2025年8月13日水曜日

もはや変態w

 ご訪問頂いてる皆様はご存じかと思いますがw

 なんか弄りたいと思ったらパーツ入手から始まって、、、、w 放置w

 つまり体はひとつなので、バイク2台維持、かつ動く事、乗る事、で弄る事。と考えると全てが潤滑に回る訳ありません。

 更にRMXもあるし、、、

 まあ放置癖かなw

 なんにもやりたくないタイミングも有るし、先だって閃いたまま、放置したままのミッションも沢山ありますw

 998 リアパッド交換・ホース交換・アルミピストン交換・マスター交換・カップ交換

                       デジタル点火化

 750 リアホース交換・マスターピストン交換

 以上を放置したまま新たな「弄りたい病」発病なんですw

 何かってーと。

 ニッシン 6ポットのアルミピストン化です♪ 

 998のトキコがフルード漏れ続発した時、変わるキャリパーはないと思ってましたので、今後は安い状態の良いトキコを繰り返し使うしかないな、、、と思いつつ、治ったのでそのままでした。

 ニッシンのほうが内部仕上げが良いのは認識してます。でも、自身の好みはニッシン4ポット<トキコ6ポットなので上記の案になってました。

 そんな中、、、

 ニッシンの6ポットのアルミピストン化を行った人を見つけてしまいました♪流用できるアルミピストンあるんだ♪

 火点いちゃいましたw

 早速w

 


 トキコ程ではありませんが、これも安いw

 ニッシン4ポットより後発なんですけどね。純正採用はCB1300SF(SC40)とZX7RRのみなんです。

 そして自身も40ピッチは使用歴ありです。それを踏まえてのトキコ6ポットです。ただ、見た目は絶対ニッシンです♪

 意外なのはピストン面積で、ニッシン4ポット>トキコ6ポット>ニッシン6ポット>トキコ4ポットです。

 全て自身で使用歴アリなんです。

 なのでアルミピストン化出来ないなら火も付きませんでした。

 ただ、、、、ニッシン6ポットはマイナー過ぎて、既にメタリカパッドもZCOOも廃番なんです、、、、なのでトキコ6ポットを超えないならお蔵入りになります。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿