久々の本家ホームページ更新です♪
http://strapper.syuriken.jp/10okayama.html
GSX1000Sカタナ(GS1000SZ) GSX750Sカタナ(GSX750SDエンジン) RMX250SW モタード SJ-14 オーディオ&ビジュアル 雷魚 モーグル ウィンドサーフィン マウンテンバイク STRAPPER
原因不明のまま、とりあえず導通のおかしかったイグニッションコイルを注文してたのですが、なんとホンダ純正部品が出ませんでした。それも6Vの最終モデルですので88年~91年辺りのものです。これは今後にかなり不安が残ります。
そんなときには
モンゴリの強い味方です。振込してすぐ商品届きました♪
純正品と全く同じです。6Vに関しては約3種のイグニッションコイルがあり、前期物のレクチファイア用の物と、後期のレギュレーター用の2種がありレギュレーター用の物はボルトが長いです。
おかしいですねw 私の今使ってるのも後期用のはずなんですけど、、、、短いですねw
で、原因がイグニッションコイルであればラッキーと思い取付てキックしますが飛びません。確かに、こないだは古いコイルで一瞬火花は飛びましたから、コイル自体の導通が不安定だったのは間違いありませんが、これで原因はコイルではない事も確定した訳です。
<火花の飛ばない理由>
●プラグ ●イグニッションコイル ●メインキー ●ポイント ●ジェネレーター
です。
プラグ新品、コイル新品、メインキー新品、ジェネレーター導通が大丈夫なのでもうポイントしかありません。
先日も調整と、接点磨きをしましたが、もはや調整が間違っているとしか、、、、、
ポイント調整には、ランプで確認するのもありですけど、実はテスターでも確認できます。
テスターでの計測は、デジタルテスターが使い易いようですが、持ってませんのでアナログテスターで行います。Ωレンジで赤(+)をエンジンの4Pコネクターの黒、黒(-)をジェネレーターカバーのネジ穴につっこみます。すると導通があれば針は振れたままになります。そこからフライホイールを回すと抵抗値が変化する訳です。
ですから、タイミングランプの暗くなる位置をテスターの針の振れと照らし合わせれば「正解」「不正解」が判別できるのです。ランプで暗くなるところを確認する事ですから、ポイントの接点が一番離れるところ=F=ランプの暗い所=テスターのΩの値が一番大きくなるところな訳です。
ですので、先日の調整が間違っているという事なので、ポイントのプレートを大きく動かしました。なにせ火が飛んでた前のエンジンではもちっと暗くなる度合いが大きい気がしてましたので、、、、、、
結果、、、、飛びました♪♪
にしても手に入れたエンジンはこれだけずれててエンジンかかってたんでしょうか?それとも長旅の間にずれたのか?、、、んなアホなw まあとにかく飛びましたので即効にエンジンかかりました♪
ちょちょっとキャブ調整して走ってガソリン入れて納車終了♪
<今回のレストア>
●エンジン換装 Z-50JJ(88~91)
●イグニッションコイル 新品交換 Z-50JJ用
●キーセット新品交換
●プラグ/バッテリー新品交換
3年前のレストアは、
走るがエンジン切れない。/ウィンカー付かない。/外装ボロボロ/タイヤはツルツル
というところからスタートし、エンジン内部以外は全てバラして、
各部塗装/電装系を全て6V後期(J-50JF)に変更/キャブ/マフラー 高年式に変更
などなど、2カ月程で終了しておりました。
が、この度は、、、、、、
もうすでに2カ月が経過、、、、
エンジン不動から始まった話で、実際に私が乗って不動になった訳ではないので最終的に何が原因で止まってしまったのかが分からず、原因特定に至っておりませんでした。
ひととおり怪しそうな箇所をチェックしてみると、やはり原因は圧縮がなかった為と思われます。
そこで、エンジンを開けるか?もしくは中古エンジンを調達するか?ってところなんですが、ジェネレーターの具合もあまりよくなさそうな気がしますし、あまり時間がかかっても困るので、とりあえず実働エンジンを手配する事にしました。
前回のリフレッシュ部分に合わせて、6Vの後期のエンジンに変更しました。
で、やはり圧縮は全然あります♪
今度は火花がとばなくなりました、、、、、、、、、
で、またまたポイント調整/テスターでの導通など、、、
苦手な電気系に加え、嫌いな配線図とのにらめっこ、腰痛多発、、、、、、
原因未特定、、、、、、なによりこれが一番困ったもんです。
兵庫県の県庁所在地の神戸市、北側にはすぐ六甲山があります。その為南北の奥行きは狭く東西のアクセスは阪神高速が要です。
毎日アホみたいに渋滞します。そんな要を工事通行止めにしてやがります。8日間も、、当然区間によって併走の一般道の按配でスムーズさも随分変わります。私的には京橋−麻耶って最悪だと思います。
何故なら開通しててもスムーズ流れないんですから、、これには地形の問題もありますが、まさに無計画いや将来性を考えて作られていません。あ、いや考えて作ったんでしょうけど全然たらんかったと言うべきでしょうか?とにかくそう言わざるを得ない訳です。
★特に事故を起こす為?の月見山コーナー。
★渋滞を発生させる為?の神戸線−湾岸線乗り継ぎ
まあ、そんな事はさておいて、、、、
今回の工事のCMも、、、、
「8日間だけごめんなさい」
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
なに上からもの言うてんねん?????????
「8日間もごめんなさい」やろが!!!!!!!!!!!!!!
さて、ディーゼルターボですが大好きです♪♪w
画像は5年前に手放してしまったハイエースです。OHC4気筒の28000cc 91psです。1991に購入し2005年まで乗りましたが、それも規制により手放しただけで規制がなければ乗り続けるつもりでした。あくまでも商用車ですので、高速では遅かったです。4WDですしS-GLなので重いので余計に実感します。
それを痛感したのが、仕事で同じエンジンのDXの2WDに乗っていた為です。空荷で走ると全然違います。
同じく仕事で、デリカスターワゴン(4D56 2500cc SOHCディーゼルターボ 85ps)に乗りましたが、ブーストのハイローが変更でき、非力なはずなのに随分はやく感じました。
同じエンジンベースのパジェロ(4D56 2500cc インタークーラーSOHCディーゼルターボ 105ps)に乗った時はそんなに感動しなかったんですけど、、、
パジェロといえば、デリカスペースギヤとともに(AM40 2800cc インタークーラーSOHCディーゼルターボ 125ps)が出て運転はしませんでしたが、乗せてもらっても別に感動はありませんでした。基本的に乗用車しか設定のないエンジンには興味がなかったって事ですねww
そんな中、ハイエース特装(1KZ―TE 3000cc インタークーラーSOHC直噴ディーゼルターボ 130ps)に乗せてもらいましたが、とっても速い♪やられてしまいました。それもこのお方は以前私と同じ車に乗っており「ボルトオンターボキットの中古がもってる」と、、、、、
即買い(爆)
しかし、結構取付してくれる店が少なくて苦労しましたが、総額もそんなに行くことなく、3L 2800cc SOHCディーゼルターボ ?psが完成♪♪
もうターボのとりこです♪高速上りではらくらくでした。
なので、手放すのはほんとイヤだったのですが、、、、
その後、また仕事でキャラバン(ZD30DDTi 3000cc インタークーラーDOHC直噴ディーゼルターボ 130ps)に乗りましたが、、、、、びっくりしました。パワーあり過ぎです。ミッションでクラッチの繋ぎが荒いと大変です。特に雨の上りとか、タイヤ減っててもダメですし、どうなんでしょう?ターボの立ち上がりにトルクが出過ぎるのか、走って遊ぶにはいいかもしれませんが仕事車としてはいけません。
今度はハイエース(2KD-FTV 2500cc インタークーラーDOHC直噴ディーゼルターボ 109ps)に乗りました。このエンジンのフィーリングはいいです♪当然キャラバンのような強烈なパワーではなく、マイルドです。悪く言えば「線は細い」感じです。当然3Lのようないかにもディーゼルっていうガラガラ音も少なく燃費もかなりよいですね。ただ、4WDの重さや、ミッションにした場合、ギヤ比が低速よりなので燃費も落ちると思われます。
さて、最後にマイチェンされている現行のハイエース(1KD-FTV 3000cc インタークーラーDOHC直噴ディーゼルターボ 136ps)排気量アップにより、確実にトラックぽさが増えてる気がします。しかし、音とか大きくなってる割にパワーが30馬力程も上がってる気がしません。まあ高速域を試していないのでそこは判りませんけど、少なくともキャラバンのような度肝抜かれた感はありませんw
Y2Kって?MTTタービンスーパーバイクって言うらしいw
http://www.marineturbine.com/motorcycles.asp
性能としては画像のとおりですが、まあ飛行機用のエンジン載せててごっつい訳です。2000年当時は、このY2Kよりも、、、、
Y(Year)2K(kiro)のパソコン等のバグの2000年問題のY2Kが話題でした。なのにアメリカってw、、、、、、すごい国ですw
まあ、バイクのほうは日本では登録できませんし、乗れませんのであしからずwって別に乗りたくもないですけどねw
今日の本題はバイクではなく、10年前の2000年って何してたっけ?などと思った訳です。最近は仕事で異動になって、前の部署より年齢層が低くちょうど私の10歳下位の年代が多くて、自身が30位のときどうしてたっけ?などとよく考えさせられます。
なんと140万画素と、今のデジカメに比べると1/10程度ですね、、、、
バイクでいえば、GSX-R1000の初代から今のモデルまでを考えると確かに性能も随分上がってるんだとは思いますが、PCもデジカメもバイクも性能があがってもやることは同じです。
ものすごく変わったなぁと思うのはこれ↓
当時私が使ってた機種で、セルラー(今のAU)のものです。今のように多機能ではなく、あくまでも「電話」だった時代にCDMAoneとなり漸くメールが使えるようになった年です。当然着うたなどもなく、「着メロ」w で、確か和音が出せるって事でこの機種を買った気がします。液晶も色もなく質素ですw
今の携帯はってーと、ネットも見れるようになったし、綺麗な色も見れるし、綺麗な写真も動画も撮れるし、多様なメールのやり取りも可能だし、音楽も聴けるし、、、
とすごいですね♪
しかし、友人と遊ぶ時間が減ってしまった私には、、、、、会社用携帯以外の個人携帯の使用方法は、、、、電話機能も使うことなく、、、カメラ代わり、、、、(沈)