2006年1月29日日曜日

星型エンジン

 星型エンジンなんてあったんですね。

 ほんとバイクでも、車でも並列しか乗った事なかったし、V型のエンジン音が嫌いだったし知りませんでした。

 で、この夏、零式艦上戦闘機(通称ゼロ戦)を見て初めて知りました。そのゼロ戦の星型エンジンが、栄エンジン(中島飛行機(現スバル))の21型で空冷星型複列14気筒の1130馬力で第二次世界大戦初期は大活躍でした。

 同盟国のドイツはメッサーシュミットが有名でしたが、ベンツ製液冷エンジンは、出力こそ大きかったのですが、燃費が悪かったようです。ちなみに、最高の戦闘機と言われたアメリカのマスタングP51は、実際にはイギリスの名機スピットファイヤーのロールズロイス製マーリンエンジン1700馬力の流用液冷エンジンでした。

 日本軍が零戦の次期戦闘機として、中島から空冷星型複列18気筒の誉エンジンが開発され2000馬力とも言われていますが、粗悪なオクタン化の低いガソリンや爆撃や熟練工の出兵で生産が不安定だったようです。

 そもそも当時は、大体1気筒当たり100馬力が基準で、18気筒で2000馬力というのは、結局ハイチューンにより、搾り出した馬力で、戦況も悪く結局零戦以降の疾風や、紫電改もあまり活躍できなかったようです。戦後同盟国は敗戦の為、飛行機の開発から自動車に変わった為、ドイツや日本の車が急激に発達したと言われています。なんか複雑な感じです。

2006年1月26日木曜日

ストーブリーグ(2006motoGP)


 ストーブリーグといえば、冬休みみたいなもんですが、野球やレースの世界でも移籍なんぞが頻繁にあり、これは、これで楽しいもんです。(笑)

 画像はスズキのワークスマシン、GSVRです。ライダーはジョンホプキンス(us)です。今年はケニーが出てしまいました。どこに行くのかは?ですが、新たに加わったのは、バーミューレンです。

 これが、バーミューレンレプ。前から欲しかったのですが、ホンダのライダーだったので、、、、(苦笑)これで少しは被り易くなりましたが、加賀山レプのが998には合ってる気がします(笑)

 まま、そんな物欲の話はおいといて、、(笑)motoGPです。スズキもロバーツとともにとったチャンピオンのときには、まだモビスター(スペインの携帯会社)のスポンサーで、ジベルナウ(スペイン)とともにホンダにスポンサーまで持っていかれて、それ以来、ずっと大型スポンサーなしのメーカーワークスカラーです。スズキのワークスカラーは、他のホンダやヤマハと違って、何故か目立つしかっこいいです。最近は黒フレーム、スイング、ホイールで、私好みです。ただ、テレビや雑誌にはめったに出てきません。それは遅いからです。(苦笑)

今年こそ、、、、、、、昔の阪神といっしょやなぁ(苦笑)、、、、、

yoshimura DUAL STACK

 久しぶりのバイクねた♪

 ヨシムラから、けったいなもんが出そうです。買う気もお金もありませんが、ただなら欲しい代物です(笑)

 おまけに見た目にも凝った作りなので、かっこいいですねぇ。私的にはつや消し黒のほうがいいですが、光り物がお好きな方には、めちゃめちゃそそられるのではないでしょうかぁ?

 ちなみに、3.5諭吉位は、するようですが、張りぼてのカタナ用オイルキャッチタンクが3.6諭吉ですから、それから比べるとまだ許せる値段ですねぇ。おまけに、オイルキャッチタンクは走ってもな~んにも変わりませんが、こいつは何やら良さそうですよぉ~♪説明によると、高速向きのショートファンネルと、低速向きのロングファンネルのいいとこどり、らしいっす!ファンネルだけ付くならほっすぃ~い。でも、夏場、ばんばん蛾とか吸いそう、、、、、

2006年1月23日月曜日

権利と義務


 かったくるしいタイトルですね。(苦笑)

 とかく私の勤めてきた会社でよく耳にした言葉です。

「義務を遂行せずに、権利ばかりを主張するな」と、、、、社内規則にもその類いの言葉はよく載ってます。(ほとんど読んだ事ないけど、、)

 しかしもの申すです。私が思うには、わが国は権利を与えず義務ばかり押し付ける国だとも思えるのです。確かに権利ばかり主張する人も多いとは思います。もちろん、自分自身もそちらかもしれませんが、、、(苦笑)

 なんでそんな話かというと、通称「ゼロ戦」と呼ばれる零式艦上戦闘機のお話です。高性能と言われていますが、第二次世界大戦初期には当てはまりますが、大幅な改良をせず他国にどんどん遅れをとった戦闘機です。 

 つまり「先送り」な気がします。現在の政治のようです。(苦笑)いいエンジンが作れなかった為に、乗員の安全の為の防弾ガラスや、燃料タンクの着弾までもが犠牲とされています。アメリカの機体は正反対で、乗員の安全対策はされています。

 極端な例ではあるかと思いますが、現在も自国の贅沢の為(石油利権?)に、戦争までやってしまう大国と、一般市民の生活なんかよりも自分自身の私利私欲を大事にする島国の政治、、、、、どっちも良いわけないですが、技術の進歩はあれども脳みその進歩はしてないんちゃうの?と思う今日この頃、、、、

2006年1月18日水曜日

いやぁ!ネタがない、、、、、

 少し暖かいですねぇ。まあ冬ですのでこのままは終わらないでしょうけど、、、

 雪がいっぱいなので、雪山にも行きたいのですが、スタッドレスや、チェーン買ってまでボンゴで雪山行くのも、どうも面倒だし板はボロボロだし、、、、

 バイクに乗ろうと思った日に限って、倉庫からカタナを出せないし、、、

 死ぬほど寒い日しか風吹かないし、、、、

 と、何気に今年はツキがなさそうです。てな訳で、少し弄ろうかとも思ってたのですが、あいにく750はもうすぐ車検ですがパスする予定なので、しばらくは放置プレイです。で、998ですがその3ヵ月後に車検です。はて、、、どうすっかなぁ~。

2006年1月7日土曜日

PCが雷で壊れてたので、新規導入

 いやぁ、時代の速さにまったくついていっていない私であります。

 昨年の雷でセカンドマシンが不動でした。原因は、電源か、マザーボードか怪しいところではあったのですが、電源買おうが、マザー買おうが、古すぎる自作PCなので、かなり躊躇しておりました。

 で、本日、新規PCをセカンドマシンではなくメインマシンにすべく購入致しました。といっても、安いんですけどね。それでも旧セカンドマシンよりは存分に速いです。で、こんなDVDを今見ております。いつもは5.1ch環境で見るのですが、本日はPCで鑑賞です。2chですが、ミニミニシアターでなかなかこれも乙であります。

2006年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます♪

 日ごろのご愛顧、まことにありがとうございます。旧年中はお世話になりました。今年も宜しく御願い致します。

2005年12月30日金曜日

車編の続編「ATは体になじまへんわ~」(笑)

 車について続編(笑)。

 今はとにかく、カタナの顔も見てないので(苦笑)、、、車についてのお話ですが、あっしは今までファミリア~レパード~タウンエース~ハイエースと、乗り継いできましたが、ATは今回が初めてです。

 会社の車であったり、兄弟の車であったりは、殆どがATなので乗らない事はないのですが、自分の車としては初めてです。時代は進んでるし、乗用車なので大丈夫かなとは思いましたが、やはり体に合いません。なんちゅーか、リニア感というか、こちらの思ったように反応しないのが、気持ち悪くて仕方ありません。でも、最近は車を選ぶにも、5MTを選択できなくて困りますよネェ。当然、ボンゴも選べません、、、、、やはり、私には下品というか、商用車のミッションが性に合うようです。

2005年12月29日木曜日

でっかい車はいらん。

 たまにはね。車の話題でも、、、、

 今年車換えました。私の車選びの基準は、、、と、、

 ウィンドの道具が載り易い。つまり「トランポ」としての選び方です。でもただ単に大きければいい、と言う考えではありません。それならばスーパーロングのハイルーフに乗ればいいのですが、そうではありません。

 商用車であれば、全長:4m70cm全副:1m70cmが基準で、それ以上であれば1ナンバーであります。排気量は関係ありません。寸法は乗用車も同じですが、乗用車の場合は、3ナンバーサイズであっても排気量が2000ccまでならば、自動車税は安くなります。

 普段、たばこ税や、酒税など、酒肴の大部分で高額納税者ですので、車での納税を低く抑えたいのであります。バイクはまだ燃費がいいのであまり気になりませんが、ガソリン税、軽油税、高速通行料金などほんまバカバカしい位お金払ってますねん(苦笑)

 んな訳で、4ナンバー、もしくは5ナンバーサイズなのです。まあ、走りを楽しむ車であれば、ワイドトレッドの3ナンバーはありですね。最近の車はほんと大きいです。S30のゼットなんて、ほんとちっさいですよねぇ。あれで3リッターのL型改なんて面白そうです。

 って話それてますねぇ。(笑)つまり、ウィンド車は効率の良い容積のある車が理想ですねぇ。まあ、そんな容積重視の車は大抵トルク重視のエンジンですので、ほんとはディーゼルが理想ですが、昨今、それも難しくなってます。なので商用車のハイエースやキャラバンだと、新しい目のものしかディーゼル規制をクリアしてませんので、乗用車にしましたが、やはり、乗用車は内装が厚いしシートはでっかく重いし、で効率はやはり悪いです。

 豪華な装備はいらないのです。重く、燃費が悪くなるだけですから、、、で、昨日、某駐車場でとなりにアルファードが止まってたんですが、、でっかいですね~。顔?(ライト近辺ね)も、やたらにでかいし、、、、真似のベースとなった、エルグランドも、、、、、、ですが、、、、うむ、、、絶対乗らん。

2005年12月27日火曜日

今年の総括?

 

 いやぁ今年も残すところ、あと4日となってしまいました。ビックリです。

 ウィンドはあまり乗れませんでした。バイクは散々乗りました。っても、沢山ツーリング出来た訳ではありませんが、セットアップに注ぎ込んだ一年でありました。

 実際には、昨年に1000の方はいちおう完成しておりましたが、時間がなくなかなか根をつめて仕上げる事が出来ませんでした。どうしても作成後というのは、色々な初期不良というのがあるのですが、、、長年やってきた事を無駄には終らせたくはないので、これを機会に全てを見直すつもりでデーターなども見返しました。

 主にはキャブですが、、、(苦笑)で、100%とはいかないものの、かなりいい線まで出来たと思います。で、ようやくミドルツーにも行けました♪

 で、車もディーゼル規制の為、広島産に乗換えました。広島は車でもバイクでも、行った事のない所でした。

 で、広島ツーで九州、広島のカタナ乗りの皆さんにもお会いできました。大学時代の友人にも会えたし、平和記念公園や、大和ミュージアムで、今一度「戦争」って事にも考えさせられる事が出来た事は、意味があると思います。確かに、機械や乗り物が好きなので、ゼロ戦や、大和の興味はありますが、やはり時代背景などを見返す意味がある、と思いました。いい1年、悪い1年、と言う言葉で表すのは出来ません。

2005年12月22日木曜日

ついに発売!(SHOEI X-11 KAGAYAMA)


 ショウエイから漸く発売になりました。

 「加賀山のヨシムラ仕様」です。x11なので、たっかいですけど、、、、、

 話は変わって、先日我家の歴代ヘルメットを処分しました。もったいないのは分かっていますが、いかんせんどれも、転倒してますし古いので、内装からパラパラ、、、、、、とスポンジかすやらが落ちてきます。

 わたくし昔は結構すぐ変えてました。最初に買ったのは<SHOEI>のローレプの赤白でした。次に<SHOEI>の、赤白黒のゼファーってやつです。どちらもサーキットで使いましたので、シールドの取付がもげたり(苦笑)してました。で、早々に処分。次にお試しの安売りで<arai>のラパイドを買いました。で、友人から<DIC>の黒メットもらったり、オフ用に<SHOEI>のオフメットを買い、ラパイドは私にはイマイチだったので、当時出たばっかの<SHOEI>x8の清水レプを買いました。これまでは、14,5年前の話です(苦笑)

 でようやく、2年程前に<SHOEI>のX8SPⅢを中古(笑)で買いました。んな訳で、ふっるいふっるい被らないメットを捨ててしまったのです。さあ、買うぞっ!って、、、、金ないやん(苦笑)

2005年12月20日火曜日

ヨシムラGS1000S


  pepeさんちのHPのトップに飾られてるGS1000Sのクーリーカラー!かっこいいですねぇ。実はクーリーカラーは白/水色ですが、実はこんな色もあります。塗り分けは白/水色も、白/赤も同じパターンで2種あります。右のほうが一般的ですね。

 クラブマンのカタナ別冊の‘92の裏表紙に、ヨシムラの広告があるのですが、そこに左のパターンの塗り分けのGS1000があります。カンパニョーロの金5本スポークなのですが、ホイールはクーリーのように、ダイマグ3本のほうが渋いとは思うのですが、妙に白/赤のGS1000が、かっこええです。

 確かに8耐優勝バージョンの外装とロケットカウルが赤!エンジン、フレームが黒ってのもかっこいいし、ノンカウルのタンク赤、ヨシムラロゴのみ白のデイトナバージョンも、もちかっちょええですねぇ。



 って結局のとこ、GS1000はかっこええんです。(笑)まあ、実際の販売価格や部品の入手を考えれば、そうそう手は出せませんし、、、、エンジンやフレームはヨシムラ仕様のように真っ黒ってのが条件ではありますが、、、、


2005年12月17日土曜日

やっと出ました!(GSX-S)

 やっと出ました!!

 サンスターの黒(GSF・GSX-R用)!カタナ用のSTDと、320キットも来春に発売です。黒と金です。

 それにしても、サンスターもよく決断しましたねぇ。今更カタナ用なんてねぇ、、、、。で、GSF、GSX-R用は今まではインナー色は金とブロンズしかありませんでしたので、食指に触れませんでしたが、黒だと欲しいですねぇ。

 まあ、でも、今のも全然厚みがあるしもったいないっちゃあもったいないですけど、、、、、ところが、困った事に、黒は注文生産なので、激安で手に入れるのは不可能だと思います。ただ、今後純正品が在庫の関係で、どんどん値上がりする事を考えれば、注文生産で、値段変わらずのほうが好ましいですね。各社の純正ローターデータを持つサンスターにとってはボロ儲けですねぇ(笑)

http://www.sunstar-kc.jp/

2005年12月15日木曜日

ブレーキランキング(其の参)

 

 いやぁ。我ながらアホですねぇ。(苦笑)

 以前に自分のHPでブレーキの面積やら、パスカルの原理やらを整理して、後々にバカな自分が見ても分かるようにとhtmlで作った物を見返しても理解できませんでした。(泣)更に退化が進んでいるようで、、、、、、。で、また、パスカルさんの知恵をお借りしてですねぇ考え直しました。

<マスターを同じものを使用した場合>

←小       キャリパーピストン面積     大→

←低           油圧レシオ        高→

←握力が要る     レバー握力      握力少→

←少         レバーストローク        多→

←多         ピストンストローク       少→

←弱          ピストン圧力         強→

 上の表は主に油圧レシオに関係する部分です。ですので、あくまでもマスターシリンダーは同じで、キャリパーピストンの大小によってどう変わるか?って事です。

 要は、ピストン面積が小さすぎるキャリパーはレバーストロークは少なくて、ピストンは、より動きますが圧力が弱すぎて制動力が弱く、握力が要る。

 それに対して、ピストン面積が大きすぎるキャリパーは制動力が強く握力は少なくて済みますが、ピストンの動きが少なすぎてストロークが増える。という訳です。

 上のは、マスターを変更しない場合ですが、マスターを変更するとまたややこしくなります。マスターも横置きと、セミラジアル・ラジアルでは、レバー比が異なる為、いちがいに油圧レシオだけでは全然比較になりませんでした。

 油圧レシオで私自身のブレーキ類の変更を追ってみると、セミラジアル、ラジアルの数値から読み取れる事と、実際のフィーリングは全く逆になりました。というより、横置きからラジアルの変更でのマイナス要因は私自身はありませんでした。

 でも、どんなキャリパーでも、とは言えません。キャリパーピストン面積の小さすぎる物や大きすぎる物は駄目な気がします。それはマスターシリンダーの面積のラインナップの幅が、キャリパー面積のラインナップよりも狭い気がするからです。

 ここでようやく、トータルレシオのお話です。いいフィーリングにするには、まずラインナップの多いキャリパーの中から、一番多く使われてる面積近辺の物を選び、ほとんど純正は横置きなので油圧レシオ、トータルレシオを計算し乗ってみて、そのフィーリングから見合ったトータルレシオのラジアルマスターにする。という感じだとベストに近くできるかなと思います。

 私の場合、失敗の中で気に入ったキャリパーは、やはり面積が中位だったので、あとはトータルレシオで合わせれば、998のトキコ6ポットとラジアル19がフィーリングもトータルレシオも一致します。

 セミラジ17のときは、トータルレシオはずれていますがフィーリングはいいです。750のセミラジ17もトータルレシオははずれていますが、トキコ程ではありませんがフィーリングはいいです。仮に19ラジにすれば、998のようにフィーリングもレシオも、どちらも良くなるとは思いますが、トキコ6を超えない事は分かりました。

 フィーリングは色々、人によって好みはあるとは思いますが、私自身のトータルレシオのおいしいところは、90から100あたり、許容範囲は90~115辺りかな、と思います。ちなみに、トキコ4ポットでそれに当てはめようとすると、現状販売されてる径のラジアルでは不可能でした、、、

2005年12月13日火曜日

ブレーキランキング(其の弐)

 以前にブレーキランキングなる物を書きましたが、なんでそうなん?っちゅう理由を説明できません。(苦笑)

 んな訳でいろいろなデータを見てみましたがそれでも分かりません♪どんな事でも機械である限り理由はあるはずなんですが、、、技術者ではないので分かりません、、では、、、、おやすみなさいzzzzz(笑)

でも、納得はいかないのでまあ詳細を、、、と、、、

 油圧レシオ(ピストン面積/マスター面積)と、トータルレシオ(油圧レシオ×レバー比)は計算してみましたが、私のフィーリングと数値が合致しません(苦笑)

 ちなみに、横置きマスターからラジアルへの交換目安は、トータルレシオを現在に合わせる、というのがセオリーなんですが、、んな訳で、前にランキングでの第一位から第四位の油圧レシオとトータルレシオです。

 トキコ6P&ラジアル19 油圧レシオ22.4 トータルレシオ90.4

 トキコ6P&セミラジアル17.5 油圧レシオ26.7 トータルレシオ108.1

③ ニッシン4P&セミラジアル17.5 油圧レシオ27 トータルレシオ109.3

 ニッシン4P&横置き15.9 油圧レシオ32.6 トータルレシオ90.4

 てな具合で、私の感覚がおかしいみたい♪で、前回の結論は無理やりこじつけの

マスター径大がいい、キャリパーはトキコみたいな強引な結論を出しました(笑)

 でもトキコの6Pは初めはGSX-R1100に同径で採用され、その後異径となり、TLRやらGSX-R750Tで採用されました。TL1000Sはその中でも異例で4Pでした。私も使ってえらいめに遭いましたが、、、 その後のスズキのラインナップでは、GS1200SSやら、バンディット1200、ハヤブサに使われました。その後、カワサキZRX、忍者にも、使われています。

*他のカタナファイナル、GSX1400や、GSX-R600/750/1000シリーズでは、ピッチの異なるトキコの4P、6Pです。

 対して、ニッシンの4Pは88GSX-R750に採用され、未だに、現役?に、近い位のキャリパーです。私も、TL1000S用の4Pの悪い経験?を経て、現在使用しています。何気にブレンボとピストン面積が同じだし、レースでの実績もあるキャリパーです。ただ、ピストンはブレンボのアルミに対して、スチールです。

 で、キャリパーの重量(パッド含)やらピストン面積などを、、、、

トキコ6ポット 約1020g 6386.8mm2

ニッシン4ポット 約1140g 6455.8mm2

トキコ4ポット 不明 5115.1mm2

ニッシン6ポット 約1220g 6308.3mm2

 てな数値です。キャリパーは、私が、使用してきた4種です。

 TL-Sが、気に入らない理由は間違いなくこの面積と言えるでしょう。ただ、当時はラジアルがメジャーではなかったので、横置きだとストロークが増えるという理由で、6ポットが人気がなかったのも、4ポットを採用の理由であるかも知れませんねぇ。

 ただ、「ストロークが増える」と、実際に私も当時感じたのですが、意外にもピストン径が大きいからと思っていましたが、実際には小さいのでその理由も解明できないままほったらかしてました。(苦笑)じゃぁ、面積が大きければいいのか、と言うと、トキコ6Pより、ニッシン4Pのほうが、面積が大きいのでこれも、説明できませんね。

う~ん、、、、、、、わからん(苦笑)

2005年12月10日土曜日

2005年12月6日火曜日

煽り

 「煽り」=他人を刺激して、ある行動に駆り立てたりする。たきつける。扇動する。
 「憎しみを―・る」「群集を―・ってデモに駆り立てる」
 という意味らしいです。

 さんざん、私のカタナ号も改造はしてありますが、一応、納得しての形となっております。(笑)おっさんになるにつれ、走る距離が減り弄る度合いが増えたのも事実であります。当然、学生時代よりは金銭的余裕もふえてるはず。

 まあ、それはおいておいて、以前の某RR誌でカタナ特集をやってましたねぇ。そこに、とあるショップが

「散々パーツを販売しておいて言うのもなんなんですがノーマルがいいです。」なんて書いてました。読んでて、ほんまよーゆーわ!なんて思いました。そのショップが、カタナの基準みたいになってる事が気に入りません。でも、商売はうまいと言えるんでしょうねぇ。言わば、宗教的とさえ思ったりします。あくまでも私の主観ですが、、、。オリジナリティがないので私は買った事ないです。

 次に、ウィンドサーフィンですが、ほんと雑誌は煽りますねぇ。「これはいい!」とか、毎年、カタログ号とか出て思わずカタログ号は買ってしまうんですが(苦笑)

 でも、道具は高いんですよ。ほんとに、言わば発泡スチロールにカーボンやらFRPを巻いて、硬く仕上げるボードが26万円とかします。で、イヤーモデルなので春先に売り出し、年末には半額位になります。でも、数がないのでまず値段的においしい時期にほしい物は買えません。だから、買えませんし、買いません(笑)

 最先端の物は、そりゃあバイクで言えば、2005 GSX-R1000のようなもんでしょうけど、、、金が余ってるのなら、いいですけどね。庶民には最新モデルには縁がないっすねぇ。かといって、進歩を止める事は良くないとは思いますが、いいかげん大量生産、大量消費の経済は、加減しないといけないと思いますねぇ。

もったいないですよ~!

2005年12月2日金曜日

スキー

 えと、今年の初めに2、3年ぶりにスキーに行きました。その前も、2、3ぶりだったので、流石に6年位で2回しか行ってない、、、、で、道具はと言うと8年位前のモーグル板190cm。

 今は全く違うんですよね~。カービングやら、フリーライドやら、パークやら、バックカントリーとか、、、、、、、?????○#$%&’>?■って、訳わからへんやん!!てな、もんであります。要するに、曲がる、自由乗り、公園、後ろの田舎、って事ですね(爆)

 カービングはウィンドでも使う言葉で、曲がるって事ですが、スキーの場合、ちょっと違うようですね。フリーライドはまあウィンドサーフィンでもあるので同じだと思いますが、、、

 で、スキーの話に戻しますと、どーなんでしょ~。今年、初め行ったときは、ほんと今はスキー&スノボ人口って減ってるんですね。至れりつくせりのサービスでした。でも、私みたいな細い板は、誰も乗ってません。キャップスキーといって、文字の通りキャップのような構造で上からシェルのような物をかぶせているのですが、私の板は、左右のブーツの後ろのシェル部分が外れてありません(苦笑)

 んな訳で、新しい板が欲しいのですが、なにしろ、長らく情報が途切れてるので、良く分かりません。おそらくカービングスキーってのは、アレだけ太く、短い(なんかマフラーの話みたい(笑))事に加えて、ものすごく頭が大きく♪くびれてて♪おしりがおっきい♪形をしてます。なので、そのくびれと板のしなりで一気に曲がるんだと思います。でも、あんな大きいスコップみたいな形だと、コブはキツイだろうと思います。実際には、フラット斜面のスキーだと、エッジで滑る感覚が多いのですが、コブ斜面ですと、エッジとソールとどちらも使うので、どうしても専用の板が必要ですね。んな訳で、長さや、太さはカービング程ではなく、少し細長いですが、今までよりも確実に短いみたいです。でも、小回りはききそうです。

2005年11月30日水曜日

ガソリン2000cc車の燃費

 マイカーの燃費ですが、現在、買ってから約7000km程走りました。

 燃費が悪い、と常日頃から、嘆いている訳ですが、現在の平均では、かろうじて8km/Lは、なんとかクリアしています。街中では、最低で6.4km/Lを記録(泣)、対して最高は10km/Lです。まあ、しゃーないといえばしゃーない数値なんでしょうねぇ。

 ハイエースのディーゼルだと、最高11、最低7で平均9でした。車重で比べると、今の車が、1600kgに対して、ハイエースが2000kgちょいなので、やはり、ディーゼルエンジンのトルクの良さ、なんでしょうねぇ。14年乗りましたが、燃料費は、かなり安くついた、と思います。今は、ガソリンも、軽油も、値上がりで、きびしいですねぇ(泣)でも、車重も軽いし、今の車のほうが、走りそうですが、そうではありません、、、、、ハイエースはターボ付けてたので、ハイエースのほうが、高速の坂道は上りましたね

2005年11月23日水曜日

そもそも、、、、、事の始まりは、、、

 えと、、、(苦笑)ただ今、私のメルアドには私が登録しているアドレスの方以外のメールが届かない設定にしております。

 なんで、そんな事になってるかと申しますと、、、、迷惑メールが800件以上のアドから、飛んできてるからなんですが、そもそも原因は?と考えると、HP開設当時はアドレスも公開していました。で、迷惑メールが来だしてから公開を止めたのですが、あのHTMLメールって開けたら駄目だったんですねぇ(苦笑)それ知らなかったもんで、アウトルックもHTMLメールを開かない設定にしてませんでした、、、、、。おまけにこんな時代になるとは、思ってなかったので、分かりやすいアドレスにしてしまっていました、、、、

 んな訳で、まずお知り合いの方はほとんど登録はしているつもりですが、私の性格なので必ず登録漏れがあるはずです。(苦笑)また、アドレス等が変わってる方なんかはやばいかも、、、、ごめんちゃい <(_ _)>



2005年11月20日日曜日

安全について思うこと、、

 日々思う事は沢山ありますが、明るい話題ばかりあればいいのですが、私生活となるとなかなかいい話のほうが少なくて、、、(苦笑)ネット上にあえて書くのは、、って事が多いです。

 最近は身内の不幸があって少し喪に服しております。で、最近道路上で「こっわ~!!(怒)」って思う事が多々あります。

 私自身は車に乗って外を走る仕事が多かったので、道路事情とかも結構把握できての事ですので、

「ここはあぶないで~」なんて自分に前もって言い聞かせて走る事が多いので、未だに大きな事故には遭ってはいませんが、怖い思いをする事がとても多いです。それと前にも自転車で轢かれそうになった事をここに書きましたが、あれ以降にも3回ほど轢かれそうになってます。

とにかく車なんてバイク以上に

「重く、硬く、大きい、凶器」を、全く、凶器と認識しない、かつ当たり前のようにありがたみもなく乗る人間が多すぎます!!(怒)

そんな奴に限ってバイクの事を危ないとか言うんでしょうねぇ、、、、

 「バイクは乗るけど、車は乗らない。」なんて人はまずいないと思いますが、

 「車は乗るけど、バイクは乗らない」ってのが殆どですから、バイクに対する認知度が低いのは仕方がないですが、限度がありますからね~。確かにバイクのほうが剥き出しだし、何かあれば当然ただでは済みません。

 でも鉄の箱の車に乗ってるからこそ、自分はバイクよりも安全、と考える事のほうが考え方としては危険だと言えるのではないでしょうか?

「自分以外の乗物の動きを理解する。」とか

「逆の立場から考える」などという認識ができにくくなる。と思われます。

 そうすると自分は安全だが、相手を危険な目に遭わせる。最悪の場合、歩行者、自転車、バイクを殺してしまう可能性がより高くなる、と言う事です。

即ち、「重く、硬く、大きい」車に乗る以上、自分が安全になれば成る程、殺人者になる可能性は高くなる。と言う事です。

今の車の作り方にも異論があります。かりにベンツと軽がぶつかれば、軽はボロボロになります。当然、トラックなんて殺人凶器になりうります。本当は逆が好ましいと思います。

 大きく、重い車程、乗車してる人が死なない最大限のレベルで柔らかくするべきだ、と思いますし、逆に、小さく、軽い車程、乗車してる人が死なないレベルに硬くすべきだ、と思います。まあ、私は技術者ではないので、あんまり大きな事はいえませんが、、、

2005年11月12日土曜日

ようやく、落ち着いた~♪(GSX1000S)

 注文してたホースが漸く出来てラジアル取付が落ち着きましたぁ♪

 ついでにステンのブリーダー(犬じゃないっすよ(笑))つけて完成。

 やはりバイクは走ってなんぼ、でごじゃいます♪て、まだ走ってないけど、、


2005年11月8日火曜日

ホワイトパワー(GSX-S)

 先日、ホワイトパワーの、カタナ用について調べました。ラインナップは、あるそうです。ちなみに、価格は20諭吉です。(泣)

2005年11月3日木曜日

何故か?泥沼に~(苦笑)(GSX1000S)

 先日、ラジアルマスター付けました。乗った感じは、極上でありましたぁ。

 が、、、、やはり、このマスターは、取り付けのスペースしかり、それ以外にも、結構イワク付きみたいです。(苦笑)

 それは、フルード漏れ、、、クラッシュワッシャーが、アルミだからか?はたまた?バンジョーが、下だからか、、、もっとも、いっぱい漏れる訳ではないので、散々走った後に、爪先を、当てると少し付く位です。で、友人のメカに聞いてみると、やはり、おんなじ事があるみたい、、、で、何度も締めなおし、止まった!と思ってたら、またちびってました(苦笑)

 で、よく見ると、右に、フルステア切ると、カウルに少し当たってる~!?初めは、少しこする程度なら、、、と思ってましたが、私のカウルには、摺れ防止のモールつけてますが、その分の厚みが、結構きついみたい、、、、、で、私はスウェッジラインなので、古いアールズや、グッドリッジならバンジョー近辺は細いのですが、スウェッジは太いです、、、、、ゴツイです、、、、

 で、どうせ、スロットルケーブルもきつめで、長いスロットルケーブルを、探してたのですが、GSX- R用が見付りませんでした。Rでも、バーハン化してる人もいるので、あるとは思うのですが、探すのも面倒だし、バンジョーも、やはり、スペースギリで、無理クリつけてるのも、気分が良くないので、シングルバンジョーで、マスターから1本出しにして、右キャリパーへ。で、右キャリパーから、左キャリパーへの、h型のバイピース、にする事にしました。ホース1本だけ買えばいいし、、、はぁ~次から次と問題おこるなぁ、、、、、

2005年10月29日土曜日

ロックオン!?(GSX-S)

 今後の課題としてはいっぱいあるのですが一目惚れ?してしまいました。(笑)しばらくは、おとなしくしてようと思っていたのですが、、、、、。

998は大方落ち着いてるのですが、まあ長期的にやりたい事といえば

●HID化 ●ASウオタニspⅡ ●ホイル交換 ●アルミタンク

と、5諭吉~20諭吉と、現実的ではありません。(笑)

750は、現時点でなんとかしたい部分が

●リヤサス交換 ●シート張替え ●クラッチ重さ軽減

 みたいな、感じなのですが、998の部分では、電装系は、まだ、存分に走ってるし、HIDも、夜あんまり走らないので、いらんといえばいらん(笑)ホイルや、タンクの軽量化分は、もう、自分の体で、軽量化したし(爆)

 で、750は、ブレーキも、こないだわらしべ作戦、実行したし、クラッチも、筋トレ代わりで大分、握力も、強くなったし(笑)つー事は、また、わらしべ作戦か?ふむふむ、今の998のコシが少し足りないリヤサスを750に回して998に導入!!いい作戦です。(笑)ま、冬のナスで!(ってないやんけ♪)

2005年10月27日木曜日

父ちゃん情けなくて涙出てくらあ~!!(怒)

 いやぁ、あっさり負けましたね~。阪神、、、、

 とにかく、いいとこ一切出せずに、悪いとこ、いっぱい出して、負けたって感じですね。第一戦から、第三戦までで、30点とられてますからねぇ。ある意味、すごいですねぇ。

 近年、こんなひどい、日本シリーズ見た事なかったので、あっけに取られてます。ある意味、大阪市役所?みたいな、気がします(笑)まるで、いいとこなし!!みたいな、、、第三戦までは、ひょっとして、阪神演技して、3連敗のあと4連勝か?みたいな、ほんとに、淡い期待もしましたが、話に、なりませんでしたね。まぁ、試合は、即効に大差をつけられてたので一切、見てません。駄目トラ復活!!(苦笑)

2005年10月24日月曜日

私的ブレーキランキング(其の壱)♪

パンパカパーン♪

 かれこれカタナになってから色んなブレーキ使いました。なんといっても17年ですから、、、んな訳で、まず使った順番から、、、

<GSX750S1>

 ノーマルマスター(5/8=15.9mm)+片押し2ポット:カタナ750ノーマル

(フォーク、ホイール:STD19インチ タイヤ:バイアス)  「第十一位」

<GSX1000S 1号機>

 ニッシン横置(5/8=15.9mm)+デカピストン4ポット:GSX-R750Gノーマル

フォーク、ホイール:GSX-R750G STD18インチ タイヤ:バイアス) 「第十位」

 ニッシン横置(5/8=15.9mm)+ニッシン6ポット:R750ノーマルディスク(300)

(フォーク、ホイール:GSX-R750G STD18インチ タイヤ:ラジアル) 「第九位」

 ニッシン横置(5/8=15.9mm)+ニッシン6ポット:ZZR1100Dディスク(320)

(フォーク、ホイール:GSX-R750G STD18インチ タイヤ:ラジアル)  「第五位」

 ニッシン横置(5/8=15.9mm)+トキコ4ポットRF900ディスク(310)

フォーク:GSX-R750RK ホイール:GSF120017インチ タイヤ:ラジアル) 「第八位」

 ニッシンセミラジアル(11/16=17.5mm)+トキコ4ポット:RF900ディスク(310) 

(フォーク:GSX-R750RK ホイール:GSF120017インチ タイヤ:ラジアル)「第七位」

<GSX750SⅡ改>

 ニッシン横置(5/8=15.9mm)+ニッシン4ポットGSX-R750Hディスク(310) 

(フォーク:GSX-R750RK ホイール:GSX-R750H18インチ タイヤ:ラジアル)「第四位」

<GSX1000S 2号機>

 ニッシンセミラジアル(11/16=17.5mm)+トキコ4ポット:inazuma1200ディスク(310) 

フォーク:GSF1200改 ホイール:GSF17インチ タイヤ:ラジアル)「第六位」

 ニッシンセミラジアル(11/16=17.5mm)+トキコ6ポット:inazuma1200ディスク(310) 

(フォーク:GSF1200改 ホイール:GSF17インチ タイヤ:ラジアル)「第二位」

 ニッシンラジアル(3/4=19.1mm)+トキコ6ポット:inazuma1200ディスク(310) 

(フォーク:GSF1200改 ホイール:GSF17インチ タイヤ:ラジアル)「第一位」

<GSX750SⅡ改>

 ニッシンセミラジアル(11/16=17.5mm)+ニッシン4ポット:GSX-R750Hディスク(310) 

(フォーク:GSX-R750RK ホイール:GSX-R750H18インチ タイヤ:ラジアル)「第三位」

*赤字は、そのとき、交換した物です。

 んな感じです。こうやって見ると色々やってたんですねぇ(苦笑)でも、うまくやりくりしてるんで、そんなにお金かけてません(笑)

 ランキングっても私の感覚なので、あてにならないのは言うまでもありません(笑)

 また、本来使用するサスペンション、ホイール、タイヤ等によって総合的に判断する事ですので相性等あると思いますのであくまでも参考程度にして下さいね。

 要は、キャリパーではトキコ6ポットが一番良く、次にニッシン4ポット

 次にニッシン6ポットという感じ。マスターは大体径が大きいほうがフィーリングが良く

 かつラジアルのほうがいいてことっす。(笑)

2005年10月19日水曜日

トビエイ

 昨日は、海に入っていましたぁ。

 またまた、久々でありますが、予報は9m/secなのに行くと全然。しかたがないので、6.9㎡で出ます。すると北東から北に降り白波が!「やったぁ」と思って2往復したら、また東に降り、あとは走ったり止まったり、、、、、でも、ウェイト6kg減は効いてますねぇ。よく走ります。久々にトビエイのジャンプも見れて、まあ及第点って感じでしょうか。7年ぶりにウィンドに復活された、顔見知りの方にも会えてよかったです。

2005年10月17日月曜日

走る実験くん♪(GSX750S)

 さて、涼しくなると早速、750がぐずり始めました。(苦笑)

 昨日、六甲にでも行こうかなと、走り出してダイブ、エンジンが温まるとアイドリングしなくなりました。998のセッティングは夏悪く、750は夏はよく、寒くなると悪いのです。もう、お気付きだと思いますが、ま~た、タンク外してるわけです、、、、、、(苦笑)んな訳で手直ししたのですが、それだけではつまらないので

750を実験台にして、ある事をやってみようかと思ってます。



2005年10月14日金曜日

カタナ用のヨシムラマフラー(GSX-S)

 カタナ用のヨシムラマフラーについてです。

 私は、旧ヨシムラサイクロンを747時代に、USヨシムラサイクロン(鉄)を今750に使用しています。ま、インプレとしては私なんかよりも、HPリンクのTAKIさんに聞くと一番よく分かると思います。TAKIさんは私の使った2つはもとより、手曲げチタン、ドラッグも使われています。

ま、そんな訳で、ちょっと古いもん順に、整理してみました。(画像パクリまくり)

①USYOSIMURA シリーズ7

 

これが人気ありますねぇ。メッキと黒があります。ただ、これはアクティブもレプリカ出してますが、短く、太いデザインで、ステップ下あたりがフレームに沿わないので、デザイン的にはもちっと沿ってたらなぁと思います。でも、オクでも恐ろしい値段つきます。

②旧ヨシムラサイクロン


yoshimuratetu




実際に販売してたときはカタナに乗ってなかったので、USか国内かはしりません。このサイレンサーのちっささはいいですねぇ。音もいい。ただサイレンサーがもっと前だといいなと思います。

③ヨシムラサイクロン

 これは、実際に使ってました。音は低音ですが車検も唯一ヨシムラのみ通るような静かなマフラーです。750用の販売なので、1100にはどんづまりだと思います。実は、これサイレンサーの前にもサイレンサー入ってます。これも、エキパイ長いです。メッキと、黒メッキがあります。これはなかなか錆びませんでした。

④USyoshimura cyclone

usyosimura




 これがUSです。エキパイが国内よりも短く音も大きいです。でステップフレームの本来のサイレンサーステーには付けず手前になります。サイレンサーエンドに、円状にyoshimuraの文字が入っています。これは国内物と違って結構錆びやすいです。

⑤ヨシムラドラッグサイクロン

drag drag2




 唯一の2本だし、これのみステンレスです。音はまずまず、錆びにくいのがいいですねぇ。でもこの短さは最高ですね。これで1本出しだと最高なんですが、やはり排ガス規制とか、音量で駄目なんでしょうねぇ。これは丁度アニバが出たあたりの発売でした。

⑥USyoshimura  titan/steelサイクロン

ustitanussteel




 実際には、スチールには黒サイレンサーもあります。車検制度が変わった丁度90年台半ばに発売されました。チタンで軽く、10諭吉位で安かったです。スチールは現在使ってます。サイレンサーの大きいのと長いのは気に入りませんが、音は静かですがいい音です。

⑦ヨシムラ 手曲げチタンサイクロン

hideyoshi009 temage




 この手曲げは198000と、現行でも販売してます。が、ステップがファイナル以前、以後のステップが7諭吉位と合わせて買うと、マグ買える位の値段です。通称バナナ管です。でも、私はZ用のストレートサイレンサーのほうが好きです。これも静かです。音はいいです。

⑧ヨシムラチタンサイクロン

titan




 これも現行ですね。中間パイプが短いのはアリです。安いのもアリです。で、サイレンサーをチタン、インコネル、カーボン、ステンから選べますね。で、キャタライザーも入ってるので、長く使えるでしょうねぇ。ただ難点は、最近のヨシムラの場合、サイレンサーの付け根をまげてあるので、他社のサイレンサーに変えれないのは痛いですねぇ。

⑨ヨシムラ限定チタンサイクロンアップタイプ

yoshimura




 例の1135が出た後に、限定生産で販売されました。「要ウィンカー交換」という珍しい販売文句もつけてましたねぇ。早々に、売り切れ。ただ、1135のは手曲げですが、これは、機械曲げになります。音は聞いた事ありません。

てな感じ。で、どうやねん!って(苦笑)ま、要は鉄で、短くて、細すぎず、太すぎず、いい音で車検通るマフラーが欲しいって事ですね♪ヨシムラにワンオフ頼んだら断られたし、、、で

z1b