2012年2月25日土曜日

更なるブラック続編(GSX1000S)

 998の「更なるブラック化」でつまづいてたのがこれ↓


<ヨシムラ>オイルキャッチタンクの初期物です。

 カタナ用にはうる覚えですが、販売時期2種類あって初期の物は画像のような右のチェーンガイド?で1135Rが出た頃にガイドが異なる形状の物が発売されていたように記憶してます。どっちにしろ当時3万6千円位だったと思いますが、当然新品では買っておりません。私は750エンジンに付属で購入しました。

 ですので、実際には結構古い物でアルマイト化の折りに断られております。なにせ穴が空いたらキャッチタンクの意味をなしませんからねw

 んな訳で塗装に出しておりました。で、仕上がって来たんです♪

 ヨシムラの刻印があるので、消えないように塗装してもらいました。なかなかの出来栄えです。流石、プロの仕事です♪

 で、車体にそーーーーちゃーーーーく!!

 黒くて見にくいっすけど良い感じに引きしまりました♪

2012年2月18日土曜日

瓶ビールは裏切らない♪

 アルコール好きなのは間違いありません♪ 特に私の最も好きなアルコールはビールです。

 当然、美味しい食べ物とセットであれば最高です。が、、、

 なぜそうなったのでしょう?

 発砲酒の生ができてから、生ビールって注文するとどうも薄かったり、なんか味違う?って事が多くて、、、、若い頃働いてた店では樽の付け替えとかもやっていたので、最初と最後の味の違いも分かります。その辺は通常「サービス」で乗り切るのですが、、、、近頃は平気で金とって出してきます。(もちろん店によりますが、、、)

http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/superdry/

 だから私は瓶ビール♪

 仮に食べ物で大いに裏切られても、瓶ビールは裏切りません。

2012年2月6日月曜日

もはや変態の域?(笑)(GSX750S)

 しゃてと、、、、w

 750のキャブも落ち着いた今日この頃、寒いしあんまり長時間乗るのも、、、って感じ、、、、軟弱ですねw

 750は998より一歩進んでファンネル化しています。998は新品ファンネルを携えて順番待ってますww が、、、、、750よりも進んでる部分があります。

 それは、、、、、、ハイパーノズル♪(どらえもんみたいですねw)

 そうです。750にも導入できないかと考え中w

 998で想像以上の効果があったので、ポン付けならば即導入なのですが、、、、

 残念ながら、998のBST40のニードルジェットはP-2(2.660mm)で、750のBST38はP-0(2.650mm)の穴径なのです。それに対してジェットニードルは同じ6ZE11なので、0.01mm750の方が細くなります。なので、セッティング上は現在のジェット二ードルより0.01mm太くして今と同じセッティングとなるのです。

 ここからが純正負圧キャブレターのジェットニードルの難しさなのです。記号等では判別が非常に難しいのです。

 キーポイントはBST38のGSX-R750Lの国内仕様と輸出仕様の差と、BST40のGSX-R750RK辺りにありそうです♪

●国内 JN:P-0(2.65mm) NJ:6ZE11 MJ:100 

●輸出 JN:O-8(2.64mm) NJ:6ZD7 MJ:118

●RK JN:P-2(2.66mm) NJ:6ZL4 MJ:95

 考えるのはタダですからね♪

2012年1月29日日曜日

シート張替(GSX750S)

 きっちゃなかった750のシート張替ました♪

 ベースは7年前に貰ったGSX1100SM(通称アニバ)のシートです。部分的に切れてる場所もあり、張替前提ではあったのですが、、、わらしべ号なのでw 延び延びになっていました。

 生地の色は下の記事のように前:黒(スパイク)と後:グレー(GR6)です。近頃はゲルザブやら低反発とかいろいろありますけど、、、張替のみw

 もちっと純正シルバーに近い色が良かったのですが、、まあよしとします。

2012年1月26日木曜日

6年越し(GSX750S)

 前記事↓

https://cotoratras.blogspot.com/2005/10/blog-post_12.html

 な、なんと、、、、、、6年も前の話でした(苦笑)

 素材もいっぱい新しいの出てました♪

 前はこれ↓

 決して蜂の目ではありませんww

 スパイクっていう生地になります。

 で、後ろは↓


 薄めのグレー(GR6 )です。白に近いかも、、、、銀に近い物探してたんスケド、、

 998用の真っ黒もつけてみたりもしてましたが、、、

2012年1月10日火曜日

新規導入♪(家電)

 たまには生活家電ネタですw

 冬場は部屋が乾燥して朝には喉がからからだったりします。昨年インフルエンザに初めてかかり、昨年の冬にも購入を検討しておりました。

 加湿空気清浄機です♪

http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca70/

 においにも効果がありますので、機械に向かって屁をこいてみましたww

 ちゃんと反応しましたwww



初乗り(GSX750S)

 さて、新年初乗りです♪

 年末に段数を下げて良い方向に進んでおりましたが、プラグ円周部分にカーボンがついていたのでPS戻しを1/8締めていました。1.1/2→1.3/8ですが、1/8締めた程度では乗り味に変化はなく、その状態でもまだカーボンが付いていました。碍子は良く焼けています。TMRやFCRだとコンマ数ミリ単位でハリを変更できますが、純正流用の場合はそうはいきません。

 なので、、、、またPS戻しを1/8締めて1.1/4戻しに変更。試走はできずです。

ポジション調整&バッテリー液補充+補充電(GSX1000S)


 三連休の間にちょこまかと、、、、、

 今回ステップも変更しておりましたが、諸々の調整としてまずステップ位置の調整を行いました。極力内側に追い込みたいのですが、スパイスの付属のカラーは15mmととっても厚いので、アグラス付属の5mmに変更しました。0にも出来ない事はないのですが、スイングアームフルボトム時のマスターシリンダーとのクリアランスも考慮しての結果です。


 続きまして減っているバッテリー液を補充して、補充電、、、、、、998はバッテリー搭載方向を逆にしてます、、、、液面位置(下限、上限)が確認できません(苦笑)そこは、、、、テキトーw

 何気に最近のユアサのバッテリーってキャップがネジではなく安っぽいのに変わってます。使いにくいです、、、、

2012年1月1日日曜日

新年明けましておめでとうございます♪

旧年中は当サイトにお越し頂きありがとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。



2011年12月31日土曜日

山本五十六

 

  年末も押し迫っております。

 何気にテレビ見てたら映画やってたんですねw ご時世に疎いので、、、ですが、最近引っ越した家は映画館まで歩いて5分w

 風呂入ってレイトショーに一人で滑り込み見て来ました♪

http://blogs.yahoo.co.jp/isoroku_movie

2011年12月26日月曜日

80年代の改造車(GSX750S)

連休中は色々と忙しく過ごしましたが、合間を縫って750のメインジェットを上げました♪
 
 結果からいいますと、まだ濃い症状はなくピックアップが鋭くなってますます1980年代後半の極悪な改造車の雰囲気がプンプンしております
♪鉄管の音や、キャブレターの吸気音はたまりません(笑)

 現在のメインジェットは165番。まだ上げても大丈夫だと思いますが、次は段数を下げて濃い方向に降ってみようと思います。

2011年12月19日月曜日

泥じゃなかった♪(GSX750S)

 ほぼ1カ月ぶりとなってしまった銀号です。時間も限られてるし寒いのでキャブのセッティングは先送りですw

 トリクルに繋げていなかったのでバッテリーは弱ってます。かろうじてジャンプなしでかかりました♪相変わらず鉄は良い音してます♪で、前回の「うにょうにょ」の後フォルナレスのエア圧の変更をしてから乗ってませんでした。おまけに1000の試乗後に「泥」扱いをされた銀号でしたが、、、、、ww

 リヤサスのエア圧の変更のかいあって、「泥」って程ひどくはありませんでしたww



2011年12月11日日曜日

かっちり(GSX1000S)

 さて♪

 昨日、引き取ってきた1000ですが、少し乗りましたww

 スイングアームの長さは短くなっているのですが、チェーン切ってないのでホイールベースは同じはず。なので乗っても変わらないと思ってました。

 が、最近750ばっかり乗ってるからか、補強の入ったフレームと、剛性の上がったスイングアームが合っているのか?尻廻りの剛性感が全く違います♪


 加えてフロントフォークのしなやかさや、フロントブレーキの効きやコントロール性も750とは雲泥の差、、、(苦笑)また今回の改造のリジットマウントが、かっちりしたリヤ廻りに合ってます♪

やはり、21年かけて仕上げてきた1000の足廻りを考えると、750の足廻りはお粗末と言わざるを得ません、、、、(苦笑)

まあ、1000のお下がりバーツを使ってるので当然ですよね。(笑)

2011年11月23日水曜日

うにょうにょ(GSX750S)

 さて、キャブセッティングの変更も上手くいきました♪

https://strapper.syuriken.jp/carbretor2_3.htm

 で、調子に乗ってリーン状態で高域でまるまるもりもりを楽しんでるとリヤ廻りが「うにょうにょっ」ってなってます、、、、しまいに怖くなって開けるのやめましたが、明らかにタイヤではありません。考えられるのは998に比べると補強のないフレームや、剛性のおちるスイングアーム、性能の劣るリヤサスペンションと、、、、、

 どれも原因ではあるのですが、、、、、(苦笑)

 とにかくあまり気持ちの良い事ではありませんので、倉庫に戻ってまず考えられる理由の真っ先に20年前のフォルナレス エアサスです。はい、早速空気圧調べます。9kg位になってます、、、、以前はパワーも今ほど出てないし、なにせ体重が軽かった、、、、、、

 で、先日エア圧は上げていたのですが減ってますね、、、、

 

 はい、これがフォルナレス専用の空気入れです♪たっかいです。

 でも、、、、、エアが入っていきません、、、、もしやと思い分解w

 パッキンいっちゃってます、、、、、

 エアの入れれないエアサスなんて無用の長物です、、、、

 リヤサス買おう!! って買えたらいいんですけど今は無理です(苦笑)

 で、、、、、、

 ちーん♪ 168円

 無事10.5kgのエア入れて完了。これで多分「うにょうにょ」は収まるでしょう♪

MOTOGP(2012シーズン)

 MOTOGPですが、現行は800ccのレギュレーションです。1000ccからの移行で4年目です。来年からはまた1000ccに戻ります。

http://www.motogp.com/ja/news/2009/FIM+announcement+for+2012+MotoGP

 スズキはバウティスタのみ1台体制で良い結果はあまり残せていないようです。成績や円高の影響等もあってか参戦を取りやめるようです。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/motogp_info.html

 そもそもろくにV型の車体もないのに、ましてやGSX-R1000という並列の車体があるにもかかわらずV型で参戦し続けたのはどうだったんでしょう?

 おまけに800ccという市販車もない排気量のレギュレーションにまで変更になり、最後には1000に戻るというFIMもまるで節操のない?もしくは外圧?のような動き

 私自身、スカパーにはいってないのでレース自体を見てませんけどスズキの活躍がないのならあんまり興味ないので面白くないのでライダーの名前さえわかりませんw

 私らおっさん世代には、青春時代に見たシュッワンツ、レイニー、ドゥーハンのバトルを超えるレースはもはや存在しない気はしますがwww

2011年11月20日日曜日

西高東低

 久々に乗れました♪

 風は西-西南西-西北西のシフトでしたが、午前中は5.5㎡でうねりも入っており久しぶりにキックジャンプも出来るコンディションでした。




2011年11月13日日曜日

復活♪(GSX750S)

 ひと月ぶりに復活しました。長かったっす。

 早速、キャブを弄り始めたんですが、やはり直キャブって凄いんですね。感覚的にメイン10番上げで決まると思ってましたが、まだ少し薄そうです。

  バイカーズステーション誌では、パワーフィルターとファンネルの差はメインジェット5番上げとパイロットスクリュー開きとありましたが、全然違いますよねぇ、、、

 ちなみに、ヨシムラのTMRのキットはファンネル仕様とパワーフィルター仕様でメインジェットは2サイズアップの5番上げでバイカーズステーション誌と同じですね。

 するってーと、今までの私のパワーフィルター仕様のセッティングが抑え気味の薄いセッティングだった。という事もありうる訳で、、

 ただ、メインジェットを上げ初めていくと低域にも少なからず影響が有ります。現にプラグ外周部にカーボンが溜まり始めてるのでパイロットジェットも下げた方がよさそうですね。

 まあ、結局実際は自分の感覚で、楽しみながら決めるんてすけどw

2011年10月9日日曜日

擬人化(GSX750S)

 昨日、本日の岡山MTGに向けて入手していたファンネルを取付て、試走の途中で悲劇は起こりました、、、

 いつもバイクを止める場所は同じで若干の傾斜がついてるので、停めて降りてフォーク伸ばして落ち着くのを待ってから車体から離れます。昨日も同様にして離れましたが、直後に車体が動き出し気付いた時には壁際左側にこけてました、、、、、

 壁がある為にスクリーンに傷、右ミラーもげました。左側ミラーは当然破損。致命的なのはジェネレーターカバーにクラックが入りオイルが漏れていた事です。応急処置できる物等何も持ち合わせていなかったので、早急に倉庫に戻りました。

 MTG参加の為に、左右ミラーとクラック補修の為のメタルパテを手配しリカバリを試みました。日が明けて漏れてなければMTGに行く予定でしたが、希望はかないませんでした。漏れてました。

 よく、大事にしないからそうなったとか擬人化して言いますが、私的にはどんなに大事に可愛がってたとしてもおきるときはおきるし、おきないときはおきないと思ってます。

 必ず何か理由があるという事です。今回に関しては、750は998よりスタンドが起きてる事、先日イニシャルを抜いてるのでフォークの伸びが弱くなってる事、エンジンかけたままだった事だと思います。

 それにしてもねぇ、、、、、2台持っていながらトラブルおきるときって、1台しかない時しかありません(苦笑)そして、最近、998完成したら1台にしてもいいかな?なんて思ってたのも事実です。

 やはり750の呪いなんでしょうか?(爆)

2011年10月2日日曜日

排気量無制限カタナミーティング@岡山ブルーライン一本松(GSX―S)

以下バカ団BBSより転載

第2回目の排気量無制限カタナミーティングを行います。
瀬戸内海の秋風にふかれながらカタナ談義で盛り上がりましょう。

日時:2011年10月9日(日)10時~13時
場所:岡山ブルーライン道の駅一本松展望園駐車場
   www.blueline-michieki.com/ipponmatsu/
資格:スズキカタナを愛する方で公共マナーを守れる方なら誰でも

http://www3.ezbbs.net/36/katanabakadan/



2011年9月28日水曜日

ひさしぶりに♪(GSX750S)

 少し気になっていた極低速でのギクシャク感。

 750の最終セッティングはPS戻しを、過渡特性よりもプラグの焼け優先にしてました。その結果がこんな感じ。

 どうせ、キャブのシール類が弱ってきてるみたいなので、変更もかねてキャブのセッティングを過渡特性優先で戻し数を1/8回転濃い方に降ってみました。

 フォークについては、やはり正解です。動きはよくなりました♪やはり作戦は長いリヤショックにし前輪加重を増やしていく方向かなとww

2011年9月25日日曜日

猫足(GSX750S)

 はい 猫足です♪

 そう足廻りの理想です。程遠いです、、、

 我が銀カタナには、GSX-R750RKのフルアジャスタブル。

 赤カタナにはGSF1200アウター&CB1000SFインナーに <ウィズミー>のダンパーキットを使用し、ワンオフカラーを作成してGSX-R750RKの均一レートのスプリング。

 なので2台とも同様のレートの同じスプリングなのです。均一レートなので、1Gの初期の沈み込みを合わせれば、特性は似てくるはずなのですが、、、、

 全然違います。

 硬いのです。渋いのです。

 動きは、赤のハイブリットフォークの方が明らかに動きがいいです。

 まず、乗車1Gの沈み込みで全然違います。赤は35mm 銀は20mmです。銀はプリ最弱でこの値ですのでどうしようもありません。フォークオイルは赤がSS8の10番相当、銀SS7の5番相当なので、銀のが柔らかいんですけどね、、、

 フルアジャスタブルといえど、現状はプリロード:最弱 圧側減衰:最弱 伸側:8/14戻しです。で、最近の体重増加に伴って(苦笑)リヤサスのプリを上げて前輪加重を高める方向に降っております。

 となれば、、、、、

 はい、伸側を最弱にするしかありませんので、、、、最弱にw

<追記>

 赤号、銀号では17インチ、18インチで違う味付けを!

 とは思ってるのですが、乗る人間が同じなのでw 自然と乗り味の方向性が似通ってきますよねw なので以前の記事にもあるようにリヤサスの変更で自由長の長い物にし、前輪加重がかかる方向に持っていこうという、まさしく赤号のセッティングそのままです(苦笑)

2011年9月9日金曜日

夜遊び♪(GSX750S)

 さて♪

 ここ最近土日はずっと天気悪くていけませんね、、、、

先々週なんかは大雨に降られちゃうし、、、

 先週はみごとに台風直撃、大雨で完璧に災害です。亡くなられた方のご冥福を祈ります。

 そんな中、久しぶりに夜に時間があったので夜遊びしてきました♪1時間程でしたが気持ちよく乗れました♪



2011年9月5日月曜日

更なるブラック(笑) (GSX1000S)

 998が不動の間に長年先送りしていた改造をしようかと目論んでいますw といってもゴージャスな進化ではなく、リヤブレーキのリジットマウント化が主です。

 ですが、気になってたのがヨシムラオイルキャッチタンクとアグラスのステップが銀色な事w そこで、アグラスの銀ステップをまず入れ替えよう♪って事で「更なるブラック化」第一弾ですw 



2011年8月12日金曜日

フェンダー高さ調整(GSX750S)

いやぁ〜、休みっていいですねぇ♪バイク三昧の3日目です。今日は乗らずに見た目の改善です。8年前の作成時から気にはなってたのですが、そのままでした。二台とも標準で17インチのスズキのアウターチューブなのでフェンダー位置は同じはず?

現状の750は18インチですので1インチの半分の12.7mmとタイヤハイト差4mmで16mmの筈なので15mmのカラー入れてます。

 

にもかかわらず、、

標準位置であろう998のフェンダー〜タイヤ間は約30mmに対して750は約15mmしかありません。

 

さすがに隙間少な過ぎです。小石でも挟まろうものならフェンダー傷まみれです。見た目のバランスも良くありません。

20mmのカラーでいいかな?って思ってましたが、結局、既存の10mmを足して計30mmアップです。見た目はだいぶ改善されましたが、たかだか1インチでなんでそんなに上げないと差が縮まらないんでしょう?はなから計算が間違ってるんかな、、

 

998は確かにタイヤ交換前なので数mmは減ってるでしょうけど、そもそもタイヤハイトがリム幅の影響は受けるでしょうけど、リム幅も標準なんですが、わからんちんですなぁ

フェンダー/フォークともにGSX-R750RKなので、RKが他の750J、 Kと違うアウターチューブを使用しているなら、RK標準タイヤが130/60という事から 120/70よりも6mm低いとも考えられますね。

   

変更前                変更後  

2011年7月31日日曜日

ボルトの適正化(GSX-S)

現在のうちの2台ですが、、ろくに調べずにボルトを純正のスチールボルトからステンレスへと変えまくってました、、、、、(苦笑)

 

やはり、キャリパーに使用している締結(ブリッジ)ボルトやフォークへの取付のキャリパーボルトに関しては、やはり強度が必要ですのでチタン化しないといけないとずっと思っていました。

ただ、やはりチタンもやすくはないのでなかなか進んでませんでしたw

今回、750を車検に通したのでキャリパーのアルミピストン化をするにあたって、ついでにチタン化をしようと思い、このさい998もやっておこうと計算してると、、、、、

ボルト代だけで4諭吉オーバー、、、、、、、、

やめますた、、、、、

というより、考えましたww 998はチタン化、750はクロモリ化です♪

2011年7月24日日曜日

INAC神戸レオネッサ

先週ワールドカップに勝利して、もう試合やってますww 凄い♪

本日は神戸ホームズスタジアムでのなでしこリーグです。

流石にワールドカップに活躍した選手を多く抱えるチームですので、のきなみ観客数は激増しています。もっとも、数年前に観戦したときとは選手も大きく変わっていますが、なんといってもマスコミの数が、、、、

入場前にはミヤネさんはいるはで、テレビ局いっぱいいます。

試合は2-0のでアイナックの勝利♪