2015年12月12日土曜日

雷魚用パックロッド

 現在はパックロッドと定義され、性能も向上しています。自身も夏に手に入れ何度か使用しました。

 しかし、その定義ゆえ万能性を主に考えられている為、ほとんどが柔らかいロッドで、UL(ウルトラライト)アクション~MH(ミディアムヘビー)アクションが主流です。なんとかなるかと私もMHのロッドを入手しましたが、それでは夏の水生植物が水面一面に発生している場所での雷魚を狙う事が困難です。

 前出のjetSetterに対応したモデルがJetSlow×TULALAから発売されました♪(売切になってますが、、、)


値段、デザインはともかくコンセプトはピッタリです♪


LateBloomings510+(レイトブルーミングス)です。

詳細はメーカーページにも出てなくて、年明け発売のようですね。

 次に怪魚釣りの小塚氏プロディユースのディアモンスター

 まあ、これも売切れになってますけどね、、、、、

 ここまでがパックロッド定義と言えるでしょう。
ただ、売切れ続出、5万円を軽くオーバーです。

 次に2~3ピース対応モデルも含めると候補は増えます。

 雷魚専用ロッドgungunで有名なバレーヒルから3ピースロッドが出ています。

GUN2 ZERO Snakehead Special MOBILE  74HH3 仕舞寸法は90cmと長くなりますが、より専用度は増してると思います。

これも5万円弱、、、、

 がまかつで有名な兵庫県西脇市のZENAQというメーカーからルーフエクスペディションというシリーズでパワーロッドが出ています。


EB73B 仕舞 79cm ~90g  197g
EB76B 仕舞 90cm ~120g  314g

辺りが該当です。

 さて、ここで私は疑問を抱いてしまいます。比較対象は大手シマノのワールドシャウラです。

 1787Rの2ピース 仕舞寸法は130cm/195g/t:2.8mm b:15mm/lure ~200g/c96.1% です。

 定価は79800円と前述のロッドと比べて割高ですけど、見た目はいかにも高そうで凝ってます。

 まず、手の小さい私にはfujiのリールシートは個人的に合いません。そして見た目が安っぽい、、、、なのでシマノ党だったりします。

 前述のシマノ以外のロッドは全てfujiのシートなのです。そして、見た目が5万円超のロッドには見えないんですけど、、、、、単純にライセンス料であったり、仕入れ原価が大手より高い為、高価になってるんでは?とさえ思ってしまいます。

  ただ、シマノの対応ルアーの重量表記は他社に比べ多めなので、より判断し難いのも事実です。

 例えば、ヤマガブランクスの雷魚モデル↓

Baronknight_sh78_2


長さ:2340mm
継数:1and half (バットジョイント)
仕舞寸法:189mm
自重:211g
先径:2.8mm
元径:17.2mm
Lure Wt:~32g
Line :~PE8.0
使用繊維:カーボン92.0%、グラス8.0%
使用樹脂:エポキシ樹脂
原産国:日本

 1787Rより重量が僅かに重いだけですが、適応ルアーは1/7の32g グラス含有率はヤマガのほうが重く、元径も2.2mmも太いので、理論上、軽く、グラス含有の少なく、テーパーの緩い1787Rは肉厚を厚くしないと強度はあがりません。

  ともあれ、あくまでも個人的な意見ですが、雷魚用タックルって、、、、、デザイン的にはイマイチですね。
 
当たり前のようにコルクハンドル&fujiシート。アメリカ人的な漢字ロゴ、迷彩なEVAなどなど、、、、確実キャッチの為のオーバースペックロッドなので「強い」イメージを植え付けたいのでしょうか? 釣りキチ三平でいうところのタナゴの「小さなビッグゲーム」の理論に反します。w

2015年11月18日水曜日

都市高速より脆い地方高速

 はい、お約束の渋滞ネタです。

 今回は第二神明、大蔵谷-明石西の区間の終日車線規制です。

 16日の月曜日からですが、車線規制なのでナメてました。完全にやられました。ほぼ進みません。やはり、地方の代替道路が少ないところでは、たかが一車線ですが、一分間に80km/hの車両が何台通行できるかと感じると、どんな一般道路でもとって変わることは不可能です。車線規制だけで、ボロボロです。

 第二神明は連日10kmを超える渋滞です。下道もぱんぱんです。

 でも規制してる区間でフルに工事してるのか?というと私の走った区間では一部分です。そりゃあ長い規制期間の三週間のうちにはやるんでしょうけど、、、

 この点が一番重要で、規制区間が伸びれば延びる程、影響は大きいのです。つまり、規制する側がコストをかけ、「極力渋滞しないように」という前提があれば実際に工事してる部分だけ規制すればいいいのです。

 今回のようにJHがやってる事は、全期間で工事する範囲をすべて最初から最後まで規制してしまう事。これがひどい渋滞を起こす原因と思われます。

 こっちゃ、時間とカネとイノチ削ってんのに!

2015年10月27日火曜日

タックル考

 釣り歴約40年程になります。

 間は10年単位で釣りしなかったりしますが、、、w

 バイクでもなんでもそうですけど、若い頃には気付けなかった事がたくさんあります。前々記事にも書いておりますが、釣具業界も「バブル」を体験している為、売り方が変になってると実感します。

 なにせ自身のタックルといえば、、、、、

【約20年程前のロッドが7本】 

スコーピオンXT 2650FF(135g)/1581F(120g)/1652R(140g)/1703R(175g)1654F(170g)/1704F(180g)/レサト1705R(220g)/シーバスロッド

【今年物のパックロッド1本】 メガバス オロチ X4 F5-68X4-SS(149g) 売却済

 の計8本。 (すでにグレー売却済

 ※なにげに20年物なので数千円なのでちょこちょこ中古買い集めてますw

 一方、リールはといえば

【20年前】 カルカッタ 201XT(260g)/アルテグラ 3000XT-DH(350g)

【15年前】 アンタレス(245g) 

【7年前】 CORE 100Mg(170g)

【4年前】 メタニウムmg7 V2(170g)

【今年物】 コンプレックスCI4+ 2500S F6(190g) +アルテグラDH(209g)
 の計6ケ

 と今までは「違和感」を感じる道具がほぼありませんでした。今年になってオロチを購入してから感じ始めました。


 実はこの20年、バブルもはじけて「ろくに進化してないんちゃうの?」という疑問を感じ始めました。この世の中、なんでもそうですが売れてれば進む開発も売れなくなれば、大きく影響します。

 便利な世の中、中古釣具屋さんに行けば新旧触りまくれる訳です。

 てな訳で「触りに」いってきました♪(笑)何分、店で写真撮りまくるわけにはいかないので、画像はありませんがクソ親父の落胆の結果をご覧にいれますw

 主に前々記事にあります「重心」「持ち重り」「先重り」に関しての感想です。

 まずは「シマノ」です。

20年前の所有の初期(1997)のシリーズですが、です。

XT1652R

 
XT2650FF


その2年後(1999)に追加販売された「パワーシリーズ」はブランクが太く(11mm)若干悪くなってます。

※1997年の発売当初は1653R(9mmブランク)までしかなく、重心を考えられていましたが、、、、、
XT1703R

XT1654F

△ アンタレス(245g)装着でフォアグリップ中央辺りまでは重心きます。

1704F

上の2本より前 先重り

× アンタレス(245g)装着でもフォアグリップ前縁までしか重心がきません。

  ※シマノマークの位置 参考

2001年発売のレサトでは改善

1705R

スコーピオンXT 1703R/1704Fはグリップ長258mmに対して、レサトは333mmなので重量は40gもレサトのほうが重いですが、持ち重りにかんしてはかなり改善されています。


 しかし、、、、より新しめの「ファイナルディメンション」「ファーレンハイト」「エクスプライド」、新しくはジャッカル提携の「ポイズン」シリーズですが、すべて×です。

 次に「ノリーズロードランナー」ですが、そんなに新しい製品ではなかったですが、です。

 次に「メガバス」です。前述のパックロッドのベースロッド、オロチF5-68X4も触ってみましたが、×

 と信頼のメーカーでさえ「持ち重り」「先重り」に関しては現在は考慮してないのか、、、、、と考えると高いお金を払って総重量だけ軽い持ち重りのするロッドを買うのか?、、、、買わないですよね(苦笑)

 総重量は間違いなく20年前の物よりは軽いです。が、リールシート部分が極端に軽くなってる為、当然ブランクス部分の重みがより感じられるようになってしまってると思われます。

 続いてリールに関しては確実に進化はしてると思います。

 丸型はカルカッタでいえば所有の201XTで260gで現行のコンクエストでも240gと軽量化はさほど進化していません。強いていえばパーミングプレートの小径化で誤魔化してる感?を感じます。値段は高騰してますけど。

 なので、20前は丸型派でカルカッタ200、アンバサダー、201XTを使ってましたが、今回は中古を基準に考えて値段/進化度/重量を中心に考えて買い足しました。

 丸型とは逆にロープロはかなり進化したように思います。メタニウムでいえば20年前は235g。現行は170gです。加えてロープロ化はかなり進化したと思います。手の小さい私には大助かりです。

2015年10月17日土曜日

北風の季節です♪


 先週の平日に久しぶりに乗りました♪

 しかし平日だというのにいきつけのゲレンデにはお知り合いがいっぱいw

総勢8名ほど、、、土日より多いですやんw

 まあ、超久しぶりなんで、ブーム高はあってないし、ハーネスラインの位置もずれてたり、、、でも朗報は7kg減ですから、風弱くても走りますよん♪

 道具のセッティングがまだイマイチなので、あってくれば0.6㎡のサイズアップも更に生かせると思います。

 それにしても、約20年振りのアルミブーム(180ベース)とですが、、、、重いですねぇ(苦笑)20年前の物よりは確実に軽くなってるはずなんですけどね。ラインナップが悪いですよね。比較対象が160ベースのカーボンですから軽い訳がありませんよね。SDMも5年振りに使いましたが、ホントにタックはやだw

2015年10月10日土曜日

林道釣~りんぐ♪


 さて、カタナは検切れですけど、、、、(苦笑)

 長年の目標ではありましたが、25年越しの実現です♪

 オフロードバイクと釣りの融合です。25年前頃はパックロッドなる物はなく、コンパクトな振出竿はありましたが、お世辞にもバス釣りに向く物ではありませんでした。

 現在では「パックロッド」として、旅行にも持って行くいい竿が多く出回っております。主に振出竿の性能の向上した物、そして4~5本の継竿で飛行機も考慮し60cm以下の物が多くのメーカーから出ています。

 でも、普段の車での釣行は1ピース
ロッドです。バイクの釣行だからと大幅に性能の落ちる物ではいけませんw

 かといって、車で行く事が困難な場所に行く訳ですから、あくまでも大物を目指したいところです。(笑)ブラックバス、カバーの雷魚も考慮すると、最低でもMH(ミディアムヘビー)のロッドが欲しいですねぇ。

 と考えるとやはり一番のお気に入りのメーカーはシマノ

①ワールドシャウラ 1753R の5本継です。


が、、、、、なんと¥67500

無理ですw

 次にバス釣りではメジャーどころのメガバス

②OROCHI X4 SECRET SERVICE F5-68X4-SS


 すごいネーミングですね、、、、、(苦笑)やりたい放題ですねw

 ¥38000  でも安くはないですね。

 最後に JetSlow×TULALA コラボの

③ JetSetter 61C


 スゴイデザインですね、、、日本人のセンスではないようですw 私は好きではありません。安っぽくみえますが、、、

 ¥53784 もします。   無理

 んな訳で、②にした訳です♪


 いい時代になったもんです。竿だけで150gをきっています。


 デイバッグから少しはみ出る程度。設計図みたいですね。

 まあ、RMXや私自身を考えると設計図なんてありえませんけどw


 デイバッグの中身はこんな感じです。ルアー丸ごと持ってきましたが、1軍だけにとどめるべきですねw 重たいです。

 まあ、釣果はありませんでしたが、機動性は抜群ですw

2015年9月26日土曜日

スマホでダイエット

 夏の間、ほぼ風の恩恵はうけれませんでした、、、、体はブクブクに、、、

 SUPでもしよか?→SUPでバス釣り?→普通にバス釣りとなってしまいましたが、、、(笑)

 密かにダイエットハ進めていました♪

 甲斐あって2ヶ月間で 69kg→63kg と6kgの減量に成功しました。

 使ったアイテムとしては、スマホのダイエットアプリ

 「カロリサイズ」です。


 i-PHONE用とアンドロイド用どちらも使ってみましたが、圧倒的にアンドロイド用の方が使用し易いです。

 ① 目標体重を決める。
 ② 毎朝、体重計に乗って 体重/体脂肪 を測って入力
 ③ 日々の食べた物/運動量を入力 (摂取カロリー/消費カロリーの自動計算)
 ④ 1日の摂取カロリー目標が自動設定され、下回るように食事をとる。

 と、胡麻化したりぜず、マメに頑張るだけです(笑)

 まあ、今まで痩せなかった、、、、当然です。完全にオーバーカロリーだっただけw

 酷いときは一回の食事で1日分とか平気で摂ってました。

2015年9月10日木曜日

タックル紹介


 手持ちのタックルの紹介です♪

 まあ、釣りをしない人にはなんの魅力もありませんけどw

 ほとんど年代物です。 多分軽く20年位w 90年代半ば以降の物です。

 でも、その15年前の1975年頃は全く次元の違うものでしたが、1995年頃の道具は、現在でも十分に使用しうるものと思います。もっとも現代の道具を使用していないので、確証にはなりませんけどw

 ①スコーピオンXT 2650FF&アルテグラXT 12Lb
 ②スコーピオンXT 1652R&スコーピオン アンタレス初期 20Lb
 ③スコーピオン レサト 1705R&カルカッタ 201XT 30Lb
 ④オリムピック オンディーヌ シーバス RS1103

 ちなみにバス専門でも、雷魚専門でも、シーバス専門でもありません。ルアー専門ではありますけど、、、、ラインも今はPEがメジャーですけど、私はナイロンです。

 まあ、近所で釣れる時期に釣れる魚を釣るのスタンスです。ほとんど釣れてませんけど。しかしまあ、釣れなさ過ぎて、逆に燃えに燃えています。

2015年8月23日日曜日

インターネットの功罪

 さて、風が吹かないのでルアー釣りにかまけてる私であります♪

 私は40半ばのおっさんですけどw 自身の釣りブームがあります。

 ①小学校中学年から高校までの約15年間(8歳~18歳)
 ②社会人3年目~約5年間(25歳~30歳)
 ③今

 と大体15年周期できますw 理由は分かりません。なんとなく自然の中で癒されたいというのがあるのかもしれませんねw

 ただ、ずっと続かない理由もあります。

 A.感覚的には、どんどん釣れなくなっている。原因は主に人間側の理由と考えられる。
 B.地元がルアー釣には適した土地であり、流行るとアホみたいに他県から人がやってくる。

 ①②の時期はインターネットがまだ盛んではないので、完全に自身の経験と勘で釣り場を選びそして釣果を上げてきました。

 さて、③の現在ですが、ネットでは釣れない実績なんてみなさんあまり記事にしない為、釣果だけを調べてると、釣れているような印象はうけますけど、実質私が釣果を上げてきたスポットはほぼ死んでいます。

 かといって釣果の上がっているスポットは、みんなが行く為、相当叩かれたスポットになり超ハイプレッシャーです。

 自身の釣りに関する制限がどんどん緩くなります。

 ①の時期 基本的にトップウォーターをやる。 ワームはあまり使わない。 ラインは6号~8号(ライギョもする為) 
 ②の時期 トップ シャロー 中心  ディープは極力しない。

   初期はスピニングのフィネスはやらない主義でしたが、後半には導入してしまいました。

 ③手段選ばずいかないといけない気がしてますw 狩猟ですねw

2015年8月16日日曜日

スコーピオン(SCORPION)

 蠍座生まれの私ではありますが、、、、w

 バスフィッシングの道具であるSHIMANOの製品の「スコーピオン」を調べておりましたら、「京商」のスコーピオンが先に出てきました♪



 1982年以来の復刻版だそうで♪ 

 まあ初期の物は持ってましたけどw よくリヤの駆動のシャフトが外れていい思い出がありませんので欲しくもありません。

 蠍座繋がりで、ラジコンや釣り具を買い漁ってる訳ではありませんよw

 バス釣りのスコーピオンは初期のラジコンよりも10年遅い1990年です。

 この頃も現役で「BANTAM」使ってましたので、スコーピオンといえばラジコンだったのです。

 【ロッド】 バンタム GR1553 【リール】バンタム マグキャスト100SG

 90年代にバンタム売っ払って、バス道具新調しました。

 リールはABU。なにげに小学生の頃からの憧れ?風の噂で「メチャ飛ぶ」という嘘か本当かわからん噂を確かめたかったのです。使ってみると、スプールは糸かみするし、全然合いませんでした。

 ロッドはあんまり聞いた事なかったけど、「DAIKO」で2本揃えました。

 【ロッド】DAIKO プレステージマスターズ PMC66M
 【リール】シマノ カルカッタ200
 【ロッド】DAIKO スピードスティック SMC60L
 【リール】ABU アンバサダー4600CI

 残りのリールはやはりシマノ♪でも、スコーピオンではなく、銀色の丸型リール「カルカッタ200」ネーミングはかっちょ悪いけど遠心ブレーキでなかなかの性能。やはりシマノのギヤは自転車で世界的にも超有名。

 そしたら、ロッドもやはりシマノとなり、シマノのスコーピオン初となります。IG HiSpeed EV 1653R というラインを竿の中に通すという変わったの買っちゃったもんだから、メーカーバラバラの統一感のないラインナップになってしまいましたw

 全売りw  バカですね。

 で、90年代中頃に スコーピオンXTというのが新発売となり、

 <スピニング> 【ロッド】スコーピオンXT 2650FF 【リール】アルテグラ
 <ベイト> 【ロッド】スコーピオンXT 1652R 【リール】カルカッタ201XT

 と揃えますが、空前のバスブームとなりバスはやめました。

 そして20年弱。 ウィンドがあまりに風にあたらず、熱のやり場がバイクに行かずルアー釣りに向いてしまったw 

 【ロッド】スコーピオン レサト 1705R 
 【リール】スコーピオン アンタレス 中古導入♪

 どんだけ蠍座好きやねん!? てな話ですw

 あれ、、、、998カタナも、、、、、、キャンディアンタレスレッドでしたねw

2015年8月13日木曜日

デイタイムLED

 なんと日産って、、、、、、車検が残り1ヶ月切ってもハガキも案内もきませんw

 まあ、コスト対価としてDMコストと車検での利益の兼ね合いでしょうかねぇ?ハイエースに乗ってたときは、買ったディーラーと近所のディーラーどっちからも来てましたけど、それはそれでもったいないですね。スズキも案内も来ます。

 基本的にディーラーでは車検受けない派です。

 うかつにもMRを初めてディーラーで受けたらビックリのお値段でした、、、、、

 んなわけで、NV350が初めての車検でした。なんもイジってないから大丈夫と思っていたら、、、、、

 「グリルにLED付いてますけど点きませんよ?」のご指摘、、、、、
 「そりゃあ点くわけないですやんw 配線してませんもん」と私

 オクにてオーテックのグリル落として、自分で交換したもののノーマルはLEDの配線来てません。で、以前に日産ディーラーで部品とれます?と聞いたところ、「オーテックのオプションなので無理です」の返事で諦めてました。

 「点くようにするか、ノーマルに戻すかですが、どうしますか?」
 「点くようにできますか?」と尋ねたところ、「できますよ」の返事だったので、点くようにしました。

 まあ、デイタイムライトなんて自分で見えないし、蛇足な感はいなめませんが、完全ダミーだとオーテック、ライダーの「モドキ」丸出しなのでちょうど良かったと思います(笑)

2015年8月8日土曜日

MRWagon 最高燃費 更新 28km/L 超え♪ 

 常時エアコンONだといくらがんばっても25kmを超えれませんでした。

 つまり、仮に27km/Lが標準としてエアコンONにて燃費の低下は必ず10%前後は落ちるという事がわかりました。

 キャラバンの11km/Lの10%はわずか1.1kmですが、MRでは2.7kmです。

 このクソ暑い中ではありすが、低燃費走行の腕が鈍ったのではマズイので、フルエアコンOFF(でもトンネル渋滞等は数分エアコンONにしてます。)をやってみました。

 その結果が4日間の通勤で満タンから 

  ・604.9km 走行
  ・21.45L セルフ給油

    ・実燃費 28.2km/L

 という結果です♪


2015年8月2日日曜日

煽り2

 前記事はなんと、、、、、10年前でした(苦笑)

 https://cotoratras.blogspot.com/2005/12/blog-post_6.html

 少し前に超久し振りにバスフィッシングをした訳です。およそ15年ぶり位ですw

 当時良く釣れたポイントに行っても、うんともすんとも、アタリもないんです。まさに「姿が見えない」目では当然ですけど、「気配を感じない」のが正解かも知れません。

 そうすると気になる訳です。「この15年の間に何がおこった?」的な疑問です。いろいろなポイントに行ってみますが、「釣り禁止」等の看板の多数設置、フェンス設置、通行止、ゲート設置 etc 、、、、、

 世の中、いろんな流行り廃りは有って必然なのですが、「煽り」というは必ず存在していて、業界で有ったり、マスコミであったり、、、、とくにマスコミを利用する事によって漠大なお金が動きます。

 こと、バスフィッシングに関しては1995年頃かの「キムタク」がバスをやってると言う事がマスコミから出てきて、そりゃあ近所は「オカバサー」で大賑わいでした、、、、まあ私は「釣り吉三平」世代ですけどw

 スキーに関しては原田知世、三上博史の映画で「私をスキーに連れてって」が1886年頃で、バブル経済と相まって猫も杓子もマイカーにキャリアつけてスキー行ってました。まあ私は学生だしバブルの恩恵受けれないので、逆にスキー旅館でバイトしてましたけどねw

 そんな現在までの経緯もありますが、バス釣りしてる人も「ほぼいない」しゲートや禁止看板などは完全に「悪い爪痕」な気がします。

 役所は閉鎖してしまえば問題は起きない訳ですし、、、でも、確実に別の問題は発生します。人の流入が減った場所は往々にして犯罪も発生しやすくなります。



2015年7月20日月曜日

大当たり♪

 3連休は駄目かと諦めてましたが、昨晩からどうも来る気がしてました(笑)

 朝5時半起床。6時前には出発。7.5㎡を張ったものの、またまた予感で5.5㎡に変更。たっぷり乗ってタバコと、水分切れたので12時には撤収。熱中症になっても困るしねw

今日の天気 - 7月20日(月)

時間0時3時6時9時12時15時18時21時
天気曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
晴れ
晴れ
気温(℃)2625252829292726
湿度(%)9092928272748086
降水量(mm/h)00000000
風向
風速(m/s)

南南東
7
南南東
6
南東
5
南南東
6
南南東
7
南南東
9
南南東
5
南南東
4


2015年7月18日土曜日

交通麻痺

 長年、自宅より東方面の神戸や大阪への通勤をしてますが、今日は至上最悪の渋滞です。

 職場の大阪を出て二時間を経過しましたが、まだ神戸にいます。台風で阪神高速、山陽道、中国道が通行止が原因です。それにしても、朝台風は岡山に上陸で風はそれ程でもなく、雨台風ですが、通行止時間が余りに長過ぎです。そりゃ麻痺しますよ。

7月17日(金) 12時

7月17日(金) 13時

7月17日(金) 23時

 個人的には、これより酷い台風は、なんかいもありましたが、、、

 ほぼ、通行止めはなかったように思います。

7月18日(土) 7時36分

7月18日(土)8時06分

7月18日(土) 10:06

7月18日(土) 11時

 なんか、特別通行止めになる「事故、土砂崩れ」等の理由ではなくて、「総雨量」が超えてるとかが理由のように感じますね。ちなみに「阪神高速 通行止め 基準」で検索かけてもなにも情報は出て来ません。

 7月18日(土)まで続くんですねぇ。雨の降ってないのに、、、、、

 で突如全解除 

 まさか、出勤してきて「解除するの忘れてた!」なんて事ではないのを祈ります。

 しかし、ほぼ24時間も通行止めとなると、下道の交通は完全に麻痺。人間という生き物は過酷な状況になると、地というか、理性が効かなく本性がむき出しになってきます。無理な割り込みや車線変更が多発し、そこら中で、クラクション、救急車の音が鳴り響いていました。

2015年7月12日日曜日

ちぐはぐ

 まあ、やっちゃいましたって事です、、、、、、(苦笑)

 長年、バランスをとって最小限にとどめていたウィンドサーフィンの道具たちですが、、、「2015 GA MATRIX 7.5㎡(L:466cm/B:202cm」の購入によって大きく崩れてしまいました。

 ① マスト <Gaastra> セイルは指定マスト(GA:460SDM75)が「イーブンベント」といいつつ「ハードトップ」というカーブであり、2015年現在、同カーブのセイルメーカーはガストラ、F2、バンダル以外はなくなりました、、、 

 ツマリ、、、、手持ちのEZZYマストでは厳密には「合わない!!」使えないという事ではありませんが、「性能を出しきれない」というのは間違いないと思います。

 ② ブーム 手持ちの<NEILPRYDE>X9 カーボンブーム(160-226)アジャストの範囲内では有りながら、Sカーブというブームカーブであり、風を受けるとセイルが完全に風下ブーム内側に当ってしまう為、パワーポイントがズレます。

 結果として、ブーム長が短いという理由で、まずSeverneとGaastraの選択になった訳ですが、ブームを買い足すと言う事であれば、EZZYで良い訳です。マストも合うし、、、、

 さて、どうすっか、、、、

 以上は本日初めて乗れたので、判明してしまいました、、、  

今日の天気 - 7月12日(日)

時間0時3時6時9時12時15時18時21
天気晴れ
晴れ
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
曇り
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
弱雨
気温(℃)2525252829302826
湿度(%)9497968876718290
降水量(mm/h)00000000
風向
風速(m/s)
東南東
1

1
東南東
1
東南東
2
南南東
4
南南東
4
南南東
3
南南東
5


2015年6月29日月曜日

季節外れの西風

 ひさびさに風に当たりました♪

 金曜日は旧友の呑み会も月末の締めの忙しさより断っておりました。とにかく早く寝たい状況でした。日曜日も仕事でしたので、乗るとしたら土曜日しかチャンスはなく、嫁さんにも前夜より、明日は行くと宣言してました。

 夜は明け朝になるとぴゅーぴゅーと家の周りでも吹いてます♪小さいボードも積んで朝6時には家でました。現地着くと思った以上に西よりでしたので、冬モードです。さすがに小さいボードでは走りませんでしたが、大きいのに乗り換えて、5,5で四時間程楽しめました♪

2015年6月5日金曜日

とんこつラーメン


 久し振りの「くいもんネタ」です♪

 「博多金龍」です。

http://www.hilltopfood.com/index.html

 チェーン店ですが、5.6年位前にいったきりで味も覚えてなかったので行ってみました。メニューにもHPにも値段書いてなくて、ラーメン注文して替え玉頼んで食べました。

 味はさっぱり味で少し甘味がある感じ。悪くないです♪

 「替玉」時にラーメンしょうゆがなかった事が少し残念。

 でも、会計してびっくり!! 

 ラーメン 400円 替玉110円の なんと510円

 すばらしいコストパフォーマンスです♪



2015年5月26日火曜日

使い回しや!! 


 「8日間だけ、ごめんなさい。」ってまた言ってます、、、、、

 私の解釈からすれば、「毎日毎日渋滞してすみません。そんな中、道路維持工事ですから8日「も」かかりますけど、ホンマすんません」という認識でいて頂きたい!!

 毎日クソ渋滞ですけど、たっかい通行料払ってんですから!

 ホント上から目線は公団の時代から、いっこも変わりませんね!

 当ブログでも再三このネタは取り上げますよ。アタマきますから!

 さて、今回の区間は我が通勤コース外です。前回の「伊川谷-湊川」、前々回の「京橋-摩耶」はコース内でした。

 にも関わらず、本日通勤時間のレコード出てしまいました、、、、、、、

 通常1時間15分(第2神明-神戸線-湾岸線)の通勤時間ですが、なんと4時間!!それも上記のようにコース外なのにです。

 個人的な認識は朝の東行きは、摩耶での分岐率は5号湾岸3割、3号神戸線7割位ではないでしょうか?

 本日工事スタートですが、3号神戸線の7割ののうち1割が下道or名神or山麓BPで1割が工事開始の深江まで、残りの5割が5号湾岸に集中したのでは?というのが私の推測です。

 五割の方々がもっと深江まで行ったほうが集中が避けられるのでは?と思います。

 工事現場から渋滞が始まって伸びて手前まで来てしまう。というのであれば仕方ないと思いますが、現場よりもかなり手前で集中させてしまえば、誰もに悪影響を及ぼし東へ向かう全員が遅刻です。

 自身は通常通り摩耶まで行きましたが、結果から言うと生田川降りがベストだったと思います。あくまでも今日の話ですけど。

 「京橋」「摩耶」に集中するのも、阪神高速が湾岸乗り継ぎに際して、非常時しか「柳原」・「生田川」からの乗り継ぎを認めないので、みんなが「倍取」されるのを恐れて「京橋」「摩耶」からしか降りないという事が、より一層集中を発生させていると思われます。

 さて、、、、、、明日はどんなルートにすっかな、、、、

2015年5月22日金曜日

情報の氾濫

 MRワゴンの燃費を良くするために、様々な方法を試しつつ同じような試みをされている方はいないかなと、いろんなパターンで検索かけて調べたりしてました。

  スズキのMRワゴンでは有りますが、エンジンはR06Aですので、始まりはMRワゴンですが、アルトエコ→キャリイ→スペーシア→ワゴンR→ハスラー・エブリィ→アルトと搭載車種を拡大してしますので、MRワゴンに拘らず、スズキのR06Aの燃費向上をめざす情報を探っていました。

 ろころが、、、、、、

 なかなか有用な情報は出て来ません。

 商用サイトは出てくるものの、個人のHP等の情報がほとんど出てこず、全く参考になりません。そんな中「みんから」に関してはおおくのデータは掲載されていますが、ノウハウに関してはほぼナシですし、参考にしたい数値は1名か2名程でした。

 ですので、独自に「どうすれば燃費が改善されるのか?」といった課題に挑戦しておりますが、僅かながら記録を更新しました。

走行 610.1km

給油 22.1L

燃費 27.6km/L

僅か0.05kmのアップですが、コンスタントにこの数値が出せれば燃料費はかなり節約できます。