRワゴンが安くなります。
で、MRワゴンのカタツムリです♪