寒い時期には、対象物も冷えたり、水分が換装しなかったりであまりうまく塗れないので、あまりやりたくないのですが、進まないのでやっちゃいます。
まずは、フレーム。簡単な錆び落としと、油分を除いただけです。いいんですテキトーで(笑)
その他モロモロ、、、、
でも、ほとんどの部品がサビサビなので、まだまだ塗り終わりません。
初めは、つやけしにしようと思ったのですが、結局、艶ありのホルツのウレタン缶スプレーにしました。コンプレッサーで塗ればいいんでしょうけど、機材買うのもなんだし、面倒なので、、、、、
GSX1000Sカタナ(GS1000SZ) GSX750Sカタナ(GSX750SDエンジン) RMX250SW モタード SJ-14 オーディオ&ビジュアル 雷魚 モーグル ウィンドサーフィン マウンテンバイク STRAPPER
寒い時期には、対象物も冷えたり、水分が換装しなかったりであまりうまく塗れないので、あまりやりたくないのですが、進まないのでやっちゃいます。
まずは、フレーム。簡単な錆び落としと、油分を除いただけです。いいんですテキトーで(笑)
その他モロモロ、、、、
でも、ほとんどの部品がサビサビなので、まだまだ塗り終わりません。
初めは、つやけしにしようと思ったのですが、結局、艶ありのホルツのウレタン缶スプレーにしました。コンプレッサーで塗ればいいんでしょうけど、機材買うのもなんだし、面倒なので、、、、、
ぼちぼち、進んできました♪
あいかわらず、部品はほとんど集まってませんけど、、、、、(苦笑)とりあえず、バラバラになりました。刀と比べると、軽いし一人でも余裕です。当然ですけど(笑)
やはり、29年経過とあって、結構錆びてます。ただ、ほとんどメンテをしていなかったし、軒先にカバーなしの保管にしては、上々ではないでしょうか~。とりあえず、ハンドドリルにナイロンジスクつけてぎゃいんぎゃいんゆわして、洗剤で洗いました。もう塗ります(笑)
あと、キャリアとか、諸々も塗ってしまいます。テキトーです(笑)
エンジンも磨いて終わりにします。まだですけど、、、とりあえず、ハーネス、ウィンカー、プラグ辺りを新品にして終りにします(笑)
な訳で、ゴリラの部品を漁っているのですが、、、、中古部品でさえ高いです。
カタナ以上に、長く造られてるし、みんな弄りまくってるので部品はいっぱいあるのですが、やはり、それだけユーザーの幅も広く、「純正部品」の人気はカタナよりもあるような気がします。ぱっと純正部品の新品買えばいいのですが、極力、出費は抑えたいので、部品を探していますが、適正と思える値段ではなくて、、、、カタナと比べれば部品はかなり安いですが、純正新品価格を考えると、お買い得感は少ないですねぇ。
とりあえず、バラしました。腐ったゴム部品は純正新品で頼むとして、あとの部品はできるだけ後年式の中古部品をいれたいと思っています。
はやくやらんとカタナも出せません、、、、
さて、随分更新も滞っておりますが、、、、、、(苦笑)
重い腰をあげねばなりません。レストアです。カタナよりもお年寄りです。
これは、ホンダの公式ページの画像ですが、うちのも同じ年式と色ですが、相当ぼろいです。1978年物であります♪昔は70km/h程は出てましたが、徐々に出なくなりました。ウィリーも楽勝でしたが、出来なくなりました(笑)まあ、もともとガンガン走っても怖いバイクだと思いますので、悩むところです。
とりあえず、タイヤ交換は必須ですが、ホイールを黒にするか、銀で行くか、はたまた、アルミなんかでインチアップするか、、、etc。
でも、私的には、フルノーマルがいいとは思ってます。なんてったって2.6馬力ですからねぇ。当時は10万だったのに、現行車は20万もするんですねぇ。でも、売ってるってのはすごい!純正パーツ新品交換するのがいいんでしょうけど、予算考えると、中古パーツだし、そうすると、ちっと邪心が、、、、(笑)
いっや~、遅い初乗りです。(苦笑)おまけに、乗るの3ヶ月ぶり、例年なく暖かいのに、例年なくバイクモードでなくなってました。
某氏に刺激され(笑)、キャブ弄りも兼ねて乗りました♪
もう春ですねぇ。気持ちいいですねぇ。セッティング変更も、なかなかいい感じでパイロットロード2の値段やパターンなんかもチェックしてきました。
これは、食指が動いた音です♪
常々、前々、ちゅーかまだか?って位、タイヤの話をしておりましたが、後ろタイヤはパイロットロードと決めてたのですが、まだ交換してません。
そんな矢先
きました♪パイロットロード2です!パターンも前よりかっちょよくなってます。決まりです。春になったら(笑)
やっぱり、ごひいきはスズキ(笑)やっぱ、少数メーカーで争ってるより、全メーカー絡んだほうが、面白いっすよねぇ。
2006シーズンは、ヤマハ&ロッシはチャンプをとれず、ホンダ&ヘイデンでした。やっぱホンダのマシンは速そうですね。ロッシがホンダに乗ってたら、当然チャンプでしょうけど。
さて、2007シーズンから、800ccとなります。なんで800なのかは知りませんが(笑)まあ、パワーの出すぎてる1000よりは、コーナーリングスピードが上がって面白そうですね。以前2st 500から、4st 1000になって、500のが速いだろうと思ってたのに、全然 1000のが凄かったのにはびっくらこきましたが、今回も相当面白そうですよ。
まず、
●1000と800は車重が同じ(レギュレーションかどうかは?)
●当然パワーは1000のがはるかに高い
なのにです。ラップタイムは同等もしくは800のが速かったりしてるようです。上の二つの理由だと面白くなくなりそうですが、タイムが同じってーだけで、全然面白くなりそうです。コーナーリングスピード&ストレート、つまり、平均速度が、同等もしくは、上がってるって事なんですよね。勿論、タイヤ性能が大きく影響しますから、これまた、タイヤメーカーの争いも面白そうです。
で、テストなんかではスズキも結構いいタイム出てるみたいなので楽しみですね♪
ドカの新しいツインですね。999から今度は1098です♪なかなかの評判のようですね。
ドカ顔は916から2つ目になって、ホンダ、ヤマハ、カワサキと軒並み、二つ目ラッシュ。スズキは随分前からGSXRでは、ずっと(○○)でしたね。GSXRシリーズは、他社が2つ目に走り出した途端、隼みたく1つ目風、縦2つ目と個性がありましたね。横2つ目、ってーのはとかく、「顔」に見えやすいですね。
そんな折、ドカは999で一気に宇宙人に(笑)そりゃあ、国産3社があれだけ、横2つ目キツネ顔になったら、、、変えないとね、、、、ドカの設計者がそー思ったかどうかは、まったくもって知りませんが、、、
ドカティ公式ページ→ http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/
もっと度肝を抜かれたのはZZR1400、、、、、
今でこそ、ダイブ見慣れましたが、「ヤツメウナギ」かと思いました。
で、ドカはまた1098で、2つ目に戻りましたねぇ。「涙目」風ですね(笑)でも、この顔どっかで見た事あるなぁって思ってました。
カワサキ→ http://www.kawasaki-motors.com/special/exportmodel2007/zzr1400.html
思出だしました♪
なんとれがちーと兄弟だったのですね(笑)
あけましておめでとうございます♪
最近は、贅沢ではありますが、バイクにもほとんど乗ってなくて、なかなか更新ネタもございませんが、ご訪問、ありがとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
って、思いますよね。私も思います。(爆)
かと言って、電化製品売り場の店員の言う事聞いてたら、お金が幾らあっても足りません(苦笑)あと、それも新品ばかりなど、、、、、そりゃあ、フルスペックハイビジョンテレビが、ハイビジョンブラウン管よりも綺麗になれば、薄くなるし、軽くなるし。それに、BDかHD-DVDがいいでしょう♪
ポンと買えれば、な~んも、言う事なし(爆)
でも、その金額ならマグタンだって、ASウオタニだって、WPだって買えてしまうし(笑)現にこっち買うなぁ。家族は大反対だろうけど、、、、。
あ”大事な事忘れてましたわ、わて、テレビほとんど見ませんねん(爆)
最近、ワイドテレビ(16:9)を貰いました(笑)。わらしべ作戦です。それまでは、4:3の普通のテレビでした。下の記事にあるように、ハイビジョン放送の16:9画像を16:9で見たいので、貰い受けました。当然の事ながら、ハイビジョン画像は見れますが、ハイビジョン画質ではありません。それでも、地上アナログとは比べ物にならないし、16:9は迫力あります♪
ワイドテレビって、10年程前に一気に、テレビ売り場を埋め尽くしました。当時から地上アナログは16:9の放送はしていないって事も知っていましたので、買いませんでした。4:3の画像を歪ませて見るのは、私には苦痛でならなかったからです。
まるっきり、電機メーカーの思うツボだった訳です。BSや、CSデジタルチューナーを持ってる人以外は、、、、
で、使ってみると、地上デジタルチューナーで見るときは、放送側が16:9設定なので普通に見れますが、アナログ受信(4:3設定)のときは、どんなモードでも、気持ち悪く(歪みがある)やはり見れません。ノーマルモードで見てます。でも、このノーマルモードで見ると左右の画面が焼けるという話もあります。もとの4:3テレビより小さい画像です、、、、(苦笑)意味ないやん。
暇なので、まだまだ続きます(笑)
さて、ハイビジョン、ハイビジョンと巷では煩いですネェ(笑)でも、最近はフルスペックとか言い出し始めましたネェ、相変わらず、次から次と繰り出してきますネェ。買えないおいらには関係ないけど、その都度買う人は大変ですね。
でも、10年近く前から、ハイビジョン対応とか言ってましたよね。それらは、地上・BS・CSデジタルチューナーを含まないテレビです。チューナーがない限り、ハイビジョン放送を見れない訳です。
で、近年では、走査線1080本でデジタルチューナー搭載の、ハイビジョンブラウン管テレビと、走査線750の液晶&プラズマテレビがあり、画像の良いブラウン管は売り場の端に(笑)そして生産中止、、、、、、
そして、「走査線750の液晶&プラズマ=ハイビジョンで綺麗」という方向に洗脳(笑)されていた訳です。曖昧なルールで、走査線750本でもハイビジョンと称しても良いというのがあったからです。
で、ある程度売ってから、今度はフルの1080本!!みたいな(笑)初めからフルで出せよ!!って話ですよね(苦笑)
でも、フルになっても液晶&プラズマよりブラウン管の方が綺麗みたいです。
でも、まだまだ、難点があります。今度は放送サイドのお話です。実際には、ハイビジョン放送は、かなり少ないです。未だに、4:3の普通の画像(いわゆる地上アナログをデジタルにしただけ)がほとんどだったりします。おまけに、番組内容は、地上アナログと共通。わらえますね(笑)
問題はそれだけではありません。
放送側が4:3画像を16:9対応に左右に黒帯つけて、流すもんだから、うちのテレビは4:3で、更に上下に黒帯で、結局、全面を黒い帯が覆うのです、、、、、額縁放送って言います。しかし、それだと4:3テレビに4:3画像を縮小してみてる事になります。意味ないです。
普通に、地上デジタル全てが16:9であれば、上下黒帯(レターボックス)だけで済むんですが、ハイビジョン&16:9なのは、実際にはNHKとかドラマ位です。
放送局も含めて考えると、まさに、「踊らされてる」感じでしょうか。まあ、でも、以前よりは、ダイブ事実が増えましたよね。本当にデジタルチューナー搭載してるし、ハイビジョン放送も増えてるし。なにをいっても、録画がらくちん。新聞みたいな番組表が出てきて、予約ボタン押すだけで、録画側は何もしなくていいのでらくです。
こんな話ばかりだと、食いついてくれないので(爆)
でも、残念ながら、続編です(笑)
「地上波デジタル放送」についてです。2011年を以って、地上波アナログ全廃、だそうです。なんかきな臭いですね。
自家用車を買い換えさせられた私、としては、どうも、政治的、経済的なもんがありそう(笑)車なんて、ディーゼルのほうが、PMは多いけど、燃焼効率いいのでCO2の排出少ないし、船なんてディーゼルばっかだし。現に、欧州ではディーゼル車が、ルマンを制したり、新車が多く出ています。
さて話を戻しまして、地上デジタルですが、大義名分は、電波帯が携帯等で過密になり、アナログでは難しいとの事みたいです。でも、実際に2011年に、全国の皆さんのアナログテレビ捨てたら、、、、、すごいゴミでしょうねぇ。もちろん、バイクや車と違って、発展途上国に輸出も出来なさそうだし、、、、
そこで
地上波、BS、CSデジタルチューナーです♪これがあれば、テレビ買わなくても見れますよん♪んでもって、アナログテレビでも、地上アナログよりは十二分に綺麗です。さて、きな臭いのはここからです。一般の方々は、
「テレビを買わないといけない」「買わなくてもチューナーを買えばよい」っていう聞き方を、してると思いませんか、といえど、実は買い換えたかったりして(笑)
ところが、です。電気売り場には、ほとんどこのチューナーは売っていません(苦笑)また、売ってても、はりぼてみたいな機械に、6万円とかついてます。おかしいです。最安だと2万台で手に入ります♪(1万円台でもありますが、i-LINK端子がないので発展性はありませんが、、)
あと、地上波デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダー買ってたら、これまたテレビ買う必要はありません。最近は安いので次の選択肢でありますね♪今は、ダブルチューナーとかありますので、DVDとしてではなく、デジタルチューナーとして使用するのがいいですね♪
過去には、VHS&ベータとか、VHS-C&HI8とか、DVD-RAM&DVD-Rなど、メーカー間の競争がありました。実質には、性能差のみで勝っている訳ではなく、ソフト面など多くの要因を以って、現在に至っている訳で、消費者は全機種持つとなると大変です。っちゅーか無理(笑)
現在のBDと、HD-DVDはまさに「ぱっくり」(笑)分かれています。ソニーのPS3が採用していますが、BD機と考えるととても安いとおもいます。現にソニーは大赤字らしいけど、、、ゲーム機と考えると、とても高いですが、、、、
先日、手にいれるチャンスに恵まれましたが、やめました。何故なら、機械はあってもゲームソフトがほんとに少ない、、、、
要はソフトです。ゲーム機はもちろん、映画のソフトもなければ駄目です。現在は映画会社はBDのほうに増えつつあります。
まあ、競争して安くなっていけばいいと思います(笑)それをもって私はようやく、ビデオから移行しようかな。つーか、まだまだ高すぎ。
DVDプレイヤーです。これも、だいぶ前に買いました。中古です(笑)
レンタルビデオ屋さんにいくと、どんどん、ビデオソフトが減っていき、新作などは出ない始末、、、、、、みんな、それだけ、DVDレコーダーを買っているんでしょうか? PS2の普及も大きいとは思いますが、私はPS2も持ってないし、D-VHSを導入してたので、新作を見る事ができませんでした。で、仕方なく、、、
なんでかっちゅーと、DVDの画像というのは、下にも書いたとおりD-VHSの最高画像より劣るからです。でも、出てくるビデオソフトは、せいぜいS-VHS画像ですので、もちぐされであります。理想を言えば、WOWOWと契約してD-VHSにデジタルコピーするのが一番綺麗ですが、字幕等はオリジナル販売のDVDソフトとは異なります。おまけに契約料がかかるので、レンタルよりは割高です。
ただ、デジタル音声については、DVDのほうが良く、プレイヤーから、デジタル音声出力で、AVアンプとスピーカーを使用すれば、AC3音源で、いわゆる「5.1サラウンド」で聞けます。DTS対応だと、もっと、音はいいです♪
ちなみに、D-VHSのHSモードでの録画のみ、WOWOWやSTARチャンネルでの、AAC音源の5.1chサラウンドは可能です♪ そうすれば、画像はHD(ハイビジョン)画質で、かつ、DVD音声に近い5.1ch再生が楽しめます♪
基本的に、AACはAC3よりも圧縮されていますので、音質は落ちますが、私の耳では分かりません。
カセットテープ→MD レコード→CD ビデオテープ→DVD というのが性能向上と、世間の流れですが、正確には、性能向上部分の映像では、ビデオ→DVDは当てはまりませんね。ソフトなどの世間の流れは、完全にDVDですけどね。
5.1chサラウンドってのは、前に2つとセンター、ウーファー、後ろに2つで5.1です。現在は、7.1とかもありますが、DVDソフトは、そこまでいってるのは殆どありません。DTSというフォーマットがありますが、全てのソフトが、対応している訳ではありません。このように、ハードメーカーとソフトには、隔たりがかなりあります。急いで機械を買うと、ろくな事はありません。
数年前、BSで、放送されていた、motoGP(GP500)ですが、実家には、CATVがあったので、見ていました。実家を出てから、見れなくて、BSチューナー内蔵ビデオデッキを、買うのに、DVDレコーダーをも、比較していました。ところが、当時の、DVDレコーダーには、BSチューナー内蔵の機種が少なく、また地上デジタルチューナー内蔵も、少なかったのです。おまけに、画質は、D-VHSのほうがいいし、長時間録画が、出来ると分かりました。そうと分かれば、出始めのDVDレコーダーが、安い訳もなく、中古のD-VHSを導入しました。
さて、このD-VHSは、なかなか大した物で、デジタル録画すると、かなり綺麗です。STDモードだと、S-VHSよりも綺麗で、「録画画像を見ていると思いません」その上、120分のS-VHSテープで、240分(4時間)録画できます。LS3という、3倍モードにすると、720分(12時間)録画できます。(再生できるのはD-VHSデッキのみ)
次に、i-LINKで、PCに接続すると、キャプチャボードを使うことなく、デジタルで、PCに記憶。その後、「DVDに焼く」って事も、できます。(めんどくさいけど)
でも、手にいれたら、motoGP放送がスカパーになりました、、、、(泣)
版画家の鶴田一郎氏の作品です。
作品名「ヒロインJ」
家にでっかいのがあるんです。意外と思われるかも知れませんが、、、(苦笑)一時、化粧品のノエビアCMで、柳ジョージの唄をバックに流れてたりしましたね。
「コスメティックルネッサンス」です。
でも、日に当たって色あせてきてる、、、、、(苦笑)
しっかしまあ、カタナといい、HP、ブログといい、色合いが、、、、、(笑)。ヨシムラカラーなんだか、鶴田カラーなんだかwww
よろしければ公式HPです↓
さて、計画頓挫中の、リヤブレーキの、リジットマウント用の、トルクロッドです。YAMAさんのところを、拝見して思い出しました、、、、(苦笑)
マウントのボスを、現スイングに、溶接すればオッケーなのですが、折角西村コーティングのダイアモンドコートしたのに、剥ぐってのも、なんかもったいない気がしまして、、
んな訳で、また、わらしべ作戦にしようかなと(笑)
こいつを、フローティングマウントのまま、こっちに
。わらしべ移植(笑)
でも、そんな事しようもんなら、816の●ステップフレームカット ●マウント溶接&ステップ交換 ●アップマフラー まで波及、、、、、そら頓挫するわ(泣)
それは、置いておいて(笑)、わらしべするには、新しいスイングアームが、要りますね。はい、それは、入手済みであります♪でも、加工するには、結構、お金かかります。ホイールベースが、長くなるのも、嫌だし、、、、オクとかでも、たまに、社外製が、出てますが、チェーンカバーのステーが、なかったり、リジットマウントのボスが、ついてなかったりと、定価よりは、安くは買えたとしても、追加工が、発生するので、純正品加工のほうが、安い場合が多いです。その代わり、ノーマル並みの、ホイールベースを、維持しようと思うと、かなり限られます。ですので、現在は、GSXRの初期型を、さらに加工して、純正並みの長さにしてますが、実際は、チェーン引いてるので、ちと長い(笑)って、それじゃあ、あんまり短いの、探す意味ないですね。(笑)
さて、その入手しているスイングアームです。
一番上は、カタナのノーマルです。二番目が、現在使用中のと同じもの。三番目が、次の候補です。
が、見てお分かりかと、思いますが、厚みが、全く違います。持つと、やはりダイブ重い、、、、デチューンか?なんて、思ったりもするのです。奥のほうも、見にくいですが、リブの入り方も、全然違います。現在の、998の補強フレーム、GSX-Rスイング、17インチで強度は充分だと思いますし、、、
頓挫(爆)
いえいえ、フローティングマウントも。酷いと言う訳では。ありませんが、何分、17インチ化した場合、トルクロッドと。タイヤのクリアランスは。やはり少なく、今は。少し取り付け方法を。変えて、逃がしているので、少し斜めなのです。理想は、スイングアームと平行、んでもって、力のかかり方は、まっすぐかかるべきです。おまけに、GSXR系は、アルミのトルクロッドで、初期型の物は、曲げて、逃がしてあるので、私的には、早くやりたいのです。
それとも、、、、今のスイングに、ボス溶接して、安く、仕上げて、750モノサス仕様にでもすっかな、、、、よけい高くつくな、、、、、、、、(苦笑)
寒くなるにつれて、雪山にも行きたくなってきました。といっても、一昨年行った時には、ブーツの足は痛いは、コブで転倒して肩痛めて長い間治らなかったり、おまけに時代はファットスキーなのでちと浦島太郎状態だったりしてましたが、、、、、
でも行くとなると、FRですし、スタッドレスにしないと不安ですし、おまけにチェーン持ってません、、、、無理やん(苦笑)
にしても、前はハイエースの4WDでオールテレーンでしたので、テッカテッカのバーンではチェーンとの併用でいけたので、スタッドレスは未だに自分の車につけた事はありません。雪も降っても、年に1、2回なのでもったいないですよねぇ。
まあ、近頃は雪山に行く事も随分減ったのですが、やはり私の行動パターンでは4WDにすべきでしたね。つっても、まんまと自動車業界と政府の作戦?である、ディーゼル規制区域だったので買い替え、もしくは引越ししか方法はなかったんですねぇ。そこで急ぐしハイエース新車はちと厳しかったのですが、他にも色々と納得行かない事がありました。
ハイエースの場合
①ほとんどがATでMTの設定がない。ハイエース低グレードはあります。
②4WDは、フルタイムしかない。
キャラバンの場合
①そもそも4WDにMTがない。
②パートタイム4WDがある。
とMTでパートタイム4WDという組み合わせがない。というのが致命的。
フルタイム4WDにする理由が、わからん。むしろ、燃費は悪くなるし、自然にやさしくないのでは?と思うけど、、、
空前の大ヒットなのか?(笑)
先日、本屋に行ってびっくらこきました。
おりが乗り始めた頃なんて、羽の生えた(爆)ハイエースの本しかなかったのに、、、、wまあ、もっとも14年も前の話なので(爺か!!w)仕方ありませんね。
ハイエースは好きで今でも乗りたいし欲しい車の一つですが、いくらなんでも流行り過ぎです(笑)。まあ仕事で乗る人は必然的に乗るでしょうけど、おいらは仕事で使いませんから(笑)、まわりにいっぱい乗ってたら乗りたくありません(笑)現に、前にハイエース乗ってたときは、途中から回りに一気に乗る人が増えたので買い換えたくて仕方がありませんでした。(笑)
そんな事言いながら、カタナ乗りばっかりで集まってあそんでるやん?なんて、突っ込みはしないで下さいね(笑)
カタナといえど、趣味的要素の強い2輪の中でも大昔の物で、かつ限定解除がいるし、根本的に数が少数ですから。ハイエースとは比べようがありませんね(笑)2輪で言えば、ホンダのスクーターのフォルツァみたいなもんですね♪
そう考えたら、絶対乗らんな(爆)
だそうです。よかったですね♪
「崩落防止用擁壁のコンクリート枠に犬が迷い込み、」とか
「擁壁上部の茂みから下りてきたとみられ」とか
とありますが、ほんまに~? 私は絶壁犬って文字だけ見て、初めはまたマスコミが面白おかしく取り上げて「頭が絶壁」なのか?と思いましたよ(爆)いやいや、テレビで初めてその絶壁みて、、、、、??????うそやろ?と、思いました。猫なら分かりますが、犬が自らあんなとこいくかなぁ?
今月のBGの表紙です♪見覚えのある刀でござんすね。そうです。HPのリンクや、オフミでもご一緒している、KUROCCOさんの刀です。先月行われたWindy2006舞州(まいしま)でのカスタムコンテストのグランプリをとられました♪
その特典がこの表紙だそうです。かっこいいですね♪
暫定でホイール交換したのですが、乗り味の差なんてものを(笑)
下の記事ではホイール変わって軽快にと書いてますが、実質のところそんな変わりません(笑)これは前後タイヤの違い、また、磨耗の状況、前後の車勢の差があります。
750に試しでつけた時もそうでしたが、私は以前に紺銀の17化の時に、BT010(014の前モデル)で今の998よりも、比較的後ろ下がりの仕様でした。(正確には前:約5mm低 後:約15mm低)この仕様ですと、ノーマルっぽい乗り味で、でも、タイヤは高扁平なので段べりすると、乗りにくくなってました。それで、どんどんリヤを上げていったのです。もちろんタイヤもハイグリップではなく、ツーリングタイヤにし段べりしにくく、かつキレを出すように選択してます。で、リヤは160/60でも、180/55でもなく、170/60です。単純計算でタイヤハイトを計算すると160:96mm、180:99mm、170:102mmと、一番ハイトを稼げるのは170なんです。
まあ、180はチェーンと干渉するし、どっちにしろ無理なんですけどね。
で、今回のお試しはフロントはサーキット用のD208GP&BT010の△です。リヤは、△タイヤでとんがってるので、確かに軽快です(笑)でも、フロントは暖まってからは、ドシっとした感じです。硬さも感じますね。ブリジストンは潰れてグリップ系なんですが、ダンロップは剛性が高いという話ですが、現にそんな気がします。安心感はありますが、その分軽快感はありません。
で、リヤ車高の6mm減は体感できます。特にタイヤの性格も助長してリヤで曲がってく感覚です。でも、リヤの△が段べりするに従ってやはり乗りにくく成っていく紺銀のときと同じ感じですねぇ。
という訳で、リヤタイヤ交換すればすぐにもとに戻ると思います♪当然ツーリングタイヤです。ながもちするし(笑)あと、某バイク雑誌にあったように、現在履いてるD221なんかは、BT012と比べると150タイヤで2kgの重量差があります。これを改善せねばと思っていたのです。バネ下の重量を軽くして、リヤサスの動きをよくできたらと思ってます。さて、Mのタイヤは軽いかなぁ、、、、、
散々悩んだ結果がこれかよ!!(苦笑)って話なんですが、いつものとおり何やっても一つの要因ではとどまらない、些細な注意点を見逃す、改造しすぎて参考になるはずの基本がない。と、耳が痛い、、、、、、、、、、、、、、、
そこは、感覚、細心、手間で補わなければいけませんのにねぇ、、、
まず、これがバルブコア。いわゆる「虫」です。
アルミホイール用、鉄ホイール用と異なります。バルブのゴムの劣化、とか漏れなら、外見で判断もつくし、音も聞こえるでしょう。でも、このコアの場合、徐々に緩みキャップがついてると、漏れも、音もほとんどしないので分かりません。フロントホイールは、ローターがあり本体のゴム部分もリヤホイールより長いです。これは、エアを入れ易いようにはなってますが、中のこのバルブコアはかなり見にくいです。
よそから拝借(笑)これが入り口から見た図です。結果として、このバルブコアが緩みおそらく、約2週間の間に2.2→1.5kになったと思われます。本当は毎回乗る前に確認しておけば、こんなに悩む事もなかったのは、言うまでもありません。(苦笑)エアは1ヶ月に0.1減る位だったので自分の中でエアではない。なんて決め付けてしまってました。
ちなみにバルブコア専用の工具がこれ、僅か400円位の工具ですが、ホームセンターにはなかなかなくオートバックスで購入しました。キャブでも、なんでも、不確定要素を極力消してから触らないといけませんね(苦笑)
さてホイル前後。入れ替えの結果は?
そーです。原因が本当にエア? まあ間違いないでしょう?って事で。走って見ます。スペアホイールは前がD208GPのSPタイヤ中古、リヤがBT010でサーキットで使って、真ん中まるのこり、サイドがちびてる△タイヤ。なので慎重に♪ちなみにエア圧は、フロント2.2とリヤ2.4です。ちゃんと「運行前点検」しましたから♪
では、タイヤを一皮剥いて暖めないといけません。何度も何度も同じ道走ります。しまいにゃあ、駐車場でフィギュアエイトまでやる始末、、、休憩中の方ごめんなさい(笑)
だいじょーーーーぶだぁーーーーーー♪♪
と、うれしくなって、近所ぐるぐる廻ってました♪
しかーし、切れ込みは治っていなかったのです。ハイレグの食込みなら歓迎なのですが(あほか!!爆)
切れ込みはきついほど不快です。折角ハンドリングも軽くなり、ご機嫌なのに、、、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わからん
ここで、切れ込みを感じ初めた時期や、セッティングをいろいろ考えます。で、感じ始めたときのセッティングにまで、戻したりもしてみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あかん
でも、駄目なので今のセッティングに戻します。ここまでやって考えられるのは、もうこれしかありません。
空気圧(苦笑)
しかし、うちの998も750も、月に1回空気入れるのですが(駄目?笑)なぜなら、ほぼ月に0.1k減るからです。大抵ツーリング行く前には入れるのですが、今回は県内だしいいかと、、、入れてませんでした。減ってても0.1だし♪と、、、で、早速倉庫に戻ってエアを量ります。リヤはやはり0.1減って2.3k。でフロントは、、、、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いってんごきろぉーーーーーー?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでやねんっ!!
まあ、原因ははっきりしました。これしかありません(苦笑)
つーか、キャップ外した途端、漏れ続けてるし、、、、、えと、、、、むし回しはと、、、、
ありません(泣)
しゃーない。ホイル入れ替えや♪どうせリヤタイヤも交換時期だし、この際、前後入れ替えて金もないからタイヤ交換も引き延ばして、そのときついでにリヤローターも入れればいいし、やるか、、、、、
と前後入れ替えとなった訳です♪
さて、ステムベアリングです。レースの画像撮り忘れました、、、、(笑)
肝心のレースですが、上下とも指での感触は全くなんともありませんでした。あれれ?でも、前のときにしこたまグリスを塗りこんだので、かなり動きが渋くなっていました。グリスをクリーナーで落とすと凄く軽く廻るようになりました。なので、今回はグリス少なめに塗りこみました。
前々回が緩過ぎてガタが出ていたので、前回はプライヤーで少し締めてましたが、ちと、余分に締め過ぎてたようです。あとは、グリスが多すぎてフリクションとなってたようです。レースもベアリングもすべて新品交換だと気分もいいんだとは思いますが、家にはレースしか予備ありませんでした。注文するとまた時間もかかるし今回は見送りました。
ステムナットのトルクについては、ガタが出ないだけ緩くです。で、トップブリッジのボルトはそこそこ強くです。
ステムナットは手で締めてまたガタ出るようだったら、装着状態でたたけばいいし(笑)さあ、案の定ハンドルは凄く軽くなり、切返しもぜんぜんらくちんです。
リヤ、リヤと、せっせと色んな事してたら、どうもフロントが変?
さては、まだまだ硬いのか?はたまた伸び側があってないのか?それとも、根本的に動いていないのか?
色々考えます、、、、、、わかりません。硬いのは確かですが、前にリヤいじったとき辺りから、????という切れ込みを感じたりはしていましたが、、、
とにかくイニシャル弱めます。フロントは大方乗車1Gで40mm辺りです。で、伸びは最弱、圧はなしと言った按配です。が、硬いようなのでイニシャルを緩めます。フロントはオイルロックピースがあるので底ツキはまあだいじょーぶでしょう。乗ってみると、フロントは動いているようです。でも、なんか腑に落ちません。切れ込みあるし、ハンドリングが重いし、、、
で、ひとつ発見♪どうも忍者よりハンドルも重いし、、、、、てな訳で、ステムナット締めすぎてるようです。んでもって、切れ込みはベアリングもしくはレースもやばいかも、、、、、そーいや1年程触ってないので、駄目かもね、、、、、、、