2025年4月6日日曜日

750カタナのラジアルマスター化でまた沼を引き寄せた、、、

 貧乏人は新品買えないから、沼にハマりやすいのです、、、

 そう、中古部品は罠だらけなのでいかに正確に下調べが出来るかに依ります。

 まず中古入手のラジアルマスター

 ・ブレーキスイッチ着いてない

 ・タンクステー着いてない 

 続いて中古入手のスウェッジライン&ラジアルマスター

 ・他車種なので長さ合わない

 まあ、安くで手に入れてるし、追加部品購入は想定内なのですが、、、、

 やっちゃいました、、、、

 


 ともにニッシンのラジアルの旧タイプという事は認識していましたが、ブレーキスイッチを止めるネジの方向が逆です。

 つまりは始めに入手したラジアルは何かの車種専用と思われます。うかつにスイッチ買わなくて良かったです。結局黒タンクとレバーを後から買ったラジアルに移植しました。

 どうやらこれはS1000RR用で機械式ブレーキスイッチが無いらしい、、、

 やっちまった、、、、

 まだまだあります、、、、、

 スウェッジラインですが、、、、、

 シルバーのアルミなんてあるのか?

 ホームページでも記載はなかったので、シルバー=スウェッジラインプロのステンだと思っていましたが、、、、

 


 全部アルミ、、、、

 後から買い足したキャリパーアダプターとマスター~分岐のホースだけステンになってしまった、、、

 


 ってももう予算オーバーなんでそのままいきます、、、、

 


 


 

 まあ、なんちゃってスウェッジラインプロですが、、、、

0 件のコメント:

コメントを投稿